4月16日 「天気と雲」の観察身近な自然現象を、時間的、空間的な関係などの科学的な視点で捉えて、比較しながら、関係性を見出します。何気なく見ているのではなく、視点を与えることで科学的な見る目となります。 4月16日 救助袋での避難訓練(2年生)はじめての経験なので、滑り降りるまでに時間がかかる子もいました。 何でも経験することが大切です。 この経験が、いざというときに生きて働くことを願いたいです。 4月16日 避難訓練の前に4月16日 音読で国語力アップ今日の音読は、指でさしながらの音読です。みんな、一文字一文字、指で確認しながら、大きな声で音読することができていました。 4月16日 「発見!かっこいいカード」の価値づけ4月16日 今日も元気いっぱい「おはようございます」今日は、避難訓練が予定されています。「自分の身は自分で守る」いざという時のための訓練です。救助袋の降り方の訓練も行います。 4月15日 時刻と時間(2年生算数)時刻と時間を混同することがないよう、時計の図を使って繰り返し確認していました。 4月15日 楽しい体育の授業(4年)4月15日 任命式児童会でこんな学校にしたい。学級では、こんな学級に。委員会ではこんな委員会にしたいという夢の実現に、どんな目標を立てて、それを達成するために、これから毎日行動してきます。夢の実現を目指し、芯のしっかりした心豊かな、誠実な人になってくれることを期待しています。 4月15日 絵地図をつくろう(3年社会)まず、自慢の場所などをみんなで発表した後、道を書いてその場所を書き込みました。いろいろな場所が整理され、わかりやすく書かれていました。 4月15日 学校にある消防設備の見学消火器など、日頃よく目にするものから、火災報知器、消火栓、防火扉、 防災備蓄倉庫など、普段はあまり気にしないものまで、いろいろなものを 見学しました。 見学を通して、学校のいたるところに、様々な防火設備が配置されており、 火事のときには、効率よく避難したり、消火したりできるよさを実感しました。 4月15日 絵の具の使い方(2年生図工)4月15日 放課は輪になって4月15日 体育の授業が終わったら4月15日 今日も元気いっぱい!「おはようございます」今日は、前期児童会役員、委員会委員長、学級委員、代議員の任命式が行われます。また、クラブ決めが行われます。 4月14日 今週の予定そして、大和南小学校の四葉は、「あいさつ」「やる気」「笑顔」「やさしさ」です。4枚すべてがそろうと幸せいっぱいの学校になります。 ☆今週の予定☆ 15日(月) 前期児童会役員等任命式 クラブ 発育測定 1・2・3年 3・4・5組 15:10 1〜3年下校 16:00 4〜6年下校 16日(火) 図書館開館 視力測定 5・6年 聴力検査 5年 15:10 1・2年下校 16:00 3〜6年下校 17日(水) 検尿 視力検査 4年 15:10 1〜3年下校 16:00 4〜6年下校 18日(木) 集金日 全国学力状況調査 6年 視力測定 3年 聴力検査 3年 15:10 一斉下校 18日(金) 公開授業 PTA総会 15:10 1・2年下校 16:00 3〜6年下校 17:00 陸上部下校 4月12日 発育測定(5年生)
今日は、発育測定がありました。養護教諭の話を真剣に聞き、身長や体重を測るときには、始めと終わりのあいさつを忘れずに行いました。
5年生になり、1週間が経ちました。どの子も前向きに頑張ろうとする姿が見られ、これからの成長が楽しみです。 4月12日 交通安全教室ー正しい自転車の乗り方ー
「交通事故から子ども達の命を守りたい。」というのが私たちの切なる願いです。今日は、警察の方に人形を使って事故に遭ったらどうなるかという実験を見せていただきました。その後、3年生が一人一人自転車に乗って正しい自転車の乗り方を教えていただきました。このような行事を通して、子ども達の安全に対する意識が高まり、交通事故0につながってほしいと思います。
4月12日 学習のルール2(1年生)4月12日 6年体育「体ほぐし運動」
今年度初めての体育では、「体ほぐし運動」を行いました。4チーム対抗の「帽子取り」、「魔法のじゅうたん」、チームごとに協力して「せーのでキャッチ」を行いました。「せーのでキャッチ」では、どんどん人数を増やし、最後には、クラス全員で取り組み、10回続けることができました。
|
|