最新更新日:2024/11/08
本日:count up3
昨日:23
総数:370767

6月25日 2年生 気持ちいいプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はとてもいい天気だったので、気持ちよく泳ぐことができました。最初に洗濯機をやりました。ぐるぐる回って浮いてみると、勝手に体が流れていきます。「流れるプールだ!」と嬉しそうでした。
 ビート板を使って、10メートル泳いでみました。少し長かったようで、途中で足をついてしまう子がいました。明日も練習します。

6月25日 あさひ 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3時間目に「ジャーマンポテト」作りに挑戦しました。皮むき器でジャガイモの皮とむき、手でタマネギの皮をむいた後、包丁で切りました。指を切らないように気をつけながらゆっくり切りました。フライパンで炒めたり、使った食器を洗ったりと、とても一生懸命取り組んでいました。みんながお代わりをするほどおいしくできあがりました。

6月25日 5年生 生き物の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で、顕微鏡を使って、田や用水の水の中にいる微生物を観察しました。何回もやっているので顕微鏡の扱いに慣れてきました。ゾウリムシやミジンコが見つかると、声があがりました。その後、メダカがエサを食べる様子を観察しました。食べる瞬間を見て、「エサを食べた」の声があがっていました。

6月24日 4年生 新聞づくり、がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「新聞を作ろう」の学習で、新聞づくりが本格的にスタートしました。ペアごとに話し合って、新聞記事を書くスペースを決めたり新聞の名前を考えたりしました。今後は、記事の下書きをして、写真を貼ったりペンを使ったりして、より見やすい新聞にしていきます。

6月24日 6年生 楽しい英語の授業!

画像1 画像1
画像2 画像2
 「私は〜が好きです。」「私は〜がほしいです。」「私は〜の勉強をしています。」という英文を言えるようにがんばりました。〜の部分に入れる英単語を多く覚えられるように、ペアでゲームをしながら発音練習に取り組みました。

6月24日 1年生 イルカのように(水泳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の水泳の授業は、水の中でじゃんけんをしたり、水中のフラフープをくぐったりするなど、もぐる練習をたくさんしました。どの子もずいぶん水に慣れ、楽しく活動していました。イルカのように、ざっぶーんと水しぶきを上げて、フラフープをくぐる子もいました。
 最後は、高学年用プールのふちを一列になって歩きました。首まで水がありましたが、怖がるどころか、「楽しい。」「おもしろい。」と言いながらジャンプしたり浮いたりして移動する子もいました。
 次の水泳の時間は、ビート板を使って遊ぶ予定です。

6月24日 2年生 ミニトマトのお世話と観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は生活科の時間に、ミニトマトのお世話と観察をしました。「赤くなっているとミニトマトがある!持って帰ろう」という声がたくさん聞こえてきました。中には、50個くらい青い実がついている子がいました。これからどんどん赤くなるので、持ち帰るのが楽しみのようです。

6月21日 1年生 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、五平餅ときしめんでした。きしめんは、知っている子が多くいましたが、五平餅は食べたことない子がいました。「どんな味なんだろう?」と恐る恐る口に含んでいましたが、一口食べて「おいしい」を連発。みんな、口の周りにたれをつけながら、おいしそうにほおばっていました。給食の時間は、いつも献立の話に花が咲きます。

6月21日 2年生 はさみのアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図工の時間に、「はさみのアート」をしました。最初に白色の画用紙をいろいろな形に切って、それを黒色の画用紙に並べて貼ります。「海の世界を作ろうかな」「動物園にしよう」など、考えながら並べました。
 出来上がりは、まるで版画をやったようで、とてもきれいでした。

6月21日 学校支援ボランティアの方をお迎えして

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科で学校支援ボランティアの方にご協力いただきました。初めて習う裁縫ですので、子どもたちは針と糸を持ち、ぎこちなく縫っています。担任だけだと、なかなか目が行き届きませんが、3名のボランティアの方に入っていただき、子どもたち一人ひとりの手元を確認しながら教えていただきました。このような地域の方のご協力のおかげで、今の朝日西小学校があるのだと思います。ありがとうございました。

6月21日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 五目きしめん、牛乳、五平餅

○ 献立メモ
 五平餅はこの地域の郷土料理です。つぶしたご飯を串焼きにして味噌をつけたもので、江戸時代中期頃から山村に暮らす人々によって作られてきました。米が貴重だった時代「ハレの日」の食べ物としてお祭りや行事、お客様をもてなす時などに食べられてきました。五平餅のタレには八丁味噌が使われています。愛知県の特産品や郷土料理を大切に受け継いでいきたいですね。

6月21日 なかよし班読み聞かせ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あじさい読書週間」の一環として、全校児童が体育館に集まり、「なかよし班読み聞かせ集会」が行われました。なかよし班の中で、高学年の子が今日のために準備した本を読み聞かせ、ペアになった低学年の子が聞き入っていました。昨日の「なかよし遊び」に続き、異学年交流を深めることができました。

6月20日 2年生 発表会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、生活科の町たんけんの発表をしました。今まで一生懸命練習してきたことをみんなの前で発表しました。クイズを出すグループが多かったです。その他、たんけんの様子をペープサートで上手に表現したグループもありました。
 みんなで話し合って、協力してひとつものもをつくるという、いい経験になりました。

6月20日 1年生 カードゲームをしたよ!(算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、たし算の学習をしています。この時間は、「同じ答えになるカードを並べよう」というカードゲームをしました。どの子も、真剣な表情で計算をしていました。式を見て、すぐに答えが言えるようにこれからもしっかり練習して行きたいと思います。 

6月19日 あさひ 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週書写の授業をして、とてもはりきっています。鉛筆で書くときは軽くとめるだけで終わってしまうこともありますが、筆で書くときは、とめとはらいでは書き方がそれぞれ違います。きれいに筆先がまとまるよう、丁寧に字を書きました。

6月19日 あさひ書写

画像1 画像1
 書写の授業では、縦・横の中心線を折った半紙に一文字だけ書きます。たった三画でもバランスをとるのは難しく、上達してきても納得するまで練習しようと取り組んでいました。
画像2 画像2

6月20日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、とうがん汁、さわらのみぞれかけ、高野豆腐の磯煮

○ 献立メモ
 とうがんは冬まで食べられるという意味から「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」という名前がついていますが、旬は夏です。愛知県は全国一のとうがんの産地です。昭和45年に沖縄から導入された濃い緑色の「琉球とうがん」の栽培が増えています。一方愛知県には古くから「早生とうがん」という皮の表面に粉をふく在来の品種があり、平成14年に「愛知の伝統野菜」になりました。

6月20日 なかよし遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空タイムは、なかよし班ごとに体育館や特別教室に分かれて「なかよし遊び」をしました。6年生の子たちが、自分たちの班の下級生が楽しめるように、ボール転がし・下手投げドッジボール・マジカルバナナ・何でもバスケットなどのゲームを考え、班のみんなで楽しみました。異学年交流がいっそう深まりました。

6月19日 1年生 アサガオが大きくなったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオの本葉が増え、つるが伸びてきたので、昨日、芽かきをしました。せっかく育った芽をとってしまうので、「かわいそう」とつぶやく子がいましたが、芽かきをすることで、元気に育ったり花をたくさん咲かせたりすることができると知り、みんな丁寧に芽を摘んでいました。これからの生長が楽しみです。
 今日は、元気に育った本葉の様子をじっくり観察して、気づいたことをカードにかきました。 

6月19日 2年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝の読書の時間に、4年生の図書委員の子たちが読み聞かせに来てくれました。2冊の本を丁寧に読んでくれて、そのあとにクイズを出してくれました。二つ上のお兄さん、お姉さんたちは、とてもしっかりと頑張っていたので、2年生の子たちも負けずに頑張ろうと思ったかもしれません。いい朝の時間になりました。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/31 PTA資源回収
9/1 PTA資源回収予備日
9/2 始業式 一斉下校11:20(付添)
9/3 給食開始 5時間授業 一斉下校14:55 ミニ避難訓練(地震)
9/4 あさひ(3・5年)下校13:20
9/5 特別支援宿泊学習 委員会(係打合せ)
9/6 特別支援宿泊学習
一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186