6月10日 本は心の栄養
先週の金曜日から、この地域も梅雨入りをしました。しばらく雨の日が続くと思います。外で遊ぶことができないこの時期は、ぜひ本を読んでほしいと思います。
本校では、6月10日から21日までを「あじさい読書週間」としています。今日も図書委員会の人たちが集会を開き、図書室の本の借り方の説明や、本のクイズをしてくれました。「本は心の栄養」と言われます。図書室でいろいろな本に出合って、心を成長させてほしいと思います。
【校長室】 2019-06-11 07:43 up!
6月10日 1年生 たしざんをおぼえたよ!
算数では、たし算の学習が始まりました。この時間は「あわせる」操作を5+3などと式に表すことを覚えました。はじめて出てきた記号「+」「=」の読み方や書き方を知り、筆順に気をつけて、式のかき方をノートで練習しました。どの子も丁寧に取り組んでいました。
【1年】 2019-06-10 20:23 up! *
6月10日 着衣泳の講習会(5・6年)
日本赤十字社の方を講師に招いて、3・4年生は3時間目に、5・6年生は5時間目にありました。プールに服を着たまま入る予定でしたが、雨のため、体育館での講義でした。服を着たまま川に落ちたときは助けが来るまで浮く、友達が溺れたら大人を呼ぶなど、水の事故から命を守る手立てを学びました。冊子をもらいましたので、家庭で一緒にその冊子を読んでいただけたらと思います。
【学校】 2019-06-10 17:40 up!
6月10日 6年生 手際よくがんばりました!
先週の家庭科では、スクランブルエッグと小松菜の油炒めを作りました。みんなで決めためあては「これからの生活で持続可能な調理をしよう!」です。中には、家で練習をしてきた子がいたり昨年度の学習を生かしたりして、とても手際よく実習を進めることができました。ぜひ、家でも作ってみてほしいと思います。
【6年】 2019-06-10 17:30 up!
6月10日 2年生 楽しい英語
今日は英語でフルーツを習いました。好きなフルーツを言い合いました。最初、いろいろなフルーツの発音の練習をして、最後にゲームをしました。ゲームは、日本のカルタと似ています。先生が言ったフルーツのカードを取ります。だんだんカードが少なくなっていくにつれ、どんどん白熱していきました。また次回も楽しみです。
【2年】 2019-06-10 17:29 up!
6月10日 1年生 英語は楽しいよ!
3時間目に英語の授業がありました。英語の曲に合わせて歌ったり踊ったりしたあと、キーワードゲームや色当てクイズ、カウボーイゲームをしました。どの子も「red」や「black」など、色に関する英語を元気よく言うことができました。
【1年】 2019-06-10 17:28 up!
6月10日 今日の給食
○ 今日の献立
ご飯、牛乳、豚汁、あじフライ、にんじんサラダ
○ 献立メモ
にんじんは、カロテンが多い緑黄色野菜です。カロテンは体の中でビタミンAに変身します。ビタミンAは肌をすべすべにしたり、のどや鼻の粘膜の材料になり、風邪やインフルエンザなどのウイルスから体を守ってくれます。献立のにんじんサラダには、オリーブオイルとレモンを使ったドレッシングがかかっています。しっかり免疫力を高めましょう。
【今日の給食】 2019-06-10 13:30 up!
6月7日 1年生 へいきんだいをやったよ!(体育)
この時間は、平均台の上でスキップをしたり、ワニ歩きをしたり、シャンプをしたりしました。これまでに何度も練習をしているので、どの子もバランスをとりながらスムーズに進むことができました。
【1年】 2019-06-10 07:28 up!
6月7日 5年生 全国小学生歯みがき大会
5年生は、全国小学生歯みがき大会に参加しました。ドリルとDVD映像を使い、歯肉炎についてや歯ブラシの基本的な磨き方、またデンタルフロスの紹介と使い方などを学習しました。子どもたちは鏡を見ながら、歯を磨いたり、デンタルフロスを使ったりしていました。デンタルフロスを初めて使う子もたくさんおり、今後家でも使ってみたいという意見が多くみられました。これからも歯みがきを頑張り、歯や歯茎の健康を保っていってほしいと思います。
【5年】 2019-06-10 07:27 up!
6月7日 3年生 リコーダー上手にふけたよ!
音楽の授業では、リコーダーに頑張って取り組んでいます。「シ」の音から始まり、今日は「ラ」の音も練習しました。リコーダーの穴から空気がもれないように押さえるのは難しいですが、全員上手に音を出すことができました。ぜひ家でも吹いてみて、お家の人に聞いてもらって下さいね!!
【3年】 2019-06-10 07:26 up!
6月7日 今日の給食
○ 今日の献立
照り焼きドッグ、牛乳、ホワイトシチュー、ヨーグルト
○ 献立メモ
歯や骨の材料となる栄養素はカルシウムです。カルシウムは日本人の不足している栄養素の一つです。今日はカルシウムが多い食品を使った献立です。カルシウムが多い食品は、牛乳やヨーグルトの乳製品の他に、ひじきや豆腐、干しえび、煮干し、切干だいこん、こまつな、ごまなどがあります。人は食べることで栄養をもらいます。食べるためには歯がとても大切なので、色々な食品から栄養をとり歯を大切にしましょう。
【今日の給食】 2019-06-07 12:06 up!
6月6日 4年生 電流の流れる向き
理科で、電流の流れる向きを検流計を使って調べる実験をしました。電池・スイッチ・モーターがつながれている回路の中に検流計をつなぎ、検流計が振れる針の向きをみて、電流はプラス極からマイナス極へむかって流れていることを理解しました。また、検流計を使うのは初めてでしたが、検流計の仕組みをよく理解し、班で協力して実験に取り組むことができました。
【4年】 2019-06-06 18:37 up!
6月6日 2年生 お楽しみ会
今日は待ちに待ったお楽しみ会です。転入生の歓迎会も兼ねて、みんなで楽しみました。最初に歌をみんなで歌い、次にハンカチ落としをやりました。初めてやった子もいたようですが、とても盛り上がりました。最後に「かもつれっしゃ」をみんなでやりました。じゃんけんで勝った子はとても嬉しそうでした。負けた子は「もう一回やりたい!」と言っていました。またみんなで楽しめる会を考えたいです。
【2年】 2019-06-06 18:36 up!
6月5日 4年生 消防署見学その2
訓練の様子、救急車の中など、普段は見ることのできないものを見せていただき、貴重な経験となりました。
【4年】 2019-06-06 18:35 up!
6月5日 4年生 消防署見学その1
社会科の学習で、消防署見学に行きました。子どもたちは、消防署のはたらきについて授業で学んできてことを思い出しながら、意欲的に施設を見学したり、署員の方の説明を聞いたりしました。その中でも、出動要請がかかってから出動するまでの様子を実演していただきました。着替えをして消防車に乗り込むまでなんと35秒で、子どもたちはその速さにとても驚いていました。
消防署の方が、市民の安全を第一に考えて日々働かれていることがよく分かる、とてもいい勉強となりました。尾西消防署の皆様、朝西っ子のために熱心に教えていただき、ありがとうございました。
【4年】 2019-06-06 18:34 up!
6月6日 今日の給食
○ 今日の献立
ご飯、牛乳、中華スープ、たことパプリカのピり辛だれ、ナムル
○ 献立メモ
「8020運動」を知っていますか?「80歳で自分の歯が20本以上残るようにしよう」という運動です。20本以上の歯があれば食生活にほぼ満足することができると言われています。「ずっと自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」という願いを込めて、この運動が始まりました。永久歯は生え変わりません。一生大切にするために食後の歯磨きをしっかりしましょう。
【今日の給食】 2019-06-06 14:47 up!
6月5日 3年生 消防署見学 その2
一番最後の写真は、消防署の方の服を実際に着させていただいた写真です。服はとても分厚く、重くなっています。少し着ただけなのに、汗がじんわり出てきました。いつも、このような服でお仕事しているんだなと学ぶことができました。
どれも、とても貴重な体験でしたね!!
【3年】 2019-06-05 18:37 up!
6月5日 3年 消防署見学 その1
今日は、社会科の勉強の一環として、消防署の見学に行きました。救急車の中や、消防署内などを見学させてもらいました。普段見ることができないところを見ることができて、子どもたちの目はとてもキラキラしていました!
一番歓声が上がったのは、消防署の方の訓練の様子です。3mもあるかべを4人で協力して越えることや、3階くらいの高さからロープを使って素早く降りることなど、驚きがたくさんでした!!
【3年】 2019-06-05 18:37 up!
6月5日 1年生 どうしてかというと・・(国語)
国語では、「わけをはなそう」の学習をしました。挿絵の女の子の気持ちやそのわけを想像して話した後、自分が体験したことを「どうしてかというと」を使って説明しました。どの子も、自分の体験を堂々と話すことができました。
【1年】 2019-06-05 18:36 up!
6月5日 1年生 学校をまもるもの(生活科)
今日の生活科は、校内をまわって「学校の安全を守るもの」を探しました。火事を知らせる「火災報知器」や病人や負傷者を乗せて運ぶ「担架」、不審者の動きを封じ込める「さすまた」など、学校には、みんなの命を守る道具や設備がいろいろあることを知りました。子どもたちは、休み時間にも消火栓や消火器をたくさん見つけて、教えてくれました。
【1年】 2019-06-05 18:36 up!