6月12日 ふれあい教室6月12日 1年生 ふれあい教室1年生は、お手玉、あやとり、おはじきを教えてもらいました。 初めは「できない」と言っていた子どもたちでしたが、優しく教えていただき、どんどんできるようになっていました。 地域の方と触れ合うよい機会でした。 6月12日 6年生 児童集会6月のアリさん募金は13日、14日です。ご協力よろしくお願いします。 6月12日 ふれあい教室に向けて6月12日 体重測定 日新6月12日 今日の給食ごはん、牛乳、ベジタブルスープ、れんこんサンドフライ です。 今日のれんこんサンドフライは、愛知県愛西市で生産されたれんこんを使っています。れんこんは、低く湿った土地を好み、水害に強い作物として昔から愛西市で栽培されています。ハウスでもれんこんが作られ、ほぼ1年中出荷しています。 6月12日 児童集会6月11日 思い出を刻んでいく今日はクラブの写真です。 まだ1学期なんだけど、思い出を刻むことで最高学年の自覚も高まります。 6月11日 大好きなこと聞いて楽しんだことはあるけれど、自分が話すとなると聞き方も変わります。 真剣な表情で聞いていました。 落語好きがそろいました。 自分が作る作品の材料がそろった裁縫クラブの子どもたちは、実に嬉しそう。 作るのが大好きなんだよね。 6月11日 梅雨の合間に今日の掃除の時間、外そうじの子どもの達が集まって、花壇周辺の草取りをしました。 一生懸命やれました。 6月11日 よい生活習慣にむけて 健康学習測定後の健康学習の内容は、排便について。 よい排便をするためには、 ・野菜や海草を食べる。 ・早寝早起きをする。 ・便意を我慢しない。 などが大事であることを学びました。 恥ずかしがらず、熱心に考えることのできる5年生でした。 6月11日 今日の給食給食のなるとは、切り口が渦巻き模様になるように、トマト色素で赤くした魚のすり身を、白いすり身で巻いてつくったかまぼこです。なるとは地域により様々な違いがあり、九州地方では赤地に白い渦巻き模様のものを使用したり、北海道や東北地方では、赤地に白と緑の渦巻き模様という3色使いのものがあります。 6月11日 1年生 英語活動最後には、フルーツのビンゴをしました。初めてのビンゴでしたが上手にやっていました。 6月11日 算数はお好き一の位は十の位から1くりさげて13です!13ひく7は6です! しっかり答えられました。 1年生と2年生の算数です。 6月11日 体育の授業 ー球技ーまだ上手に投げることも受けることもできません。 ボールがコロコロ転がっていきます。 5年生のバスケットの授業です。 まだ始めたばかりでうまくできません。 でも、4年間でできることがぐんと増えています。 6月11日 シェイクアウト!机の下にもぐる。 もぐったら机の脚を持つ。 頭を守りながらしゃがむ。 上からものが落ちてこない、倒れてこない場所でしゃがむ。 ちゃんとできたかな? 自分の身は自分で守る訓練をしていきます。 6月11日 6年生 読み聞かせ6月9日 子どもの安全を考える子どもの安全を脅かす様々な不安に対して・・ 学校はどのように対応しているのか。 ご家庭でどのようなことをしていただくとよいのか。 緊急時はどのような体制を取るのか。 子どもたちに「自分で自分の身を守る」指導も重ねていきます。 学校とご家庭、地域で連携しながら子どもたちを守っていきたいと思います。 6月9日 PTA服活バザーを開催しました6月9日 PTAで受付と校内巡視を行っています。
今日は学校公開日です。小雨の降る中でしたが、たくさんの保護者の方に来校していただきました。PTAでは、公開日に不審者対応として、来校者の受付や校内巡視の当番をしていただいています。今回は、文教部と校外生活部の委員の皆さんに来校証の貸し出しやたすきをかけての見守りを行ってもらいました。ご協力ありがとうございました。
|
|