|
9.12 今日の授業(6年生)
1枚目…3時間目の家庭科の様子です。ナップザックを作る前に、注意しなければいけないことを実際に紙で袋を作って考えてみました。「まちが必要」「出し入れする口がせまいとやりにくい」「大きさに余裕がないと出しづらいよ」など、物を作るときに大切な考え方にたくさん気付くことができました。
2・3枚目…5時間目の英語の様子です。夏休みの思い出を英語で話しました。どこに行き、何をして、どんな気持ちだったかを友達に伝えました。 9.12 なかよし集会(5年生)
今朝、なかよし集会がありました。
3つのゲームをペア学年とともに行い、楽しみ、仲を深めることができました。次のなかよし集会も楽しみですね。 9.12 身体測定(3年生)4月に比べると、どの子も大きく成長していました。さらに色々なことにチャレンジしながら、体だけではなく心も成長させていきましょうね。 9.12 インターネットを使うときの責任(6年生)「相手がどう思うかを想像する」「気軽に写真などを投稿するのではなく、それをしたらどうなるかをよく考えてから投稿する」など、多くの気づきを得ることができました。 便利なインターネットは危険もはらんでいます。その危険を理解しながら、上手にインターネットを利用してください。 9.12 なかよくできたよ!(6年生)
今日は朝からなかよし集会がありました。ペア学年の1年生と久しぶりにゆっくりふれ合える時間です。3つのゲームをしながら、笑顔あふれる楽しい時間を過ごしました。
9.12 なかよく遊んだよ(1年生)6年生の子がやさしくリードしてくれたおかげで、仲よく楽しく遊ぶことができました。 9.12 今日の給食★給食委員の感想(5年 Sくん) 「しろみざかなのてりやき」がとてもおいしかったです。つけあわせの「いんげんのごまあえ」は少しかためでしたが、満足のいく味でした。 ★献立あれこれ 今日の「白身魚の照り焼き」には「もうかざめ」というさめを使いました。もうかざめは「ねずみざめ」の別名で、国内では、ほとんどが宮城県の気仙沼港で水揚げされています。 気性が荒く大型のさめで、成長すると全長3メートルほどになるものもいます。味は淡白で食べやすく、スーパーなどでは切り身の状態で売られています。 9.11 言葉でつながる(6年生)今日の道徳で、言葉でどのように人とつながっていきたいかを話し合いました。子どもたちは、同じ言葉でも人や場面によって感じ方が違うことや、言葉が温かい贈り物にもなれば、心を傷つけるナイフにもなることに気付くことができました。 言葉の使い方を意識して、心が通い合う関係を築いていってほしいと願っています。 9.11 跳び箱運動(4年生)9.11 キャンプファイヤーの練習(5年生)9.11 12年後のわたし(6年生)9.11 よく文章を読んで・・・(3年生)9.11 水のかさをしらべよう(2年生)
算数の時間に水のかさの学習をしました。1リットルますやペットボトル、紙パックなどに水を入れて、どのくらいの量なのかを体験し、量感を養いました。
9.11 PTA総務委員会総務委員会の皆様、熱心な話し合いをいただき、誠にありがとうございました。 9.11 見つけたよ!(1年生)
生活科の「むしをさがそう」で、虫さがしへ行きました。
「バッタを見つけたよ!」「草むらにコオロギがいるよ!」などと、楽しく虫さがしをしました。虫となかよくなって、大事に育ててくださいね! 9.11 今日の給食★給食委員の感想(5年 Bくん) 「とりにくのだいこんおろしとうめぼしに」の大根おろしがちょっとすっぱくて、ごはんと一緒に食べるととてもおいしかったです。 ★献立あれこれ 「鶏肉のだいこんおろしと梅干し煮」は、今伊勢西小学校の児童と大和南中学校の生徒が考えた献立です。 まだまだ暑いこの時期に、だいこんおろしと梅干し、酢を使うことで、さっぱりと食べられる献立になっています。梅干しに豊富に含まれるクエン酸には、カルシウムや鉄などのミネラルを吸収しやすい形に変える作用があるとされています。 9.10 たのしみは…(6年生)「たのしみは」から始めます。子どもたちの楽しみな瞬間を聞くことは、とても興味深かったです。短歌に合ったイラストも描いて、楽しい作品が完成しました。 9.10 小物づくりに挑戦(5年生)
家庭科の授業で、小物を製作し始めました。学習した玉結びや玉止め、なみぬいなどを活用して、お気に入りの作品に仕上げていきましょう。
9.10 リズムよく(4年生)9.10 たくさんはしゃぎました!(2年生)
休み時間の子どもたちは、いつも元気いっぱいです。「僕もとって!」と言ってポーズをとったり、描いた絵を見せたりと、楽しんでいる様子をカメラに向けてくれました。
|
新しいトップページは こちらから
|