6.25 着衣泳(4年生)
愛知県赤十字災害救護奉仕団の方を講師にお迎えし、4年生全員参加で着衣水泳を行いました。
服をまとっていることで体の動きがよくないことや体力に負担がかかることをまず体験しました。そして、どうやって救助してもらうまでの時間を水の中で自分の命を守ったら良いのか、その方法を一つずつ実践しました。 着衣の時は、決して泳がないこと。 手をあげないこと。 静かに浮くこと。 命の大切さと自分の命は自分で守ることの大切さを学びました。 6.25 「土」集合!(3年生)
筆を持つ姿勢に気をつけて書き上げました。
「先生、元号を発表する人みたいだね」 全員の「土」が集まりました。 6.24 植物の観察(3年生)6.24今日の給食
今日の献立は、「ごはん・牛乳・けんちんじる・パリパリ梅肉から揚げ・花野菜のおかかあえ」です。
★給食の先生からメッセージ★ 「パリパリ梅肉から揚げ」は、朝日東小学校の児童が考えた応募献立です。鶏肉に梅肉で下味をつけ、コーンフレークの衣をつけて揚げることでパリパリの食感になるよう工夫してありました。梅干しで食欲を増進した、暑い夏にぴったりの献立でしたね。 6.24 アサガオの支柱立て
長く伸びたツルを発見し、さっそく支柱立ての活動開始です。
4本の支柱をバランスよく開いて、抜けないようにアサガオの鉢に固定します。 長く伸びたツルは支柱に巻き付けて。 明日からの生長が楽しみですね。 6.24 PTA研修部会(PTA)
研修部会で新聞づくりの編集会議を行っています。
5年生の野外教育活動や6年生の修学旅行の写真を選んだり、今年の特集記事の紙面割りを組んだりと担当に分かれて作業を進めます。 7月の発行をどうぞお楽しみに。 6.24 あいさつじゃんけん(さわやか集会)
「あいさつじゃんけん、知ってますか?」
生徒指導の先生からのこんな質問から始まりました。 じゃんけんに勝つには、グー・チョキ・パーを使います。 では、あいさつじゃんけんに勝つためには? それはね、相手よりも先にあいさつをすることですよ。 みんなは、「あいさつじゃんけん」勝てるかな。 6.24 おおきくなあれ(1年生)
「先生、見て!」
「つるがこんなに伸びたよ。すごいよ。」 1年生の驚きの声が聞こえました。 大きくなあれ。 6.24 見守られて登校(PTA)
黒田っ子の登校に合わせて、地域の見守り隊の方々やPTA旗当番の保護者様が通学路に立ってくださいます。皆様方の見守り活動により、今日も黒田っ子は安全に登校できました。ありがとうございました
6.23 工夫しながら(4年生)
図工の様子です。「コロコロガーレ」の製作が進んでいます。
実際にビー玉を転がしながら、どんどん工夫しています。 6.23 おって、たてたら(1年生)紙を折って立てることからイメージし、切り方を工夫したり、面白い形を見つけたりして楽しみました。 最後に完成したところを嬉しそうに見せてくれました。 6.22 植物の観察(3年生)
理科の学習の様子です。5月にたねをまいたヒマワリとホウセンカが大きく育っています。草丈をはかったり葉の色や形をよくみながら、成長の様子を観察カードに記録しました。
6.21 田植えの学習を振り返って(5年生)【6.11実施】今日の田植えでは、たくさんの保護者のみなさまにボランティアとして参加していただきました。 苗を分けて子ども達に手渡していただいたり、田んぼまでの交通安全指導をしていただいたりと様々な場面で子ども達を見守っていただきました。 お忙しい中ボランティアに参加していただきありがとうございました。 6.21 音楽の学習(3年生)
音楽の学習で「茶摘み」の歌を教えてもらいました。手合わせのやり方を教えてもらいました。どの子も楽しくて、元気いっぱいの手合わせになりました。
6.21 算数の学習(3年生)
算数の学習では、筆算の学習をしています。位をそろえ、一の位から計算することを意識できるようになってきました。教育実習の先生に筆算の仕方を教えてもらうこともありました。
6.21 手芸クラブ
6月のクラブ活動の様子です。手芸クラブは、自分で何を作るかを計画し、製作しています。
6.21 図書委員の読み聞かせ その2
「この本で喜んでもらえるかな?」と心配しながら、担当のクラスに行っていましたが、、、。いざ始まると、さすが高学年!!!堂々と読み聞かせをしていました。終わった後に、感想を言ってもらう場面もみられました。
6.21 図書委員の読み聞かせ
本日までのあじさい読書週間の取り組みの一つとして、図書委員会の児童が低学年の各クラスで読み聞かせをしました。低学年の児童が喜んでくれそうな本を選び、読み聞かせをしました。
6.21 教育実習生のお別れ会(3年生)
4週間一緒に過ごした教育実習生とのお別れ会をしました。一緒に遊んだり、勉強したりしたので、思い出がたくさんできました。最後に、一人ひとりにメッセージを手渡してもらいました。
6.21今日の給食
今日の献立は、「ごもくきしめん・牛乳・五平もち」です。
★給食の先生からメッセージ★ 五平もちは、この地域の郷土料理です。つぶしたご飯を串焼きにして、みそをつけたもので、江戸時代中期ごろから、山村に暮らす人々によって作られてきました。米が貴重だった時代、「ハレの日」の食べ物として、お祭りや行事、お客様をもてなすときなどに食べられてきました。五平もちのたれには、八丁みそが使われています。愛知県の特産品や郷土料理を大切に受け継いでゆきたいですね。 給食で五平もちを初めて食べる一年生は、とても嬉しそうな様子でした。 |
新トップページ「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2 TEL:0586-28-8740 FAX:0586-87-3249 校長 柴田 泰子 ★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
|