あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

6月17日 クランクをつかって(6年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の廊下には、クランクをつかった動くおもちゃが展示してあります。
 クランクの動く仕組みをもとに、つくりたいことを思い付いたり、面白い動きを工夫して表したりしながら、完成させました。

6月17日 針金を使って(5年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 針金を曲げたり、切ったり、ねじったりして、一つの形を創り上げます。手でいろいろと試してみると、素敵な形が思い浮かんできます。赤や青のビーズも使って、美しい形へと変身していきます。私だけの自慢の立体造形です。

6月17日 鉄棒(4年体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育は、鉄棒の授業です。さかあがり、ふとんほしなど、いろいろな技に挑戦です。みんなでチェックしながら、技を磨いています。

6月17日 遊具を使って(1年体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊具を使って、思いっきり運動しています。のぼり棒を登ったり、うんていを渡ったり、フラフープを回したり、子供たちは汗をいっぱいかいて、元気いっぱいに運動をしています。

6月17日 どうぶつラップ(2年音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動物とその鳴き声で、ラップを歌います。グループでも、いろいろなものと音を組み合わせて、ラップを作りました。踊りも考えて、みんなの前で発表しました。リズムにのって、みんなで楽しむことができました。

6月17日 今日も元気いっぱい「おはようございます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、見守り隊の方々に見守られて、元気いっぱいに登校しています。雨の日も、暑い日も、寒い日も、変わらず見守っていただいています。安全に登校することができているのは、地域のあたたかい心があるからです。これからも、よろしくお願いします。

6月16日 今週の予定

画像1 画像1
「紫陽花や 藪を小庭の 別座舗(べつざしき)」

 松尾芭蕉の句です。晩年、芭蕉が生涯最後の旅に出る前、門人の屋敷で開かれた送別の歌会で詠まれました。 手の込んだ庭ではなく、自然のままにされた別座舗の庭に咲いていた紫陽花の美しさを捉えた一句です。

☆今週の予定☆
17日(月)
 お話集会
 15:10 一斉下校
18日(火)
 15:10 1・2年下校
 16:00 3〜6年下校
 17:00 サッカー・ミニバス下校
19日(水)
 5年野外教育活動説明会
 15:10 1・3年下校
 16:00 2・4〜6年下校
 17:00 サッカー・ミニバス下校
20日(木)
 南っ子タイム
 月曜日課
 15:10 一斉下校
21日(金)
 15:10 1・2年下校
 16:00 3〜6年下校
 17:00 サッカー・ミニバス下校 

6月14日 プール開き(5年生)

 今日は、5年生のプール開きでした。水慣れをしてから、始めの記録を取りました。最後に自由時間を取り、みんな水遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 にぎにぎねん土(2年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「にぎにぎねん土」をしました。まず、トレーニングを兼ねて「ねん土たいそう」をしました。ちぎったり、まるめたり、のばしたりしながら、粘土の感触を確かめました。その後で、粘土をにぎった形をもとに『ふしぎな生きもの』をテーマに、子どもたちは造形遊びを楽しみました。どの子も、想像力を働かせながら自分なりの形を追求していました。

6月14日  植物を育てよう(3年理科)

 植物の体は土の中でどうなっているかを観察して、気づいたことを発表しました。土の中で見えない部分がどうなっているのかをたくさん発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 図書館司書による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館司書の先生による読み聞かせの会がなかよしルームでありました。今日、読み聞かせをしていただいた本は「へんしん おばけ」でした。子どもたちは、司書の先生のあとに続いて言葉を言うと、いつの間にかその言葉が変身してしまいました。みんな笑顔で、楽しい時間を過ごしました。

6月14日 読み聞かせ 6年生

1年生の子に合わせた本を読むことができました。読み手も聞き手も、にっこり笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 わくわくペア活動(読み聞かせ)

 ペアの子たちにきいてもらおうと、高学年の人が今日のために本を選んで練習してきました。お兄さん、お姉さんの上手な読み聞かせに真剣に耳を傾けてききました。
お兄さん、お姉さん素敵な読み聞かせかっこいい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)かっこいい6年生

今日の朝、わくわくペアによる読み聞かせを行いました。登場人物によって、声を変えて読み聞かせをしている6年生もいて、1年生はとっても良い表情でお話しを聞いていました。1年生が聞き取りやすいように、ゆっくり、はっきりと読むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)くるくるクランク(図工)(6年生)

クランクの動きを利用したおもちゃを作りました。何度か動かしながら、自分が納得いくような作品を作り上げようと、もくもくと作成することができました。完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 静の授業(5年書写)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室の扉を開けると、墨の匂いとぴんと張りつめた静寂に包まれています。全体のバランスと筆順に気をつけて、始筆から終筆まで心を落ち着かせ、筆を運んでいます。お手本と見比べて、さらにもう一枚。すばらしい「成長」の文字の完成です。

6月14日 億をこえる数(4年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
 億をこえる数の読み方と書き方を勉強しました。4つに区切って読むこと、書くことで大きな数を理解することができていました。

6月14日 教育実習最後の授業実践(5年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育実習最後の授業実践です。国語の古典に挑戦です。古典を読み、感じたことや考えたこと、印象に残った表現について話し合いました。黒板には、子供たちの意見で一杯になっていました。落ち着いて、子供たちの表情も確認しながら、ていねいに授業を進めることができていました。教育実習の締めくくりとなる、素敵な実践ができました。

6月14日 今日も元気いっぱい「おはようございます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東海地方も梅雨入りし、朝からじめじめした天気でした。そんな中、今日も大和南っ子は、たくさんの地域見守り隊や保護者の方に見守られながら元気に登校しました。
 車や自転車の通りが多い交差点では、見守りをしてくださる方も特に注意を払っていただいています。毎日の温かい見守りに感謝申し上げます。ありがとうございます。

6月13日 式と計算(5年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「式と計算」を学習しています。この時間は、個数の求め方をいろいろに考えて式に表したり、式から求め方を考えたりしました。ペア対話で友達の考えを伝えあったり、全体で考え方を共有し合ったりしました。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/18 家庭の日
8/19 全校出校日 あいさつの日