ようこそ 葉栗小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

学校サイト検索

9.06 スーパーマーケット見学に向けて(3年生)

画像1 画像1
 社会科では、来週見学に行くスーパーマーケットについて学習をしています。
 授業などで気になったことや、疑問に思ったことなどについて、グループで話し合いました。いろいろなことをスーパーマーケットの人たちに聞き、学んでいきましょう。
画像2 画像2

9.06 楽しい図工(4年生)

 2学期最初の図工がありました。「まぼろしの花」のアイデアスケッチや下描きに取り組みました。子どもたちは、豊かに想像を膨らませながら表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.06 マットあそび(1年生)

 体育で、マット遊びをしました。犬・アザラシ・カエル・ウサギなどになって、マットの上を歩いたり、まるたころがりをしたりして楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.06 楽しみにしていた「ほたる号」

 今日は2学期最初のほたる号の日です。
 「どんな本があるかなあ」目を光らせながら、本を選びました。
 読むのが楽しみでしょうがないですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.06 今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、ぎゅうにゅう、ワンタンスープ、とりにくのからあげ、あいちのみかんゼリー」でした。
☆給食委員の感想(5年 Yさん)
 ワンタンスープは、ワンタンがもちもちしていたし、スープもとてもおいしかったです。とりにくのからあげは、お肉がやわらかくて食べやすかったです。あいちのみかんゼリーは、みかんの味がしっかりしていました。
☆献立あれこれ
 今日のワンタンスープにはねぎが入っていますが、ねぎは汁物によく使われます。ねぎの花は、小さな花が集まって丸く咲く様子から、坊主頭に見立てて「ねぎ坊主」と呼ばれています。ねぎには大きく分けて、白い部分が多い「根深ねぎ」と緑色の部分が多い「葉ねぎ」があります。給食で使われているのは、根深ねぎです。

画像1 画像1

9.06 宿泊学習4

 清掃・朝食後、砂浜散策に出かけました。安全に気を付けて皆で仲良くふれあい、夏が終わった海を楽しみました。
 この後、昼食の弁当をいただき、退所式に移ります。
画像1 画像1

9.06 宿泊学習3

 おはようございます。5時50分、つどいの広場から見た朝焼けが綺麗です。海辺の爽やかな風も心地よいです。子どもたちは6時30分の起床になります。

 本年度より、本校5年生の野外教育活動もこの場所で行います。子どもたちの安全面、衛生面を考慮した結果の変更です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

9.05 宿泊学習2

 美浜少年自然の家に入り、入浴、夕食、キャンドルサービスと、時間を守りながら生活できました。
 今、就寝準備中です。子どもたちは、みな元気です。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.05  漢字の練習(2年生)

 国語で漢字の勉強をしました。1学期に習った漢字の復習をしながら、2学期に新たに習う漢字はどんなものがあるのかを確認しました。「自分の名前の漢字がある!」などと、興味を示している子もいました。2学期も1字ずつ書き順を確認して覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.05 バスケットボール(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から屋内運動場での体育は、バスケットボールです。前年度を生かして6年生ではレベルアップ!
 今日のメニューは難易度の高いハンドリングとシュートです。きれいなフォームでシュートをしてたくさん決めることができました。

9.05 おいしい給食(4年生)

画像1 画像1
今日の給食は人気メニュー! あっという間に食缶が空になりました。

9.05 始まりました(1年生)

画像1 画像1
 カタカナの学習が始まりました。
 書き順などに気をつけて、丁寧に書けました。この調子でがんばりましょうね!
画像2 画像2

9.05 今日の給食

 今日の献立は、「ナン、ぎゅうにゅう、キーマカレー、フルーツカクテル」でした。

☆給食委員の感想(5年 Iくん)
 フルーツカクテルは、ゼリーやみかんが冷たくて口の中がすっきりしました。キーマカレーをナンにつけるとモチモチしていてとてもおいしくいただきました。
☆献立あれこれ
 カレーの語源は、インドのタミル語でソースという意味の「カリ」が転じた説など諸説ありますが、インドを中心とした熱帯・亜熱帯地方で作られているスパイシーな料理を総称してカレーと呼ぶようになったそうです。本場のインドでは、それぞれの家庭でスパイスを調合してカレーが作られているそうです。

画像1 画像1

9.05 宿泊学習1

 明日までの二日間、美浜少年自然の家にて行われます。
 まずはビーチランドにて弁当を食べ、園内自由見学中です。子どもたちは、みな元気です。
画像1 画像1

9.04 野外教育活動説明会(5年生)

画像1 画像1
 本日はお忙しい中、説明会にご出席いただきありがとうございました。当日の日程や持ち物、心構えについてお話ししました。子どもたちにとって充実した野外教育活動になるよう、今後も準備を進めていきます。ご家庭でも、引き続きご支援をよろしくお願いします。
画像2 画像2

9.04 避難訓練にて(校長)

画像1 画像1
<写真:先生たちも消火訓練>

 子どもたちは、落ち着いて整然と素早い避難ができました。立派でした。最後に、次の内容で話をしました。

 『1995年(平成7年、今から24年前)の1月17日のことです。この私が35歳のときです。午前5時46分でした。兵庫県南部を震源とした、震度7の大地震が起こりました。高速道路やビルなども倒れるなどして、とても多くの人たちの大切な命が奪われました。

 亡くなった方の数は6,434人、壊れたり燃えたりした建物は約64万戸にもなりました。阪神淡路大震災という名がついていています。この震災の後で、建物の耐震性を高める工事が進みました。葉栗小学校の昇降口などに鉄骨が見えているのは、その耐震工事が行われたからです。

 大震災を経験された方のお話です。
 震災を教訓に様々な設備や制度が整備されました。でも一番大切なのは、災害が発生したその瞬間に生き延びること。どうやって自分の命を守るのか、家族の命を守るのか、周りの人の命を守るのか。これを日々考えておくことが、最も重要で生存につながることだと思います。

 もう一つ、この大震災の後でも、火災が次々と起こりました。
 停電して避難するときにブレーカーを落とさずに外にでると、電気が復旧したときに、倒れていたり家具の下敷きになっていたりした電気製品に電気が通り、火元となって火災が起こります。これを「通電火災」と言います。先ほどお話した、阪神淡路大震災で燃えた建物の半分以上が、通電火災だったそうです。

 「停電後に避難するときは、ブレーカーを落とす」ことを忘れずに、お家の方にも伝えてくださいね。お話を終わります。』

9.04 コロコロぺったん(1年生)

画像1 画像1
 ローラーなどを使って、ものの形を写しました。「こんな形になったよ!」「楽しい!」などと、とても楽しく活動できました。
画像2 画像2

9.04 避難訓練(5年生)

 今日の避難訓練で、5年生は、後半に救助袋を使った訓練も行いました。
 先生の話を真剣に聞き、訓練に取り組むことができました。災害は、いつ起こるか分かりません。自分の大切な命を自分の力で守れるように、今後の避難訓練にもしっかりと取り組んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.04 特別授業(6年生)

 今日の社会科の授業では、教務先生が教えに来てくれました。いつもと違う雰囲気にみんなもわくわくしていました。3人の武将について詳しく教えていただき、歴史を楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.04 避難訓練(1年生)

画像1 画像1
 2時間目に、避難訓練を行いました。「おはしも」などを守り、みんな真剣に取り組みました。
画像2 画像2

新しいトップページは
こちらから


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
10/11 一日観察
スマホ教室(5・6年)
口座引落日
10/12 サッカー・ミニバス大会
10/13 サッカー・ミニバス大会
10/14 体育の日
10/15 あいさつ週間(〜18)
月曜日課
クラブ
10/17 就学時健康診断(3限授業)
一宮市立葉栗小学校
Haguri elementary school
学校長 河合 洋一

〒491-0132
愛知県
一宮市大毛字南出30
TEL:0586-28-8706
FAX:0586-51-1282