最新更新日:2024/06/06
本日:count up25
昨日:637
総数:2791895
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

男子ソフトテニス部 県大会 個人戦 速報

県大会団体戦一回戦、桜山中学校のペアに奮闘するも敢えなく敗退しました。

これまでたくさんの応援、ありがとうございました。

また詳しい様子は改めてアップします。

3年生 理科学習会

画像1 画像1
今日から3年生で学習会がスタート。
今日は理科です。
課題に取り組んだり、塾のワークを進めたり、用意された入試問題に挑戦したり、頑張ってます!

男子ソフトテニス部 県大会 団体戦 結果

一宮市テニス場において、県大会団体戦が行われました。
速報でもお伝えしましたが、初戦、日進西中学校に敗退しました。

元気も根気も負けてはいません。相手の方がやはり一枚も二枚も上手でした。しかし、最後の最後まで諦めず、相手に食らいつき、戦った姿は、立派なプレイヤーとしての美しい姿だった。

団体戦としてはここで終わりです。しかし、チームとしては終わっていません!
個人戦です。みんなで力を合わせて戦い抜きます。全員で一つのポイント、全員で一つの勝ちを取って、次なる大会を目指して邁進していきます。


保護者の皆様、コーチ、応援してくださった皆様、ありがとうございました。
個人戦でもよい結果を残せるよう、全力で頑張ります。応援よろしくお願い致します。


さて、部員のみんな。
全員で協力して、戦えたことがよかった。
応援も声を枯らして全力だった。だからこそコートの上で戦った三年生が気持ちよく戦えたのだろう。ありがとう。
だからこそ
「負けたのは悔しいけど、楽しかった」
と言ってベンチに戻ってくることができた。そしてそう思えたのは、全力で果敢に“攻めるテニス”をした結果。いつもなら負けて悔しくて落ち込んでいたところだったが、自分達の全力のテニスを、悔い無くやったからこそ、そう思えたのだろう。そのときの顔はとても爽やかだった。
まだ終わっていない。残った二人のために、どうか全力を極めて応援してほしい。ともに戦い抜き、次へ行こう。東海へ行こう。
頑張れ犬中!
画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ〜成功の理由〜(ソフト部)

画像1 画像1
画像2 画像2
上達のためには、失敗を振り返る方法と、成功の理由を説明できる方法があるかなって思います(⌒▽⌒)

特に前者は多いですよね。
「 ◯◯だから失敗したんだよ。」って声は聞きますが、『 ●●だから成功したんだね♩』って会話はとても難しいものです。
後者はポジティブな空気にもなる良さがあります^ - ^


上記の話はソフト部の話ではありません^ ^一般的な話として捉えて下さい♩
今日も熱心に練習に励んでいるソフト部でした!

輝きの1ページ〜狙いと試行錯誤〜(野球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
マシンを使って実践練習が行われていました!
どうやったらゴロが転がせるか。
どういう走塁したら点に繋がりやすいか。
考えながら練習するってやっぱり楽しいものですね♩
そういう選手の上達の加速度は半端ないですからね!

百華繚乱〜31(水)、1(木)の連絡〜(女子バレー部)

画像1 画像1
本日連絡がありましたが、明日31(水)、明後日1(木)は学年行事に参加する人が多いため、「 10:30〜13:00 」体育館練習となります。

予定していた自主練は両日実施しないため、10:30開始できるように登校しましょう。

食中毒警報が発令されました。

本日11時に、食中毒警報が発令されました。
この警報は48時間継続します。

部活動等で、お弁当を持参する場合、保管場所を
考慮してください。
また、高温が続くので、熱中症には充分気をつけて
ください。

男子ソフトテニス部 県大会 速報

速報です。
日進西中学校に3-0で敗退しました。
応援ありがとうございました。
しかし、まだ終わっていません。明日、個人戦があります。
気持ちを切り替えて、全員一丸となって戦い抜きます!
応援よろしくお願い致します。

頑張れ犬中!

クラス旗制作 3年生

東海地方も梅雨が明けましたね!3年生も各大会でそれぞれが頑張る姿を見せてくれています。
現在 3年生は各クラスの有志が集まり、学級旗の制作を行なっています。完成した作品は、体育大会にて使われるのを始め、これから学校生活のさまざまな場面で、お互いを応援しあえる学級のビジョンとなっていくものです。今日この後完成の予定です!各クラスそれぞれの個性を生かした作品になる予感がします。今から楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

百華繚乱〜成長は目の前に〜(女子バレー部)

前回のミーティングで出し合った『 みんなで大事にしたいこと 』を意識して練習しようという気持ちが表れていました(⌒▽⌒)

元気な声、感謝の声、空き時間にボールを触ったり、互いにアドバイスしたりなど、意識が見えるチームはどんどん伸びていくものです♩

最後のパフォーマンステストでは今回は「 跳躍とボール投げ 」を行いました。
プレーに繋げる能力テスト。
ちなみに体の使い方が上手になってくると、助走あり垂直跳びは、助走なしより20%ほど高く跳べるようです。つまり助走なしの記録を1.2倍した数字が助走ありの目標ですね♩

体の使い方をどんどん研究していこう^ - ^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部 県大会のスケジュール

明日の県大会(団体戦)のスケジュールです。

【場所】
一宮市テニス場

【時間】
8時15分〜40分 受付
9時〜9時20分 コート開放
9時30分 競技開始
※ 熱中症対策のため開会式・開始式は行いません。

【アクセス】
名鉄「石刀」駅(「いわと」駅)徒歩1分


獅子奮迅の活躍をしてきます!
お時間がありましたら応援よろしくお願い致します。
頑張れ犬中!

水泳部 県大会 決勝結果

画像1 画像1
県大会2日目が終わりました。決勝の結果です。

男子100m自由形 佐野 54.84 4位
男子4×100mリレー 4:01.18 9位

リレーは予選よりタイムを上げましたが、惜しくも東海大会出場を逃しました。
しかし、県で9位。胸を張ろう!よく頑張りました!

保護者の皆様、2日間ありがとうございました。
選手&応援のみんなもお疲れ様でした。

アートコミュニケーション夏休みの活動

今日の午後1:30から、犬山高校のからくり文化部の皆さんも来て、練習を行いました。1年生も本格的に練習が始まりました。犬山の伝統をつないでいく活動につなげていきます。
明日も練習があります。暑い中ですが、有意義な練習にしましょう。

連絡です。8月7日(水)午後1:30〜からくり展示館にて練習を行います。県の文化事業として、活動の様子を見ていただきます。制服、水筒、自転車で来る人はヘルメット着用を忘れずに、集合してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳部 県大会 2日目 予選結果

県大会2日目の予選が終わりました。

男子4×100mリレー 4:01.86 9位[決勝進出]
男子100m自由形 佐野 54.96 4位[決勝進出]
男子400m自由形 大海 4:39.41
男子200m背泳ぎ 石畑 1:06.87

出場した選手のみんなお疲れ様。
午後からは決勝です。
昨日届かなかったメドレーリレーでの東海大会。今日のリレーはチャンスあり。
もう一度集中し直して、今度こそ東海大会をつかみとろう!
ファイト!

水泳部 県大会 2日目

画像1 画像1
水泳部県大会の2日目になりました。
昨日は、みんないい調子で泳げました。
今日も1日頑張ろう。

陸上部【完→駅伝部発足】

画像1 画像1
今日の県大会をもって、犬山中学校陸上部の全活動が終了しました。
GW明けから約3ヶ月みんなと共に汗を流してきました。

まず最初に一言言わせてください。
今日まで自分自身と闘い、仲間と高め合いつつ、陸上部として活動してきてくれてありがとう。
みんなと一緒に部活後に活動した時間は本当に楽しかった!
確かに疲れもあったけど、練習終わりのたわいもない話や日々記録を伸ばそうと努力する姿、みんなと関わるいろんな場面で私自身も楽しませてもらいました。
そして、最終的にはこんなにも多くの選手が県大会の舞台に立つことができました。
素晴らしいことです。
自分の所属している部活動で県大会に出ることを考えてみてください。とても難しいことじゃないですか?それを君達は達成しました。
もちろん自分自身の力や今まで共に汗を流してきた仲間、いつも応援してくれているお父さん、お母さんなどたくさんの人の支えのおかげです。
今回の陸上部で学んだことは必ず生きてきます。
チャレンジした自分を素直に讃えてあげてください。
本当にこれまで陸上部に参加してくれたみんな!お疲れ様でした!
そして、今年はたくさんの先生方にも助けていただきました。
これは紛れもなく「team犬中」の成果です!
これまで陸上部に関わってくださったみなさん、本当にありがとうございました。

来年もありますので…是非頑張りましょう!
そして夏休み明けは駅伝部が始まります。
これまた青春を感じられる部活ですよ!チャレンジしたいみんな!
夏休み明けに運動場集合!みんなで走ろう!
みんなでやるから頑張れることがそこにはある!
もっと意識が高い子は夏休み中に熱中症に気をつけつつ、走っておいてくださいね!
team犬中第2ステージ!がんばるぞー!!

水泳部 県大会 決勝結果

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳県大会1日目の決勝が終わりました。

男子200m自由形 佐野 1:59.06 4位[東海大会出場決定]
男子1500m自由形 大海 17:55.70 4位[東海大会出場決定]
男子4×100mメドレーリレー 4:25.95 10位

選手のみんなお疲れさま。
立派な記録です。
まだ明日もあります。明日も気を引き締めて頑張ろう。

陸上部【男子低学年4×100mR】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西尾張大会2位のタイムを持っていた今回の低学年リレーチーム。
結果はこの大舞台で…49秒01とベストタイムを更新しました。
0秒11届かず決勝進出ならず…本当に惜しかった。
決勝に進めるチームが16チームなので、実質17番目くらいの速さです。
この大きな愛知県の中で17番は立派です。
みんな、胸を張ってくださいね。走り終わったあとの爽やかな笑顔が印象的なリレー男子メンバーでした。
ナイスラン!ナイスチーム!

陸上部【女子低学年4×100mR】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のベストメンバーで挑んだ大会でしたが、結果は…
54秒81とベストタイムを出すことができました。
予選敗退でしたが、この大舞台で4人でしっかりバトンを繋ぎました。
何年ぶりかのリレーでの県大会出場はあっぱれです。
ここまで頑張ってきた6人!お疲れ様でした!
ナイスラン!ナイスチーム!

陸上部【3年1500m】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
結果は4分25秒39で惜しくも2秒届かず予選敗退です。
彼もここまでの3年間、この種目で3年連続県大会出場を達成しました。
悔しい気持ちもありながら、相手を讃える姿は彼らしい。
去年犬中長距離を引っ張ってくれた先輩も駆けつけ、応援してくれました。
次は駅伝!犬中駅伝部を彼が引っ張ってくれることは間違いなし!
本当にお疲れ様!ナイスラン!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 体育大会予備日
10/5 管内駅伝
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp