最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:92
総数:928518
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

6年生 最後の運動会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リレー「ともに前進 さらなる高みへ」
クラスごとのチームで、バトンをつなぎ、ゴールを目指しました。「あとは任せろ!」と前走者から思いを受けて全力疾走し、「頑張って!」と次走者に託す気持ちが、感想文から伝わってきました。

6年生 最後の運動会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組立表現「RISE」
 砂まみれになりながら、全力で演技した組立表現。「すごかったよ。」「上手だったね。」と、先生方や5年生以下の子たちからも褒めてもらえたようです。最高学年としての立派な演技ができたと、みんな嬉しそうでした。演技中のキリっとした顔つきと、退場の際の満面の笑顔が印象的でした。

6年生 最後の運動会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(土)
 炎天下の中、6年生は最後の運動会に臨みました。リレーでのバトンパス、高学年種目や係の仕事など、どれも、全力で、かっこよく行うことができました。
 特に、組立表現「RISE」では、練習の成果を存分に発揮し、たくさんの拍手をいただくことができました。
 できない技やダンスを家で練習した子もいたようです。お弁当の準備や熱中症対策も合わせまして、家庭でのご支援、ご協力、ありがとうございました。
 今回の経験を、次の行事に生かしていきます。

2年生 教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
5月28日(火)
 2年生で1か月の教育実習が行われます。
 実際に子どもたちとともに過ごすことで、教師に必要なことを学んでいきます。
 
 彼の1か月後の成長が楽しみです。
 
 実習にあたり、保護者の皆様にはご心配をおかけすることもあるかもしれませんが、精いっぱいがんばっていますので、温かく見守っていただけると幸いです。
 ご理解よろしくお願いいたします。

5年生 「いだてん」のように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(土)
 5年生学年種目「いだてん〜柏森運動会噺〜」の様子です。
 バトンパス、コーナートップなどなど、はじめての体験が数多くありましたが、どのチームも無事アンカーまでバトンをつなぐことができました。

高学年男子種目 騎馬戦

画像1 画像1
画像2 画像2
5月25日(土)
 高学年男子の種目は「騎馬戦」でした。
 川中島の戦いを彷彿とさせる熱戦が繰り広げられました。

 結果は、非常に僅差で白組軍の勝利!

 実は、練習の時は大差で白組軍が圧勝していたのですが、当日は接戦になりました。
 練習で初めて騎馬を作ったときと比べると、ずいぶんたくましくなったような気がします。

高学年女子 棒引き

画像1 画像1
画像2 画像2
5月25日(土)
 高学年女子種目「棒引き」の様子です。
 高々と勝ち得た棒を掲げる姿が輝いていました。
 赤白どちらも譲らず、制限時間いっぱいになって決着のつかなかった棒もいくつかありました。白熱した戦いでした。

5年生 5つの心を一つに合わせて

画像1 画像1
5月25日(土)
 5年生学年種目「一致団結!ムカデ競走!!」の様子です。
 直前まで変更事項がありましたが、どのチームも心を合わせて一生懸命ゴールを目指しました。チームの絆が練習の度に強くなっていく様子を見ることができました。この絆を次のサマーフェスティバルでも生かしてほしいと思います。

応援団 最高の「後押し」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月25日(土)
 運動会までの1ヶ月間、放課を応援の練習に充ててきた応援団。
 その堂々とした応援ぶりは、赤白どちらも金メダル級でした。
 応援団の声援は、競技者の大きな力になったことと思います。

4年生 熱い運動会になりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月25日(土)
 とうとう運動会本番。「力を合わせてレッツフォー」では、ものすごい気合が伝わってきました。「全力疾走」では、暑い中でも、一生懸命駆け抜けました。入退場の駆け足も、今までで一番上手だったと思います。
 本番で、がんばったお子様から、今日の話をたくさん聞いてください。そして、がんばりをたくさんほめてください。
 お家でも、会場でも、応援ありがとうございました。

2年生 なかまとがんばった運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月25日(土)
 待ちに待った運動会!

 かけっこも、玉入れも、綱引きも、なかまと力を合わせてがんばりました。
 
 午後は、熱中症対策で室内から観戦する学年もあり、外の応援席が応援団と2年生だけになった時もありました。
 でも、演技をしている人に声援を届けようと、大きな声で精いっぱい応援しました!

 保護者の皆様
 本日は暑い中応援ありがとうございました。
 また、水分やタオルなど、熱中症対策にもご協力いただきありがとうございました。

1年生 はじめての運動会

画像1 画像1
5月25日(土)
 1年生にとって、今日ははじめての運動会。
 思いっきり走り、かわいいチェッコリダンスと玉入れをがんばり、そしてペアの子と電車ごっこをしました。
 控え席では声がかれるまで応援をして、大いに盛り上がりました。午後からは一部教室からの応援になりましたが、プチ応援団結成により教室からの応援も大盛り上がりでした。
 赤組も白組も、よくがんばりました!

3年生運動会

 5月25日(土)
 競技・応援ともに、精いっぱいがんばりました。暑い中、応援をしたり、自分たちで考えて行動している姿がたくさん見られました。赤も白も全力だせたから、悔いはないね!
 ゆっくり休んで、火曜日元気に来てね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 お弁当おいしーい!!

 5月25日(土)
 お弁当を、クラスのみんなみんなと食べました。お弁当がいつもよりおいしく感じるのは、がんばったからだね。そして作ってくれた人の愛情がこもっているからだね。
 お忙しい中、お弁当の準備をしていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 最後の練習

5月24日(金)
 最後の練習、暑い中でしたが一生懸命取り組むことができました。2つの競技、どちらも赤が勝つか白が勝つかわかりません。当日が楽しみです。
 今日は早く寝て、明日元気に登校してきてくださいね!
画像1 画像1

6年生 運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(金)
 5・6時間目に運動会の会場準備や係の動きのリハーサルを行いました。大変熱い中でしたが、一生懸命準備や練習をする姿がたくさん見られ、他学年の先生方からも褒めてもらえました。
 また、1・4時間目の学年練習では、これまでの練習の成果を確認し、本番に向けての気持ちを高めました。
 明日は、小学校生活最後の運動会です。全力で臨み、最高学年としての素晴らしい姿を見せてくれることと、期待しています。

 本日プリントを配付しましたが、明日は大変熱くなることが予想されます。子どもたちが万全の状態で運動会に参加できるよう、水分補給や熱中症対策など、各家庭のご支援をよろしくお願いします。また、観覧される保護者の皆様も、熱中症などにご注意ください。

応援団 明日は頼んだよ!

 5月24日(金) 
 応援団が、最後の練習に取り組みました。短い練習時間の中、全校放送するビデオ撮影や全校練習、そして、1年生への指導など、本当によく頑張りました。休み時間すべてを応援練習に注ぎ続けた3週間でしたね。
 明日本番は、今まで以上に、運動会を盛り上げてくれると思います。
 応援団のみんな!頼んだよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 準備万端

5月24日(金)
 いよいよ明日は運動会です。午後、5年生6年生が一生懸命準備をしました。

 今年度から、昼食・観覧場所等に関して次のように変更しています。

・児童の昼食場所は各教室となります。朝、お子さんに弁当を持たせてください。
・観覧場所等を確保するための校地内への敷物等の設置は25日午前8時からでお願いします。8時までは、西門内の「保護者整列場所」にて順に並んでお待ちください。8時以前に校地内にある敷物等については、撤去させていただきますのでご了承ください。
・休憩場所として体育館を開放しますが、敷物等を敷いての場所の確保はご遠慮ください。

 また、暑さ対策として、以下のようなお願いの文書を配付しました。
 お子さんに濡れタオル(ネッククーラーも可)を持たせていただき、控え席で着用します。(競技に出場する時は外します)必ず、記名して持たせてください。

 午後の競技について、午前中の児童の様子、気象情報、WBGTの数値を総合的に判断し、室内での休憩時間を設定する場合があります。また、一部の競技について室内から応援することになる可能性もあります。休憩時間の設定により進行が遅れた場合は、整理体操や閉会式の一部をカットする場合があります。

 児童の安全を第一に考えて進行しますので、ご理解、ご協力をたまわりますようお願いします。
画像1 画像1

1年生 練習をがんばったので、おなかもペコペコ!

画像1 画像1
5月23日(木)
 今日は、最後の全校練習でした。
 応援合戦の練習と紅白リレーのリハーサルが行われ、子どもたちもはりきって練習に臨みました。
 声をかぎりに応援をしたり練習をがんばったりしたので、おなかもペコペコに…。
 
 本日の献立は、五目ラーメン!
 みんな、ちゅるちゅるとおいしそうにラーメンを食べていました。
 とってもおいしかったですね。ごちそうさまでした。
画像2 画像2

4年生 もうすぐ運動会

画像1 画像1
5月23日(木)
 今日は運動会の最終練習をしました。競技中だけではなく、入退場にもご注目ください。
 運動会当日は、かなり暑い日になりそうです。睡眠をたっぷりとり、体調管理に十分気を付けて本番を迎えましょう。これまでに練習してきたことを100%出し切れるようにがんばりましょう!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
9/23 秋分の日
9/24 5時間授業
9/25 PTA研修視察
9/26 遠足 1・2・4年
9/27 通学班集会 月曜日課
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023