「毎日の日記」最新更新日:2024/06/19
本日:count up67
昨日:122
総数:722363
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

本日の部活動中止のお知らせ 9月4日

 本日の部活動は、雷雨の恐れがあるため、中止し、4時下校します。帰宅後も、外出には注意するようにしてください。帰宅後に鍵がなく家に入れないお子さんだけは、学校に待機させます。早めのお迎えをお願いします。

今日の給食 9月4日

画像1 画像1
《今日のこんだて》
 ナン
 牛乳
 キーマカレー
 フルーツカクテル

 2学期から牛乳ビンのラインの色が青から赤に変わりました。牛乳会社さんの管理のために、学期ごとに取り換えるそうです。味は変わりません。
 3学期は何色になるでしょうか?

《児童の感想》
・キーマカレーの中に色んな野菜があって おいしかったです。(M.K)
・ナンがやわらかくて とてもおいしかったです。キーマカレーと良くあいました。(S.O)
・フルーツカクテルのナタデココが かみごたえがあって おいしかったです。(M.M)

2学期が始まりました ふれあい 9月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期も、楽しく一歩ずつ頑張っていきましょうね!
今日は、2学期に頑張りたいことをみんなの前で発表しました。
定着検定の表彰をしてもらいました。どの子も嬉しそうでした。

今日の給食 9月3日

画像1 画像1
《今日のこんだて》
 ごはん
 牛乳
 ワンタンスープ
 とりにくのからあげ
 いんげんのゴマあえ

 2学期が始まりました。大人気メニューの『からあげ』からスタートです!まだまだ暑い中、運動会の練習もあります。給食をモリモリ食べて、元気に過ごしましょう。

《児童の感想》
・とりにくのからあげの味がこくて おいしかったです。(K.Y)
・ワンタンスープのワンタンが、もちもちしていて おいしかったです。(Y.M)

1日の生活 1年生 9月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まって2日目、2学期に使う教科書や計算ドリル、漢字ドリルなどを配りました。
カタカナの学習も始まります。

2時間目には避難訓練がありました。
「おはしも」をしっかまもることができました。

久しぶりの給食、当番さんはしっかり配膳でき、みんなで楽しく食べました。

2学期最初の5時間授業、みんな頑張りました。

避難訓練 9月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 震度5強の地震が発生し、直後に理科室から出火したとの想定で避難訓練を行いました。また、本日の訓練では、火災により防火シャッターや扉が作動した場合の避難の仕方についても経験しました。万一の際に安全に避難ができるように、学校では定期的に避難訓練を行っています。

9月2日  PTA運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期始業式。子どもたちを学校に送り出してから、PTA委員の方には、運営委員会に出席していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
運営委員会では、1学期のPTA行事の反省・ご意見、運動会での委員の活動内容と分担について、2学期のPTA活動についてなどの説明と確認をしました。
2学期のPTA行事・活動へのご協力をよろしくお願いいたします。

2学期スタート! 6年生 9月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まりました。
久しぶりにクラスの子たちと会い、にこにこ思い出話を話す姿が見られ、にぎやかな1日を過ごしました。

暑い中、親子除草のご協力ありがとうございました。
2学期もたくさんの行事が控えております。よろしくお願いします。

親子除草ありがとうございました! 5年生 9月2日

本日は、親子除草に参加していただきありがとうございました。皆さんのおかげで、学校内を綺麗にすることができました。担任一同2学期も子どもたちと一緒に精一杯取り組んでいきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期スタート 5年生 9月2日

始業式の後、学年集会を行いました。2学期がんばっていきたいことを学年全体で確認しました。まだまだ暑い日が続いていきますが、「チームパワーーー!」でがんばっていきましょう!!
画像1 画像1

2学期も元気よくスタート! 3年生 9月2日

 2学期が始まりました。なんと3年生は、全員出席でした!本当に、本当に素晴らしいことです。みなさんの元気な姿を見ることができて、大変嬉しく思いました。始業式では、2学期のスタートにふさわしい立派な態度で臨むことができ、みなさんのやる気を感じました。
 また、大変暑い中、親子除草にご参加いただきありがとうございました。みなさんのご協力のおかげで、短い時間でとてもきれいになりました。
 明日から、早速運動会の練習が始まります。学校のリズムに早く慣れて、精一杯頑張っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「親子除草ありがとうございました。」  9月2日(月) 2年生

 長く暑かった夏休みを乗り切り、始業式を無事に迎えられて、うれしく思っています。まだまだ残暑が厳しい中、親子除草にご協力くださり、ありがとうございます。
 おかげさまで、とってもすっきりし、運動会に向けての環境整備を進めることができました。
 2学期も、学校と家庭で手をとりあって子どもたちのために、がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かっこいい姿 1年生 9月2日

始業式に元気に学校に来てくれた1年生のみなさん。担任一同、会えるのを楽しみにしていました。
中には学校やだな・・・と思っていた子もいたと思います。パワーを出して、学校に来てくれてうれしいです。
2学期も、1年生全員でがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

親子除草 9月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い中、親子除草にご協力いただきありがとうございました。夏休み中に伸びた草を、たくさん抜いていただきました。

表彰  9月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期に行われた、一宮市子ども写生大会の表彰を行いました。また、1学期末に行われた定着検定の合格者へ賞状を渡しました。

2学期始業式 9月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式では、2学期のスタートにあたって校長先生から、みんなが仲良く過ごすために大切な2つのことについてのお話がありました。一つ目は、人権を守ることです。特に、いじめは、人間として許されない行為です。また、悩みがあってつらいときには一人で悩まずに周りの大人に相談することが大切です。二つ目は、思いやりの心をもつことです。「笑顔の萩原小」にするために、思いやりの気持ちをもって人と接することが大切です。また、「自分を大切にするとともに、相手も大切にする」ことを心がけることが大切です。この2つを心がけてがんばっていけるといいですね。

とても静かです 8月30日

「おはようございまーす!」
いつも元気な挨拶の声も、今日まではお休みでした。
いよいよ来週から二学期。きれいに整頓された靴が並び、みんなの明るい声が飛び交う毎日が始まります。
生活リズムを整えて、9月2日を迎えてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2

夏の間に伸びた草 8月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏の間に草も元気に伸びました。
9月2日(月)の10時30分から11時に親子除草が予定されています。ご協力よろしくお願いします。

新しい教科書 5年生 8月28日

2学期から使う新しい教科書が届きました。どんなことを学ぶのか今から楽しみですね。
夏休みも残り数日となりました。9月2日元気な皆さんに会えることを楽しみにしています!
画像1 画像1

秋が近づいてきています 8月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の花壇に植えてあるサツマイモの葉っぱがとても大きくなりました。収穫が楽しみですね。
中庭には、大きなバッタがたくさんいて、秋が近づいてきているのを感じました。

★新しいトップページはこちらから

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/5 特別支援学級宿泊学習
9/6 特別支援学級宿泊学習
9/8 (町民運動会)
9/9 あいさつ週間、委員会

学校評価

萩の月からのお知らせ

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ふれあい学年だより

保健だより

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up67
昨日:122
総数:722363