最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:102
総数:929669
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

3年生 最後の練習

5月24日(金)
 最後の練習、暑い中でしたが一生懸命取り組むことができました。2つの競技、どちらも赤が勝つか白が勝つかわかりません。当日が楽しみです。
 今日は早く寝て、明日元気に登校してきてくださいね!
画像1 画像1

6年生 運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(金)
 5・6時間目に運動会の会場準備や係の動きのリハーサルを行いました。大変熱い中でしたが、一生懸命準備や練習をする姿がたくさん見られ、他学年の先生方からも褒めてもらえました。
 また、1・4時間目の学年練習では、これまでの練習の成果を確認し、本番に向けての気持ちを高めました。
 明日は、小学校生活最後の運動会です。全力で臨み、最高学年としての素晴らしい姿を見せてくれることと、期待しています。

 本日プリントを配付しましたが、明日は大変熱くなることが予想されます。子どもたちが万全の状態で運動会に参加できるよう、水分補給や熱中症対策など、各家庭のご支援をよろしくお願いします。また、観覧される保護者の皆様も、熱中症などにご注意ください。

応援団 明日は頼んだよ!

 5月24日(金) 
 応援団が、最後の練習に取り組みました。短い練習時間の中、全校放送するビデオ撮影や全校練習、そして、1年生への指導など、本当によく頑張りました。休み時間すべてを応援練習に注ぎ続けた3週間でしたね。
 明日本番は、今まで以上に、運動会を盛り上げてくれると思います。
 応援団のみんな!頼んだよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 準備万端

5月24日(金)
 いよいよ明日は運動会です。午後、5年生6年生が一生懸命準備をしました。

 今年度から、昼食・観覧場所等に関して次のように変更しています。

・児童の昼食場所は各教室となります。朝、お子さんに弁当を持たせてください。
・観覧場所等を確保するための校地内への敷物等の設置は25日午前8時からでお願いします。8時までは、西門内の「保護者整列場所」にて順に並んでお待ちください。8時以前に校地内にある敷物等については、撤去させていただきますのでご了承ください。
・休憩場所として体育館を開放しますが、敷物等を敷いての場所の確保はご遠慮ください。

 また、暑さ対策として、以下のようなお願いの文書を配付しました。
 お子さんに濡れタオル(ネッククーラーも可)を持たせていただき、控え席で着用します。(競技に出場する時は外します)必ず、記名して持たせてください。

 午後の競技について、午前中の児童の様子、気象情報、WBGTの数値を総合的に判断し、室内での休憩時間を設定する場合があります。また、一部の競技について室内から応援することになる可能性もあります。休憩時間の設定により進行が遅れた場合は、整理体操や閉会式の一部をカットする場合があります。

 児童の安全を第一に考えて進行しますので、ご理解、ご協力をたまわりますようお願いします。
画像1 画像1

1年生 練習をがんばったので、おなかもペコペコ!

画像1 画像1
5月23日(木)
 今日は、最後の全校練習でした。
 応援合戦の練習と紅白リレーのリハーサルが行われ、子どもたちもはりきって練習に臨みました。
 声をかぎりに応援をしたり練習をがんばったりしたので、おなかもペコペコに…。
 
 本日の献立は、五目ラーメン!
 みんな、ちゅるちゅるとおいしそうにラーメンを食べていました。
 とってもおいしかったですね。ごちそうさまでした。
画像2 画像2

4年生 もうすぐ運動会

画像1 画像1
5月23日(木)
 今日は運動会の最終練習をしました。競技中だけではなく、入退場にもご注目ください。
 運動会当日は、かなり暑い日になりそうです。睡眠をたっぷりとり、体調管理に十分気を付けて本番を迎えましょう。これまでに練習してきたことを100%出し切れるようにがんばりましょう!

6年生 運動会 下見

画像1 画像1
5月22日(水)5.6時間目
 校長先生による、運動会種目の下見がありました。5時間目に高学年種目、6時間目に学年種目のリレーと組立表現を見てもらい、励ましや助言をもらいました。「短い時間でよくここまで仕上げたね」「みんなの顔の表情が良かった」とたくさん良いところを褒めてもらいました。
 残りわずかな練習時間で、技の精度や動きの正確さを高め、本番で最高の演技ができるようがんばります。

係児童 打ち合わせ

画像1 画像1
5月22日(水)昼放課
 5・6年生の中で、運動の係を務める子が集まって、打ち合わせをしました。例年、運動会の裏方として活躍する係児童の動きも、運動会の見どころの一つになっています。資料が配布されたり、役割の内容や前日準備の説明を受けたりしました。話を聞く姿勢が大変よく、運動会がスムーズに進行できそうです。

紅白リレー練習

画像1 画像1
5月22日(水)
 紅白リレーの練習も佳境に入りました。これまで、掃除時間や昼放課の時間を使って、6年生が中心となってたくさん練習してきました。低学年に優しく教えたり、自分のチームに的確な指示を出して、練習をリードしてきました。5年生以下の子たちも、短い練習時間でしたが、バトンパスや、入退場を上手にできるように励んできました。
 23日の全校練習後、みんなが見守る中、下見を行います。練習の成果を発揮できるといいですね。

5年生 応援練習

画像1 画像1
5月22日(水)
 5年生は3クラスなので、2組が赤と白に分かれます。給食の後は赤組、白組それぞれ応援の練習をしています。応援団が前に立ち、相手のチームに負けないような声で、顔を真っ赤にしながら練習に励んでいます。
 さすが高学年!がんばる姿はかっこいい!!運動会当日も、5年生の元気な応援で赤組・白組を盛り上げます!

5年生 運動会の下見

画像1 画像1
5月22日(水)
 今日は校長先生に、「ムカデ競走」と「リレー」を見ていただきました。今まで学年で練習し、覚えてきたことを発揮してがんばりました。
 校長先生から「見ていてとても気持ちのいい演技だった」「横をそろえて移動するともっとかっこいい!」とアドバイスをいただきました。本番まであと少し!最後まで練習に励み、本番で5年生のかっこいい姿が見せられるようがんばります!

3年生 チェッコリ教え隊 第2回

 5月21日(火)
 チェッコリ教え隊が、2回目の活動です!今日は、前回の確認と、後半部分の踊りを中心に、1・2年生へ教えに行きました。今日のめあてを最初にきちんと伝えてから指導する姿に3年生の成長を感じました。
 朝の時間を使って教えに行ったので、5時間目の下見では、バッチリ踊ることができました!次は、運動会本番!かっこいい姿を見てもらおうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 クイズ大会をしたよ

5月21日(火)
 3組では、学校探検でみつけた物の絵をもとにクイズ大会を開きました。
 「どの教室にあったのでしょうか?」という問いかけに対して、たくさんの手が挙がり、大いに盛り上がりました。
 学校内の特別教室について、いろいろ知ることができましたね。
画像1 画像1

4年生 全校練習のようす

画像1 画像1
5月20日(月)
 いよいよ今週の土曜日は運動会です!本日行われた全校練習では、整列や行進、応援合戦の練習をしました。
 応援練習ではどの学年よりも元気に大きな声を出して、他学年にも負けないほどの熱意があふれていました。
 毎日のように運動会の練習があります。気温の差が激しいですが、体調管理に気をつけてがんばっていきたいと思います。

1年生 芽がでたよ!

5月20日(月)
 先週たねをまいたあさがおの芽がでました。
 いち早く見つけた子どもたちは、
 「先生、あさがおの芽、もうでてるよ!!」と、大興奮で教えてくれました。
 土曜日、日曜日に水やりをしてくださったボランティアさんのおかげです。ありがとうございます。これから、どんどん芽がでてくると思います。
 楽しみですね。
画像1 画像1

2年生 本番に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
5月20日(月)
 運動会での学年種目の動きを、校長先生と教務主任の先生に見てもらいました。
 よいところは褒めていただき、まだ改善できるところも教えていただきました。
 本番に向けて、よりよい演技ができるよう力を合わせてがんばります!

 力を合わせるといえば・・・
 先週は赤組が勝った綱引き練習。
 今日は、悔しさをバネに、掛け声合わせてがんばった白組が勝ちました!
 さて、次回の練習はどちらが勝つでしょうか?
 そして、本番は・・・?
 お楽しみに!!

運動会に向けて 第3回全校練習

5月20日(月)
 今週も、朝会に引き続いて、運動会に向けての全校練習からスタートしました。今日のメインは応援練習です。応援団のかけ声に合わせて手拍子やウエーブをしたり、応援歌を歌ったりして、本番に向けてモチベーションを高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ぴかぴかに

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日(金)
 廊下を歩いていると、どの学級も一生懸命清掃に取り組んでいました。
  
 土日2日間の休みが終わると、来週はいよいよ運動会!
 力を合わせてがんばりましょう!!

1年生 あさがおのたねをまいたよ

5月17日(金)
 あさがおのたねをまきました。
 たねをまく深さを意識して、慎重に指で土に穴をあけていました。
 これから水やりなどのお世話を続け、夏には素敵な花を咲かせてくれるのを楽しみに待っている一年生です。
画像1 画像1

運動会に向けて 第2回全校練習

5月17日(金)
 今朝は、運動会に向けての2回目の全校練習でした。第1回の練習に加え、ラジオ体操を練習しました。曲げるところ、伸ばすところなどに気をつけて練習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
8/31 夏季休業終了
9/2 全校学活
5時間授業 給食開始
9/4 夏休み作品展 6年学年懇談会
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023