|
9.18 野外教育活動15(5年生)
退所式にて、お世話になったお礼の言葉を、職員の方にお伝えしました。予定通り、14時30分に自然の家を出発できました。
9.18 野外教育活動14(5年生)
野外すいはん3
後片付けにも、皆で協力して取り組みました。人を思いやる素敵な活動ができました。 9.18 野外教育活動13(5年生)
野外すいはん2
どの班も協力して、美味しいカレーライスを作ることができました。13時現在、片付けチェックを受けています。 9.18 今日の給食★給食委員の感想(6年生 Nさん) あじのカレーふうみフライは、とてもふわふわ・サクサクしていて食べやすかったです。ゆかりあえは、ゆかりの味がしっかりとついていて、シャキシャキしておいしかったです。 ★献立あれこれ あじの仲間は世界中にたくさんいますが、日本であじと言えば「まあじ」を指すことがほとんどです。昔から庶民に親しまれてきた大衆魚です。あじには、体の側面に「ぜいご」と呼ばれるかたい部分があります。これはうろこが変化したもので、後ろからの攻撃から身を守ったり、泳ぎを制御したりする働きがあると考えられています。 9.18 野外教育活動12(5年生)
野外すいはん1
宿泊棟の清掃を済ませ、10時から調理を開始しました。 9.18 学生ボランティアの活動
大学生が担任の指示のもと、教室や屋外で児童と活動を共にして、サポートをしています。児童にとっても頼りがいのある先生が増えました。
9.18 今朝の登校9.18 野外教育活動11(5年生)
朝食バイキングをいただきました。パンもご飯も、という子もいました。
9.18 野外教育活動10(5年生)
おはようございます。爽やかな浜風を感じながら、朝のつどいを行いました。子どもたちは、みな元気です。
9.17 野外教育活動9(5年生)
入浴タイム、終了しました。見事にマナーを守りました。
この後、部屋長会を行い、就寝となります。子どもたちは皆、元気です。今日の報告はここまでとします。おやすみなさい。 9.17 野外教育活動8(5年生)
キャンプファイヤー2
子どもたちは皆、とても頑張りました! 9.17 野外教育活動7(5年生)
キャンプファイヤー1
盛り上がりました! 9.17 野外教育活動6(5年生)
夕食バイキングの様子です。約束をきちんと守って、皆で楽しくいただきました。
9.17 食育指導(2年生)
2年生では、今週中にクラスごと順番に、給食センターのY先生に一緒に給食を食べてもらったり、食育の授業をしてもらったりしています。
今日は、1組でたくさんのことを教えていただきました。朝ご飯を食べると、3つのスイッチが入ること(1.頭、2.からだ、3.おなか)、朝ご飯はできるだけ4種類食べるといいことなどわかりやすく教えていただきました。 9.17 これって何m?(3年生)初めて巻尺を触る子が多く、みんなで協力して楽しく計ることができました。 9.17 笑顔でさようなら(4年生)
今日の下校前の様子です。すてきな笑顔を向けてくれました。
9.17 未来がよりよくあるために(6年生)
子どもたちの望む未来は、どんな未来だろう。どんな未来になってほしいのだろう。
国語では、理想の未来を考え、意見文を書きます。写真はそのための資料集めをしているところです。 9.17 パスをつないでゴールへ(6年生)
バスケットボールでは、パスやドリブル、シュートも上達して、試合でもパスを上手につないで攻めることができるようになってきました。チームのメンバーで「ナイスシュート!」「ドンマイ」などの声をかけ合うことで、チームワークもよくなってきています。
9.17 今日の給食★給食委員の感想(6年生 Nさん) ハンバーグのレモンソースはとてもおいしくいただきました。味つけがとてもよかったです。 ★献立あれこれ とうがんは漢字で「冬瓜」と書きます。夏が旬の野菜です。夏に収穫して冬まで貯蔵できるため、この名前がつきました。愛知県では、昭和45年に沖縄から導入された「琉球とうがん」の栽培が増え、今では収穫量で沖縄に次ぐほどの産地になりました。現在全国的に流通しているものは、ほとんどが皮の青い琉球とうがんです。 9.17 野外教育活動5(5年生)
地元の方々のご指導を受けて、アジの開きづくりに歓声をあげています!
|
新しいトップページは こちらから
|