最新更新日:2024/11/12 | |
本日:147
昨日:134 総数:780658 |
10月3日 クラブ活動、楽しいね
久しぶりのクラブ活動に、みんな楽しそうに参加していました。仲間と一緒に一つのことをする喜びを体験できるのは、集団生活ならではですね。学校中が笑顔と歓声でいっぱいになった6時間目でした。
10月3日 わおんさん読み聞かせ(2年)10月3日 今日の給食
むぎごはん ぎゅうにゅう じゃっぱじる
いかメンチ りんご じゃっぱ汁は青森県の郷土料理です。本来は、たらやさけなどの魚の身を取った後に残ったアラを使います。アラを使うことで味にコクが出ておいしくなります。「じゃっぱ」とは津軽弁でアラなどを指します。今日の給食のじゃっぱ汁は、アラの代わりにたいのだしを使い、青森県で生産が盛んなかぶなどが入っています。(献立あれこれより) 10月3日 読み聞かせの日(3年)10月3日 わおんさんによる読み聞かせ。わおんの皆様、ありがとうございました。 10月2日 おもちゃに夢中!(2年)2年生のみんなは生活科の授業でも、休み時間でも、おもちゃづくりに夢中です。 運動会場所取りのお礼くじ引きに参加された方々に、ご理解とご協力を頂き、大きなトラブルもなく進行できました。 来年度に向け、更にスムーズに場所取りが行えるよう見直しを行い、運動会を頑張る子ども達を気持ちよく応援できる環境づくりを進めていきます。 10月2日 きれいな歌声♪(合唱クラブ)10月2日 今日の給食
ごはん ぎゅうにゅう とりだんごじる
さばのしおやき ほうれんそうのささみあえ みなさんは、「つくね」と「つみれ」の違いを知っていますか?「つくね」は手でこねて丸めるという意味の「つくねる」という言葉からきており、材料を手でこねて混ぜ、団子状に丸めたものをいいます。「つみれ」は「つみいれる」という言葉がもとになっていて、スプーンなどで一口大につみとって、汁などに入れるものをいいます。今日は、「つくね」を使用した汁物です。(献立あれこれより) 10月1日 おもちゃ作りに夢中(2年)10月1日 体育の授業(1年)体育の授業では、運動会の踊りと、マット運動をしました。運動会が終わっても、ドラえもんの踊りを楽しく踊っていました。今後も、元気いっぱい元気に楽しく生活していきましょう。 10月1日 全校朝礼でした。
運動会後の疲れも見せずに、元気に登校してくれた北方っ子の皆さん、久しぶりの全校朝礼でしたね。
初めに、学校給食献立募集で入賞した人の表彰が行われました。実際に献立のメニューとなり、学校の給食にお目見えするそうです。とっても楽しみですね! 次に、校長先生からのお話でした。 運動会の素晴らしい姿は地域の方々もほめてくださっていました。あと一つ、北方っ子のこれからの課題を言うとすれば「あいさつ」です。言葉に出すのは恥ずかしいという人もいるかもしれませんが、先週の「あいさつ運動」では、たくさんの人たちが大きな声で元気よく「おはようございます」のあいさつができていました。とても清々しい朝になりました。北方っ子の皆さんなら、あのあいさつが毎日できると思います。自分から進んで、「おはようございます」「こんにちは」のあいさつの輪を広げていけたらいいですね。 最後に、これから4週間、学校でみんなと過ごす「教育実習生」の方の紹介がありました。一緒に楽しく過ごしていきましょう! 9月29日 2年生がんばりました!(2年)10月1日 今日の給食
ごはん ぎゅうにゅう トックク
チンジャオロース トッククは、朝鮮半島で食べられるトックというもちの入ったスープです。日本のもちは主にもち米で作られていますが、トックは主にうるち米で作られているため、日本のもちのように伸びません。また、味がしみやすく、煮崩れしないのが特徴です。朝鮮半島では、密やあんを詰めたものなど、いろいろな種類があります。(献立あれこれより) |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|