6月11日 ゆめのまちへようこそ2 (4年図工)6月11日 着衣泳(3年生)
3年生は、3時間目に初めての着衣泳を行いました。最初は水をすった服の重さにびっくりしていましたが、徐々に慣れてくると、周りの子と試行錯誤しながらペットボトルを使って浮くことができるようになりました。
着衣泳では、誤って水に入ってしまったときに助かる方法を学びました。万が一に備えて、今日学んだことを忘れないようにしましょう。 6月11日 着衣泳(6年生)着衣泳を通して、川や海などの水辺で遊ぶことの危険性を十分に学ぶことができたようです。 6月11日 ゆめのまちへようこそ (4年図工)
4年生は、2時間目と3時間目に屋内運動場で図工の授業をしました。ダンボールを使って、それぞれが思い浮かべる「ゆめのまち」を作りました。電車や、公園、ビル、動物などたくさんのアイデアをだしたり、友達と協力して作ったりしている様子は、とても楽しそうでした。
6月11日 今日も元気いっぱい「おはようございます!」今日は、雨で延期になっていた着衣泳が行われます。いよいよプールシーズンです。安全に気をつけて、夏の姿のパワー全開です。 6月10日 読み聞かせ(1年生)
今日はPTAの方が読み聞かせをしてくださいました。みんな集中して聞いていました。毎回、この読み聞かせを楽しみにしています。
6月11日 上級生として!(4年生)6月10日 道徳の授業に挑戦(教育実習生)6月10日 投げてあそぼう (2年体育)
体育でボールを投げる運動をしました。相手までの距離は5m、腕の動きやボールの持ち方を工夫して相手に届かせるように頑張って投げていました。少しずつ飛ぶ距離が伸びていくのを喜んでいる人もいました。
6月10日 走れ!車! (4年生)6月10日 トントンドンドンくぎ打ち名人(3年図工)
くぎを思い思いに打ちながら自分の考えた形をつくっていきます。金づちの使い方やくぎ抜きの使い方がまだ慣れていないので、曲がってしまったり、うまく打てなかったりしながら真剣に作品を作っていました。
6月10日 今日も元気いっぱい「おはようございます!」6月9日 今週の予定紫陽花の小さい花が集まって寄り添い、お互いを助け合って咲いている様子から、日本における紫陽花の花言葉は「仲良し」「家族団欒」「平和」などプラスの意味が多いです。 ☆今週の予定☆ 10日(月) 朝の交通立ち番 PTA読み聞かせ 着衣泳 15:10 1〜3年下校 16:00 4〜6年下校 11日(火) 集金日 15:10 1・2年下校 16:00 3〜6年下校 17:00 サッカー・ミニバス下校 12日(水) 子どもの安全を確認する日 一斉見守り ミニアンケート スクールカウンセラー来校 15:10 1・3年下校 16:00 2・43〜6年下校 17:00 サッカー・ミニバス下校 13日(木) 4年生資源ごみ回収体験 プール開き 15:10 一斉下校 14日(金) わくわくペア読み聞かせ 図書館司書読み聞かせ 15:10 1・2年下校 16:00 3〜6年下校 17:00 サッカー・ミニバス下校 6月8日 大和南中学校 授業公開本校の卒業生が、中学校でも生き生きと活躍している姿を見て、とても頼もしく感じました。ちょうど1年生は、体育「ハードル走」の授業、2年生は、国語の話し合い活動の授業をしていました。 今後、運動会やごみゼロ運動などで、小学生と中学生がともに活動する計画されています。子どもたちの未来を見据えながら「小中一貫」の心構えで、大和の子どもたちを見守っていきたいです。 6月8日 大和中学校区青少年育成会会の中で、小中学校の生活担当から子どもたちの現状や問題点などの報告がありました。小学校からは、「凡事徹底を合言葉に、黙掃(黙って掃除に取り組む)を頑張っていること」「ハイパーQ−Uや教育相談、いじめアンケートなどを活用して、児童理解に努めていること」「情報モラル集会を開いて、情報に関する今日的な課題に対応していること」の報告をしました。 また、学習会として、愛知県が発行している保護者のための「ネットモラル塾」の資料を使って、子どもたちのインターネットの活用状況やネットトラブルや被害についての予防策などについて学びました。 最後に、本校校長が「気持ちのよいあいさつを生活の基礎として、これからも『小中一貫』という心構えで子どもたちを健全に育てていきたい」との言葉で会を閉じました。 これからも、家庭、地域、学校が手を携えて、子どもたちの健やかな育成のために知恵を出し合って青少年の育成を推進していきたいと思います。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 6月7日 雨の日の見守りこの日も、地域の見守り隊の方にお世話をいただきながら、子どもたちは安全に登下校することができました。ありがとうございます。 6月7日 楽しい!読み聞かせ6月7日 ノミのお話(人権教育)☆子どもたちは、50cmしか飛べなくなったノミが、再び2m飛べるようになるという話の続きを校長先生から聞きました。気になる方は、ぜひ、お子さんに尋ねてみてください。 大和南小学校が、「ふたをした水槽」のようだと嫌です。みんなで知恵や工夫を出し合って、「あいさつ・やる気・笑顔・やさしさ」いっぱいの学校にしていきましょう。 6月7日 メダカのたんじょう (5年理科)
メダカの卵の変化をけんび鏡を使って観察しました。
目には見えない卵の中の小さなメダカの様子に「わー、すごい。」と声が上がっていました。成長を見守りながら授業で観察を続けていきます。 6月7日 雨の中間放課(図書館) |
|