ようこそ 葉栗小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

学校サイト検索

9.02 気持ちも新たに2学期のスタート(6年生)

画像1 画像1
 2学期が始まりました。まだ少し心が夏休みのままの子も見られましたが、活動が進むうちに切り替えて、帰るころには学校生活の顔つきになっていました。教室改修で廊下に出してあった机や椅子などの搬入も、協力して行いました。きれいになった教室で、よいスタートがきれました。
 今週は、心と体を「夏休みバージョン」から「学校バージョン」に切り替えていきましょう。
画像2 画像2

9.02 2学期のスタート(2年生)

 今朝の子どもたちは、元気よく挨拶をして登校しました。始業式では大きく口を開けて校歌を歌い、休み時間には夏休みの思い出を友達と楽しそうに話すなど、メリハリのある生活ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.02 2学期の始まり(3年生)

画像1 画像1
 長かった夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。子どもたちは、とても元気な様子で登校ができました。とてもうれしいです。
 2学期は多くの行事があります。一つ一つでしっかり目標を持ち、成長できる学期にしていきましょうね。
画像2 画像2

9.02 2学期スタート(4年生)

 教室に、子どもたちの元気な姿と笑顔が戻ってきました。
 保護者の皆さまには、2学期もお世話になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.02 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○一宮市民水泳大会 
 男子50m平泳ぎ第2位  男子50m自由形第3位
6年 Sくん
 女子50m平泳ぎ第2位
 6年 Aさん
○一宮市子ども写生大会
 学年代表
 1年 Mくん   2年 Iさん  3年 Kさん
 4年 Mさん   5年 Kさん  6年 Nさん

 おめでとうございます。

9.02 見守り活動

 2学期がスタートしました。今朝も、学区内の多くの箇所で児童の安全な登校を見守っていただいています。心よりお礼申し上げます。
 まだまだ暑い日が続きます。お体には十分にお気を付けていただきますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.02 笑顔でスタート(1年生)

画像1 画像1
 2学期が始まりました。みんな笑顔で元気に登校できました。明日からも、元気に登校してくださいね。
画像2 画像2

9.02 始業式にて(校長)

画像1 画像1
<始業式:校歌斉唱>

 本日の2学期始業式にて、以下の内容で話をしました。

 『この夏、京都アニメーション放火殺人事件でお亡くなりになった35名の方々をはじめ、熱中症や大雨災害、水の事故などで命をなくされた多くの方々のご冥福をお祈りして、全員で「黙とう」をします。
「黙とう」(  )…ありがとうございました。

 夏休み中に2年生・4年生で一人ずつの子が別の学校にかわり、新しく2年生・4年生で一人ずつの子をお迎えしました。全校児童数は480人で変わりはありません。新しくお迎えした二人の子には、是非温かい言葉をかけながら、みんなでやさしく教えてあげてくださいね。
 480人全員が、元気に2学期を迎えることができて、本当にうれしく思います。安全に気をつけて元気に夏休みを過ごした皆さんに、先生たち全員で拍手を贈ります。(拍手)

 さて、1学期の終業式で、「命を大切にする、友達を大切にする」というお話にプラスして、「感謝の心を忘れずに」とお話しました。

 この夏休み中、とても暑い毎日が続く中で、皆さんの教室や音楽室を、業者の方々にきれいに直していただきました。夏休み中の土・日はもちろん、お盆休みの期間中も休みなしで、工事が毎日進められました。すごいことですね。
 その中で、私はある作業員の方とお話をしました。「毎日大変ですね、お疲れ様です」とお礼をお伝えすると、「自分たちが頑張ってきれいにした教室で、子どもたちが2学期からまた一生懸命に頑張ってもらえると思うと、やりがいがありますよ」と話されたその方の笑顔が、忘れられません。

 みなさんのことを考えてくれる人、応援してくれる人は、周りにたくさんいらっしゃいます。これからの2学期も、色々な活動で様々な方々にお世話になります。「応援していただいて、ありがとうございます」「教えていただいて、ありがとうございます」という感謝の心を忘れずに生活しましょう。また、人を思いやるやさしい心も引き続き大切にしてください。
 そして、今までできていないことを、自分自身の2学期の目標としてしっかり決めて、頑張ってください。 お話を終わります。』

9.01 夏休み最終日

 「輝きの池 葉栗っ湖」で、元気なカエルを発見しました。ハスのつぼみが膨らみ、メダカたちも元気に泳ぎ回っています。
 今日から9月、いよいよ明日から2学期の始まりです。夏休み最終日を有意義に過ごしてください。

 明日は始業式です。10時50分に一斉下校です。給食は3日(火)開始です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.30 夏休みも残り二日

画像1 画像1
 月曜日から、いよいよ2学期が始まります。
 夏休みは楽しめましたか? 先生たちは、みんなに会えることをとても楽しみにしています。2学期も頑張るための気持ちを整えて、9月2日に笑顔で会いましょうね!
画像2 画像2

8.29 もうすぐ・・・(1年生)

 2学期が始まります!
 元気に過ごしていますか。元気いっぱいのみなさんに会えるのを楽しみにしています!
画像1 画像1

8.29 残暑お見舞い申し上げます(2年生)

 下2枚の写真は、2回の出校日の様子です。

 さて、2年生の皆さんにクイズを1問。一番上の写真は、どこのベンチでしょう?
1 上野動物園
2 東山動物園
3 名古屋港水族館

 正解は…3の名古屋港水族館、イルカショーが行われるメインプールのベンチです。9月に校外学習で行くところです。ここでお弁当も食べます。楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.28 教室がきれいになりました

画像1 画像1
 夏休みも最後の週になりました。夏休み期間に行われていた教室改修工事も無事に終わり、床や壁がきれいになりました。
 2学期の始業式には、みんなの笑顔が見られるのを楽しみにしています。

8.27 すずしい一日でした(3年生)

 夏休みも残り1週間を切りました。今日は暑さが少しやわらぎ、すずしい一日になりました。みなさん、元気に過ごしていますか?
 学校には、夏の昆虫や夏の間に姿を変えた植物がたくさんいます。3年生のみなさん、昆虫の足は、頭・むね・はらのどこについているか覚えていますか? 2学期には、また楽しく理科の学習をしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.27 ありがとう!(6年生)

画像1 画像1
 先週の出校日で、活躍してくれた仲間がいました。みんなが使った屋内運動場の戸締りを、快く行ってくれた人たちです!その姿が素敵でした!

8.27 来週から2学期です(2年生)

画像1 画像1
 1学期の終わりに学級で撮った写真です。楽しむときはみんなではしゃぎ、真面目に取り組むときには声を掛け合って集中することができました。
 来週から2学期が始まります。2学期末にはさらに成長が感じられるように、協力し合い、笑顔で楽しい学校生活を過ごしましょう!
画像2 画像2

8.22 みんなと会えて嬉しかったね!(4年生)

 2回目の出校日、教室改修工事中の3組は図書館で、1・2組は自分たちの教室で活動しました。落ち着いて取り組む場面、喜びを発散させる場面、それぞれ4年生らしさが存分に溢れていました。
<上から2・1・3組>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.22 立派にあいさつ(2年生)

 今日の出校日では、子どもたちはとても元気な声で挨拶をしてくれました。また、たくましく日焼けもしていて、「旅行で遠くに出かけたんだ。」などと友達と楽しそうに話をしていました。
 夏休みは残りあと10日です。生活のリズムを崩さずに、沢山の思い出を作ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.22 2回目の出校日2(6年生)

画像1 画像1
 朝から元気な姿が見られました。大きなあいさつと明るい笑顔が見られ、夏休みを満喫しているんだなぁと感じました。夏休みも残すところ11日となりました。充実した日々を過ごしましょう。
画像2 画像2

8.22 2回目の出校日(6年生)

 夏休み最後の出校日。元気な姿を見せに来てくれました。勉強や遊びやお手伝いなど、思い思いのことをして楽しんでいるエピソードをたくさん教えてくれました。残りの夏休みも楽しく過ごして、また始業式に会いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいトップページは
こちらから


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
10/2 まちたんけん(2年)
10/3 修学旅行前健診
10/4 手をつなぐ子らの運動会
10/6 (町民運動会)
10/7 5限授業
島文楽鑑賞会
10/8 特別3限授業
一宮市立葉栗小学校
Haguri elementary school
学校長 河合 洋一

〒491-0132
愛知県
一宮市大毛字南出30
TEL:0586-28-8706
FAX:0586-51-1282