黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

6.26 それぞれのめあてに向かって(ひまわり学級)

それぞれが自分のめあてに向かって取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6.26給食委員会の活動

 給食委員の5、6年生が全校の食器や牛乳瓶の片づけ、ワゴン移動などの活動を行っています。今日は給食委員の児童から、「完食のクラスが多い!」「牛乳の残りが少ない!」という声が上がっていました。今日も、黒田小みんなのために一生懸命活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.26 かんしょう会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分が作った図工の作品をみんなで鑑賞しました。
 いろいろな形のものが出来上がり、嬉しそうにしていました。

 最後に、素敵な笑顔も見せてくれました。

6.26 あさがおの観察(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はあさがおに追肥をあげて、大きく育ってきた様子を観察しました。
 つるが長く伸びている様子や本葉の様子を細かく見ていました。

 毎日、大切に育てている成果が出ていますね。
 「きれいな、お花を咲かせてね!」

6.26 使って楽しい焼き物(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 飾りや形を工夫して作品を作りました。みんな一生懸命に取り組みました。

6.26 6.25と今日の給食

 6月25日(火)の献立は、「ごはん・牛乳・マーボードウフ・しゅうまい・バンサンスー」でした。                              
 今日の献立は、「夏野菜ハヤシライス・牛乳・ごぼうサラダ」です。     
★給食の先生からメッセージ★
今日の夏野菜ハヤシライスには、「かぼちゃ」や「なす」などの夏野菜が入っていましたね。野菜の色にいろいろな効果があることが、最近分かってきました。なすの紫色には、「ナスニン」かぼちゃやにんじんのオレンジ色には、「カロテン」などの色素が入っています。これらの色素には、老化やがん予防の効果があるようです。健康のために野菜を食べることが大切なことがわかりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6.26 くるくるクランク(6年生)

クランクの仕組みを生かして、動きのあるおもちゃを作ります。
実はこのクランク、意外に難しく手こずっています。

仕組みを理解して、うまく組み合わせること。
そして、その動きをどう生かすのか、アイデアの出しどころ。

どんなおもちゃになるのか、仕上がりが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.26 新聞を作ろう(4年生)

調べたことを整理して、学級新聞を作ります。

一年生の学校探検以来、久しぶりに校長先生にインタビューしました。
インタビューの後は、さっそく割り付け作業と班の分担を決めます。

こうして調べたことをまとめて、新聞づくりの開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.26 気になる記号を調べよう(3年生)

生活の中で見かける記号について調べてまとめる学習です。
図書館の本から気になる記号を選んで調べます。

自分でまとめたことを、学級の前で報告する活動へ進んでいきます。
選んだ記号のマークとその意味を自分の言葉でまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.26 ぞうきんがけ(2年生)

本校の校舎の中舎(2年生・3年生)の廊下は床張りです。
毎日の掃除は雑巾がけをしています。

雑巾を固く絞って床を拭きます。
拭いた分だけ後ろに下がって、ふき残りのないように気をつけます。

床も心もぴっかぴか。



画像1 画像1
画像2 画像2

6.25 学年体育 (6年生)

 今日の学年体育では、組み立て体操の練習を初めて行いました。二人技の倒立は、仲間を信じることが重要になってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.25 小数×小数(5年生)

学習の仕上げとしてまとめの問題に取り組んでいます。

グループで教えあい、考えを確認することで自分自身で学習の理解を確認していきます。
自分で考え、時には友達に自分の考えを伝え合うことで共に学ぶ楽しさを感じていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.25 パンフレットを作ろう(6年生)

修学旅行先での資料を基にオリジナルのパンフレット製作に取り組んでいます。
見開きで目に飛び込んでくるキャッチコピーを考えたり、資料の中身の濃さを工夫したり、自分らしさを取り入れようと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.25 自学(6年生)

自分で納得するまで算数の問題を解き進めていきます。

わかるまでじっくり取り組む子。
問題数をたくさんあたって理解を深める子
友だちと相談しながら解決していく子

最後は自分で解決していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.25 親子着衣水泳講座(お知らせ)

画像1 画像1
先日、親子着衣水泳講座のお知らせを配付しました。
すでにお申し込みもいただいております。

本校でも4年生が着衣水泳を学習しました。
大きな川が流れている木曽川地区では、いざという時のための備えとして今年も講座が開設されました。

今年度は、会場が木曽川西小学校となります。
昨年までとは異なり参加者の便を図り、車での来校が可能です。

主催  木曽川連区地域づくり協議会・各小学校PTA
日時  令和元年8月3日(土)午前10:00〜11:00
持ち物 長袖シャツ・長ズボン・洗ってある靴・水着・水泳帽子・ゴーグル・バスタオル・空のペットボトル・ビニール袋等

親子での水の中でのふれ合いにもなります。
皆様の参加をお待ちしております。申し込みは学校まで。

6.25 着衣泳(4年生)

愛知県赤十字災害救護奉仕団の方を講師にお迎えし、4年生全員参加で着衣水泳を行いました。

服をまとっていることで体の動きがよくないことや体力に負担がかかることをまず体験しました。そして、どうやって救助してもらうまでの時間を水の中で自分の命を守ったら良いのか、その方法を一つずつ実践しました。

着衣の時は、決して泳がないこと。
手をあげないこと。
静かに浮くこと。

命の大切さと自分の命は自分で守ることの大切さを学びました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.25 「土」集合!(3年生)

筆を持つ姿勢に気をつけて書き上げました。

「先生、元号を発表する人みたいだね」

全員の「土」が集まりました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.24 植物の観察(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日行った理科の授業の様子です。ヒマワリとホウセンカの観察を行いました。出てきた子葉は成長するとどうなるのかを観察を通して学ぶことができました。

6.24今日の給食

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・けんちんじる・パリパリ梅肉から揚げ・花野菜のおかかあえ」です。                 

★給食の先生からメッセージ★
 「パリパリ梅肉から揚げ」は、朝日東小学校の児童が考えた応募献立です。鶏肉に梅肉で下味をつけ、コーンフレークの衣をつけて揚げることでパリパリの食感になるよう工夫してありました。梅干しで食欲を増進した、暑い夏にぴったりの献立でしたね。
画像1 画像1

6.24 アサガオの支柱立て

長く伸びたツルを発見し、さっそく支柱立ての活動開始です。
4本の支柱をバランスよく開いて、抜けないようにアサガオの鉢に固定します。
長く伸びたツルは支柱に巻き付けて。
明日からの生長が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/20 交通事故ゼロの日
8/26 事故・けがゼロの日