|
9.05 始まりました(1年生)書き順などに気をつけて、丁寧に書けました。この調子でがんばりましょうね! 9.05 今日の給食
今日の献立は、「ナン、ぎゅうにゅう、キーマカレー、フルーツカクテル」でした。
☆給食委員の感想(5年 Iくん) フルーツカクテルは、ゼリーやみかんが冷たくて口の中がすっきりしました。キーマカレーをナンにつけるとモチモチしていてとてもおいしくいただきました。 ☆献立あれこれ カレーの語源は、インドのタミル語でソースという意味の「カリ」が転じた説など諸説ありますが、インドを中心とした熱帯・亜熱帯地方で作られているスパイシーな料理を総称してカレーと呼ぶようになったそうです。本場のインドでは、それぞれの家庭でスパイスを調合してカレーが作られているそうです。 9.05 宿泊学習1
明日までの二日間、美浜少年自然の家にて行われます。
まずはビーチランドにて弁当を食べ、園内自由見学中です。子どもたちは、みな元気です。 9.04 野外教育活動説明会(5年生)9.04 避難訓練にて(校長)子どもたちは、落ち着いて整然と素早い避難ができました。立派でした。最後に、次の内容で話をしました。 『1995年(平成7年、今から24年前)の1月17日のことです。この私が35歳のときです。午前5時46分でした。兵庫県南部を震源とした、震度7の大地震が起こりました。高速道路やビルなども倒れるなどして、とても多くの人たちの大切な命が奪われました。 亡くなった方の数は6,434人、壊れたり燃えたりした建物は約64万戸にもなりました。阪神淡路大震災という名がついていています。この震災の後で、建物の耐震性を高める工事が進みました。葉栗小学校の昇降口などに鉄骨が見えているのは、その耐震工事が行われたからです。 大震災を経験された方のお話です。 震災を教訓に様々な設備や制度が整備されました。でも一番大切なのは、災害が発生したその瞬間に生き延びること。どうやって自分の命を守るのか、家族の命を守るのか、周りの人の命を守るのか。これを日々考えておくことが、最も重要で生存につながることだと思います。 もう一つ、この大震災の後でも、火災が次々と起こりました。 停電して避難するときにブレーカーを落とさずに外にでると、電気が復旧したときに、倒れていたり家具の下敷きになっていたりした電気製品に電気が通り、火元となって火災が起こります。これを「通電火災」と言います。先ほどお話した、阪神淡路大震災で燃えた建物の半分以上が、通電火災だったそうです。 「停電後に避難するときは、ブレーカーを落とす」ことを忘れずに、お家の方にも伝えてくださいね。お話を終わります。』 9.04 コロコロぺったん(1年生)9.04 避難訓練(5年生)
今日の避難訓練で、5年生は、後半に救助袋を使った訓練も行いました。
先生の話を真剣に聞き、訓練に取り組むことができました。災害は、いつ起こるか分かりません。自分の大切な命を自分の力で守れるように、今後の避難訓練にもしっかりと取り組んでくださいね。 9.04 特別授業(6年生)
今日の社会科の授業では、教務先生が教えに来てくれました。いつもと違う雰囲気にみんなもわくわくしていました。3人の武将について詳しく教えていただき、歴史を楽しく学ぶことができました。
9.04 避難訓練(1年生)9.04 今日の給食★給食委員の感想(5年 Nくん) 「ひじきサラダ」は、ごまドレッシングをかけるとすごくおいしくなって、ごはんがすすみました。そこでさらに「ぎゅうどん」を食べるとますますおいしくて、ごはんがすぐになくなりました。 ★献立あれこれ 給食に登場するひじきは、いため煮が定番ですが、今日はサラダに仕上げました。 日本人は、昔からひじきなどの海藻を食べてきたと考えられています。ひじきには、カルシウムなどのミネラルが豊富に含まれるため、成長期の子どもたちには積極的にとってほしい食品の一つです。 9.04 起こった時に備えて(3年生)「お」おさない 「は」はしらない 「し」しゃべらない 「も」もどらない 「おはしも」に気をつけて、落ち着いて行うことができました。 9.03 2学期初給食!(6年生)9.03 2学期の成長につなげて(6年生)
今日は、夏休みに頑張ったことや発見したこと、どんな2学期にしたいか、などについて発表しました。
学習のこと、家族のこと、成長したことなど、様々な内容で話がありました。発表することで、自分の自信や意欲を高めることにつながったり、友達の成長を認めたりと、教室全体がとても前向きな雰囲気に包まれていました。 9.03 協力して(4年生)
2学期最初の給食です。3クラスとも協力して準備することができました。
9.03 身体測定(5年生)9.03 久しぶりの給食(3年生)(写真上:1組 下:2組) 9.03 できていたことは継続して(2年生)
今日は国語で、漢字の勉強をしました。
1学期に引き続き、休み時間で遊ぶ前に次の授業の準備をしている姿は素晴らしかったです。授業中は机の上に左手を添えるなど、姿勢を正し、書き順にも注意して取り組むことができました。 9.03 おいしいね!(1年生)9.03 2学期最初の給食★給食委員の感想(5年 Nさん) 「ちゃわんむしスープ」は、ときたまごが柔らかくて食べやすかったです。「さけのみそふうみあげ」は、さけのまわりの衣がカリカリしていておいしかったです。 ★献立あれこれ 今日の「さけのみそ風味揚げ」は初登場のメニューです。愛知県産の大豆で作られたみそでさけの身に味をつけてから揚げてあり、みその香ばしさを感じることができる一品です。さけとみそは相性が良く、様々な料理で一緒に使われます。北海道の郷土料理「さけのちゃんちゃん焼き」もその一つです。 9.03 授業スタート(4年生)
今日から授業が始まりました。写真は3時間目の音楽の様子です。教室改修工事できれいになった音楽室に感動していた子もいました。落ち着いて学習に取り組むことができています。
|
新しいトップページは こちらから
|