最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:87
総数:384257
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

4月15日(月) 任命式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、任命式が行われました。
どの児童も責任をもち、引き締まった表情をしていました。
半年の間ですがよろしくお願いします。

1学年 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は交通安全教室でした。
横断歩道の正しい渡り方や角を曲がるときは手をあげることを教えてもらい、全員しっかりと練習することができました。
これからも交通ルールを守って、安全に登下校できるといいですね。

4/15 交通安全教室

画像1 画像1
 1年生はみんなと一緒に交通安全教室に参加しました。「右、左、右!」と教えていただいた通りに左右を確認し、安全に道を横断することができました。

4月15日(月)心を込めて

 19日に1年生を迎える会を行います。
 それに合わせて、今6年生は首飾りを作成しています。
 一文字一文字丁寧にひらがなで言葉を書き、色を塗り、折り紙で飾りをつける。
 「早く学校に慣れてね。」「わからないことがあったらいつでも聞いてね。」「たくさん友達をつくろうね。」
 心を込めて作っていました。
画像1 画像1

4月15日(月)初めての社会

 3年生になり、これまでになかった教科「社会」の学習をします。
 どんなことを勉強していくのかな?
 児童はわくわくして授業を受けていました。
画像1 画像1

4月15日(月)2年生 視力検査

 今日は2年生が保健室で視力検査を行いました。全校児童が検査をします。
 去年と比べてどうだったか。自分自身でその結果を聞いて、目の大切さと目を大事にすることを実感するよい機会にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(土) 第1回PTA理事会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、午前9時30分より第1回PTA理事会を開催しました。平成31年度の学校方針や、PTAの活動、PTA総会について検討していただきました。皆様のご支援・ご協力に感謝します。ありがとうございました。

4月15日(月) 児童会役員・学級委員・代議員の任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校やクラスの代表として、みんなを引っ張っていってください。
よろしくお願いします。

4月15日(月) 第6学年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家事や家でのお手伝いなど、5年生でできるようになったことをふり返ったり、自分の生活時間を表に書いたりして、時間の使い方を学んでいます。

4学年 4月12日(金)角の大きさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の時間に、折り紙とはしを使って、扇の形を作りました。角度が大きくなったり小さくなることは、どういうことなのかを確かめました。

4月12日(金) 5学年  授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期が始まって1週間がたちました。それぞれの学級では落ち着いて授業を受けることができています。

2学年 4月12日(金)生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「春をさがそう」、校庭に出て春らしいものを見つけました。カードに絵をかき、教室で感想を書きます。

4月12(金) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい学年になり、避難経路を確認しました。避難時のルールを一人一人がしっかり意識できるように声かけしていきたいと思います。

4月12(金) 集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の集会で、来週の1年生を迎える会の入退場の練習をしました。きびきびと動き、隊形の確認をすることができました。

3学年 4月11日(木) 立ち幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業では、体力テストに向けて立ち幅跳びを行いました。
手を大きく振ること、ひざをつかうことに注意して何度も繰り返し練習をしました。

3学年 4月11日(木) 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になって一回目の学年集会を行いました。3年生ではどんなことを学習していくのか、どんなことに気を付けて生活をしていかなければならないのかの話を聞きました。その後はみんなで仲良くレクリエーションを行いました。

2学年 4月11日(木)春見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で、校内で春をさがしました。桜の散った花びらが積もっているのを見つけたり、チューリップなどの花を見つけたり、ナズナで鈴を作って遊んだりしました。

1学年 4月11日(木) 初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、小学校初めての給食でした。
全員で、身支度の練習をしました。脱ぎ着しやすいようにしていただいたおかげで、みんなスムーズにできました。
初めての給食後の感想は、「おいしかった。」「おかわりできてうれしいかった。」等々。教室は、笑顔でいっぱいになりました。

たけのこ 4月11日 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、たけのこ合同で学校探検をおこないました。1年生は学校の各所を楽しそうに見て回り、高学年の児童は、そんな一年生たちをきちんと先導することができました。

4学年 4月11日(木)火事について

 社会の時間に、消防について学習しています。人口が増えているのに、火事の件数が減っているのはどうしてだろうという疑問を考え合いました。「火を使わない家電が増えたからかなあ」「地域のみんなが気を付けるようになったのでは」など、グループの友達と意見を交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

保健室より

学校評価

まほうのみみ

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076