最新更新日:2024/06/26
本日:count up232
昨日:386
総数:451149

9月18日 3年生 英語活動

 3年生の英語活動では、単元のまとめとして「好きなもの」について、友だちや先生へのインタビュー活動を行いました。話すときは、アイコンタクト(目と目を合わせること)に気を付けて会話しようと呼びかけると、どの子も意識して活動することができました。どのクラスでも、できるだけたくさんの友だちに一生懸命インタビューをする姿がありました。 
 振り返りでは、「○○さんと好きなものが全部同じでびっくりした。」「みんな好きなものはそれぞれちがうことがわかった。」「みんなのことをいっぱい知ることができてうれしかった。」など気付いたことや感想を、多くの児童が発表することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、「ご飯 牛乳 かき玉汁 ハンバーグのきのこソース ごま和え」です。

秋に旬をむかえる食材の一つに、「きのこ」があります。ハンバーグのソースに使われています。「しめじ」と「えのきたけ」が入っていました。きのこは、食物繊維が豊富に含まれていています。食物繊維には、血中コレステロールを下げる効果があり、生活習慣病予防にもなります。

9月18日 スマイルウィーク

今週はスマイルウィークです。朝校門では、生活委員会のみんながあいさつ運動を行っています。「元気にあいさつ!」などのメッセージを掲げながら盛り上げてくれています。朝一番の元気なあいさつで、元気エネルギーチャージできました。一日頑張ります!
画像1 画像1 画像2 画像2

9月18日 元気に登校!

久しぶりに涼しい朝となりました。今日も三条っ子たちの元気な「おはようございます」の声で一日が始まりました。旗当番の皆さん、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。おかげで今日もみんな安全に登校完了できました。

昨日のマーチングお披露目に、たくさんの皆さまにお越しいただきました。ありがとうございました。6年生も本番さながらの緊張感の中、頑張りました。子どもたちのパフォーマンスに、「涙が出ました」との声があちらこちらから聞こえてきました。保護者、地域の皆さまの大きな大きなご支援のおかげで、今年も三条小の伝統をつなげていくことができます。運動会本番まであと少し、全校で気持ちを合わせて、最後の仕上げを頑張っていきます。
画像1 画像1

9月17日 5年生 マーチング見学

画像1 画像1
6年生のマーチングお披露目会を
3階から見学しました。

もうすぐ自分たちが受け継ぐ
三条小学校の伝統。

来年の自分の姿を想像しながら
真剣に見入っているようでした。

9月17日 2年生 ダンス完成間近!

今日は、徒競走の練習と、ダンスの退場練習をしました。
ちょっと移動が間に合わないところがありますが、かなり完成に近づきました☆
当日まで、完成度を高めて、元気いっぱいのダンスを披露したいと思います♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 4年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて、衣装をつけて踊ってみました。
 みんな、なかなかかっこよく決まっています。
 本番まで、あと4日。ご期待ください!

9月17日 父母教師会 あいさつ運動

9月、10月の週明けの朝、父母教師会あいさつ運動が行われています。連休明けの今日も、正門と南門では、黄色いたすきをかけた父母教師会の理事の皆さんが、笑顔と明るい「おはようございます」の声で、三条っ子たちにエネルギーをくださいました。ありがとうございました。元気いっぱい、授業や運動会の練習をがんばります!

画像1 画像1

9月17日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、「ご飯 牛乳 ヘルシーマーボードウフ しゅうまい バンサンスー」です。

中国では、食事と食事の間に食べる軽食を「点心」といいます。しゅうまいは、点心の中の一つとして食べられてきました。点心には、「ぎょうざ」「春巻」「小籠包」「杏仁豆腐」「月餅」などがあります。

9月17日 スマイルウィーク

今週はスマイルウィークとして、生活委員会が朝校門であいさつ運動を行います。今朝も、緑色のタスキをかけた生活委員のみんなが、元気よく「おはようございます!」と呼びかけていました。手に持っているカードには「あいさつすると気持ちがいいよ」「あいさつは大きな声で」など、登校してくる三条っ子たちへのメッセージが書かれています。朝一番の気持ちのよいあいさつで、今日も一日頑張ります!
画像1 画像1

9月17日 元気に登校!

3連休があけ、9月も後半になりました。今日も三条っ子たちの元気な「おはようございます」の声で一日が始まりました。旗当番の皆さん、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。おかげで今日もみんな安全に登校完了できました。

日差しは夏のようですが、さわやかな風に秋を感じます。運動会まであと少し、最後の仕上げの時期となりました。熱中症やけがに気をつけながら、頑張っていきます。6年生は、本日14時からマーチングのお披露目を行います。お時間がありましたら、ぜひお越しください。
画像1 画像1

9月13日 4年生運動会練習

今日は涼しくて、絶好の運動会練習日和です。4年生は、5時間目に運動場で表現の練習を行いました。扇子を手に、みんなで動きや声をそろえながら頑張りました。最後のソーランのポーズは、3色それぞれ凛々しくきめることができました。練習ができるのもあと少し。動きが大きくなるように、みんなぴったりとそろうように、そして、声がもっと大きくなるように、来週も頑張っていきます!
画像1 画像1

9月13日 3年生 運動会練習

 今週は、外に出て、立ち位置を覚えました。全部覚えることができたので、今週のまとめとして、今日は入場から退場まで通してダンスの練習をしました。
 みんな振り付けを覚えて、だいぶ揃って踊ることができるようになってきました。
 本番まであと少しです。さらにパワーアップして運動会当日みなさんにかっこいい演技を見てもらえることを目指します。
画像1 画像1

9月13日 2年生 くり下がりだ!

算数で、引き算の筆算を学習しています。1学期にも学習してきたのですが、二つ上の位からくり下がりになると、少しずつ難しくなってきたようです。計算力を身につけるには、反復練習しかありません。こつはコツコツ。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日 あおぞら 運動会招待状

 おじいちゃん、おばあちゃんや友達など、運動会を見に来てほしい人に招待状を書きました。昼には葉書きを投函しに近くの郵便局に行きました。いつ届くかな。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日 運動会に向けて

今日の6時間目には、応援団と5、6年生全員で、運動会に向けて活動しました。

4,5,6年生で結成された応援団は、応援の練習をしていました。赤組も白組もだんだん声や動きが大きくなってきました。運動場全体では、5、6年生が分担して準備を着々と進めていました。入退場門も設置され、いよいよ近づいてきた感じです。器具係が本番の動きを練習していたり、みんなが安全に演技できるように石拾いをしたりと、頑張ってくれました。
画像1 画像1

9月13日 5年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会1週間前となり、練習も熱を帯びてきました。子ども達の真剣な練習態度に、当日の成功が見えてきました。残り1週間、ケガや病気に気をつけて、運動会当日を迎えてほしいと思います。

9月13日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、「ご飯 牛乳 お月見汁 里芋コロッケ ひじきの炒め煮」です。

本日は、十五夜です。夜に美しい月が見れますように祈っています。給食は、お月見メニューでした。汁には、月に兎が描かれたかまぼこが入っていました。月見に、収穫された里芋をお供えすることから、今日は、里芋のコロッケが出ました。団子は、尾張地域で出される、里芋型でした。クラスで行事食を楽しみました。

9月13日 ママポエムさんありがとうございます!

今日は、2年生、4年生、6年生の教室でママポエムの皆さんによる読み聞かせがありました。どの教室からも楽しそうな読み聞かせの声が聞こえてきました。目をきらきら輝かせながらお話に引き込まれている姿がたくさん見られました。

本に触れながら心が動かされる体験は、心を豊かにしてくれます。朝の短い時間ですが、読み聞かせの声や絵本のさし絵から、三条っ子の心に刺激を与えてくださいました。何か心地よいものが、目から耳から心に入ってくるのを感じているかのようです。

ママポエムの皆さん、クラスみんなで一緒にお話を聞き、一緒に楽しみ、心豊かになれる時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 元気に登校!

久しぶりに涼しい朝となりました。今日も三条っ子たちの元気な「おはようございます」の声で一日が始まりました。旗当番の皆さん、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。おかげで今日もみんな安全に登校完了できました。

運動会に向けて、各学年練習を頑張っています。今日は運動会の係打合せの日。「最後まで 全力勝負 三条っ子!」のスローガンの下、みんなの力を合わせて、練習や準備に取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/19 小学校サッカーミニバスケット選手権大会 食育の日
10/20 小学校サッカーミニバスケット選手権大会予備日 交通事故0の日
10/21 後期児・学・代認証式 教育相談2  一斉下校14:55
10/22 即位礼正殿の儀
10/23 教育相談3 火曜日課
10/24 就学時健康診断 3限給食まで 一斉下校12:40
10/25 教育相談4
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122