ようこそ 葉栗小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

学校サイト検索

4.26 練習がんばっています

 平成最後の部活動、トランペット鼓隊部の様子です。運動会に向けて、練習を頑張っています。
 今日は指揮者をしっかり見て、リズムがずれないように演奏練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.26 楽しく体ほぐし(2年生)

 今日の体育は、遊具を使って体をほぐしの運動をしました。きちんと順番を待つなどのルールを守り、みんなで楽しく体を動かすことができました。カメラを向けた時のポーズも決まっていますね!
 楽しく安全に連休を過ごしてください。5月7日に、また元気な姿が見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.26 わり算(3年生)

画像1 画像1
 算数では、わり算を学習しています。
 等分除(○個を同じ数ずつ□人に分けると一人分は何個か)や、包含除(○個を一人に□個ずつ分けると何人に分けられるか)などを学習し、九九を使って答えを導く練習を繰り返しています。
画像2 画像2

4.26 レッツ スタート イングリッシュ クラス!(6年生)

画像1 画像1
 6年生になって初めての、ALTとの英語の授業がありました。まずは、自己紹介を行いました。小学校ラストイヤーの英語学習、みんなで楽しく取り組んでいきましょう!
画像2 画像2

4.26 かずを数えて(1年生)

 今日の算数では、教科書の絵の中で、どのくだものが一番多いか、絵グラフを使って調べました。ミスのないように、数えたらしるしをつけてていねいに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.26 奥行きを考えながら(4年生)

 図工の授業では、一宮市子ども写生大会の作品作りに取り組んでいます。
 本日は、奥行きの表し方を一生懸命に考えながら、表したい構図を画用紙に下書きしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.26 平成最後の給食

画像1 画像1
 平成最後の献立は、「ごはん・ぎゅうにゅう・ぶたじる・ひじきのいために」でした。

★給食委員の感想(6年 Iさん)
 「ぶたじる」がよい感じのしょっぱさでおいしかったです。ごぼうや大根もやわらかくておいしかったです。「ひじきのいために」にはにんじんやコーンが入っていて、あきることなくおいしく食べることができました。

★献立あれこれ
 今日の豚汁に使ったみそは赤みそです。
 みそは、飛鳥時代に中国から伝わったとされています。戦国時代には、武士の栄養食となりました。その後江戸時代には、「医者に行くならみそ屋へ行け」「みそ汁は朝の毒消し」「みそ汁は不老長寿の薬」などのことわざが生まれるほど体によい食材とされ、庶民の間でも広く使われるようになりました。

4.25 絵の具の使い方(5年生)

画像1 画像1
 図工では、木の幹や葉の様子を表現するために、色の濃淡や筆のタッチを工夫して彩色する練習をしました。絵の具の色の混ぜ方や細かな部分の表現方法を考えながら、作品作りに取り組んでいました。
画像2 画像2

4.25 PTA総会にて(校長)

画像1 画像1
<写真:授業参観6年生>

 本日のPTA総会にて、次のようにお話をしました。これは原稿であり、実際には保護者の皆さまの様子を見ながら変えて話しています。また、児童の下校対応時間帯に合わせてお話しましたので、長くなりましたことお許しください。

『(はじめのあいさつ・担任等紹介)

 要項1ページ、学校案内ですが、5月から新元号「令和」となりますので、先週の2名の転入生を含めて、5月1日現在のデータとして作ってあります。
 本校は、明治44年2月に葉栗尋常高等小学校として創設され、本年度で開校109周年となります。少し歴史をお話します。昭和20年に終戦を迎え、新しい憲法のもと、昭和22年に一宮市立葉栗小学校となりました。この年の卒業式が第1回、本年度の6年生で第73回卒業生となります。PTA組織は昭和23年5月に結成され、PTA活動については72周年となります。
 (要項に戻り)学校規模ですが、男子248名、女子232名で、合計児童数480名です。学級数は18学級、家庭数は364軒です。昨年度より−22名、−18軒という状況です。
 昭和51年に児童数は1700人を超え、43学級というマンモス校でした。そのため翌年昭和52年に、それまであった葉栗小学校分校が、葉栗北小学校となり分離しました。昭和の終わり、昭和63年には、児童数は891名でした。平成の30年間で、児童数は411名減少し、新時代「令和」元年は、480人からのスタートとなります。

 (教育目標)【めざす子ども像】は、【知・徳・体の調和がとれ、夢に向かって挑戦する「未来を拓く子ども」】、三つの約束、【いのち・ちしき・きれい】、それぞれ昨年度と変えてありません。子どもたちの10年後、20年後の状況を意識しながら、教育活動をします。始業式では、「感謝して学ぶ一年にしよう」という内容の話をして、新学期をスタートさせました。また1年間、保護者の皆さまの温かいご支援・ご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

 (本校ウェブサイトのアクセス数)一日の平均アクセス数は、平成28年度264件でしたが、29年度391件、30年度504件と伸ばすことができました。本年度、4月1日以降の平均アクセス数は640件で、昨年度の同じ時期よりプラス70件のアクセス数です。情報モラルには十分に配慮しながら、さらに多くの保護者・地域の皆さまにご覧いただけるウェブサイトを心掛け、発信を続けてまいります。

 それでは、三つの【お願い】と二つの【お知らせ】です。

◎まず運動会・発表会について、【お願い】です。
 10連休の関係で、運動会は例年より1週間遅らせ、6月2日(日)実施予定です。前々日の5月31日(金)の準備が終わった段階と、翌日6月1日(土)の午前中のところで、場所取りのために運動場・中庭を解放します。
 なお、運動会当日朝、子どもたちが運動場に出た後の時間帯から、校舎を開放します。屋内運動場だけでなく、渡りや廊下の通行部分以外なども、お弁当置場・昼食場所・休憩場所としてお使いいただけるようにします。ご理解をいただき、ご協力いただけると幸いです。児童用テントを含め、そのほかについても、昨年度いただいたご意見を生かすよう改善してまいります。
 発表会については、本年度も10月の観劇会で子どもたちに感動・感激させて…その後練習…プロの劇団員による演技指導も受けて…11月9日の発表会に向かわせます。

◎卒業式について、【お願い】です。
 一昨年度から、卒業生の保護者の皆様のご理解をいただいています。本校はあくまでも公立小学校です。どの子も、どのご家庭でも、服装を選ぶ段階で平等となるように、<はかまは、なし> とご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
 はかまがいけないとは決して思いません。式典では、女性の正装として用いられる美しい姿です。ただ、大人が意識すべきこととして、公立小学校の卒業式であり、はかま姿の展覧会ではありません。高価な品物、また高額なレンタル料であり、着たくても全ての子が着られるものではありません。
 「どの子についても、服装を選ぶ段階から平等にしてあげたい。「禁止」にもしたくない。」これが、<はかまは、なしで>とお願いする理由です。

◎続いて【お知らせ】です。
 (一つ目、5年生の野外教育活動)本校が長年使ってきた岡崎の野外教育センターと、その他の施設について、環境設備面・衛生面・安全面等、様々な観点から、比較・検討・見直しを行いました。
 本年度より、活動・宿泊場所を、「愛知県美浜少年自然の家」に変更します。全館空調設備が完備され夏場でも安心です。そして、酷暑の時期を避けて9月実施、本年度は9月17・18日で行います。さらに、秋の校外学習とセットにし、トヨタの工場見学と抱き合わせて実施することで、保護者負担の軽減も図っています。詳しくは、この後、5年生の学年懇談会でもふれさせていただきます。

◎【お知らせ】二つめ
 これもまた、保護者様方のことを考えての改善です。1年間の集金計画を一覧にして、4月12日にお配りしました。5年生野外教育活動で7,000円程度、6年生修学旅行・卒業アルバムで34,000円程度の積立金を4年生より開始して、5・6年生での負担を軽減することを主なねらいとしました。
 本年度の5・6年生については従来のままですので、誠に申し訳ありませんが、ご理解ください。

◎【お知らせ】三つめ
 来年度令和2年度より、新学習指導要領が完全実施となります。道徳については、すでに「特別の教科 道徳」として授業を行い、通知表でも子どもたちの成長の様子を文章で記述してお知らせをしています。
 もう一つ、3・4年生で「外国語活動」の時間、5・6年生で「外国語」の授業を行わねばなりません。実施方法は学校独自で考えてもよいのですが、基本的に3年生以上で「1時間増える」という形になります。今のところ、月曜日の6時間目を考えています。そのため来年度より、月曜日の下校は、1・2年生が3時10分下校、3年生以上が4時下校とする予定です。本年度2学期後半〜3学期には試行も行いますので、ご理解・ご協力をいただきますようお願いします。

 最後の最後に、一昨日4月23日、千葉県木更津市、小学3年生の女子二人が軽自動車にはねられ…一人は重傷、一人は亡くなりました。
 亡くなった子の祖母の談話…本当にかわいそうな事故…最終的に、自分の身は自分で守るという意識を…「止まってくれた運転手さんの目を見て、お礼を言いながら渡ろうね」などというアドバイスを…いのち・安全について、いつも家族で考えていただけると幸いです。

 全体にかかわることで、何かご質問はありますでしょうか。また、何かありましたら、どうぞご遠慮なくお聞かせください。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。』

4.25 平成最後のPTA総会

画像1 画像1
 とても大勢の会員の皆さまにご出席いただき、平成31年度PTA総会を開催することができました。ありがとうございました。

<議事>
1 平成30年度PTA事業報告・会計決算報告(PTA会計・資源回収会計)並びに承認に関する件(事業報告・会計決算報告・会計監査報告、質疑と承認)
2 平成31年度PTA役員選出並びに承認に関する件(新役員の選考経過の報告、新役員承認、新役員紹介)
 ・前会長退任のあいさつ
 ・新会長就任のあいさつ
3 平成31年度PTA事業計画案・会計予算案の審議と承認に関する件(事業計画案・会計予算案、審議と承認)
4 その他
 ・PTA規約の一部加筆・一部改正について
 ・平成31年度以降の校外生活委員の人数について

 以上すべて承認されました。平成30年度のPTA役員・委員の皆さまの温かいお取組、本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。また新しくお世話になる役員・委員の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

4.25 参観の後もがんばったよ!(2年生)

 授業参観後の5時間目の様子です。保護者の方々に見ていただき、緊張した中で頑張った後の時間でも、しっかりと集中して算数の練習問題を解ていました。
 今週は、校外学習や授業参観と行事が多くありましたね。連休に向けてあと一日、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.25 消防署見学(4年生)

 一昨日の校外学習での様子です。
 ホースを持って放水準備!…酸素ボンベを背負って…マスクをはめて…
 消防士さんの大変さが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.25 ありがとうございました!

画像1 画像1
 今日の給食後の様子です。きちんと並んで食器を返しに来る1年生たちを、給食委員の上級生が迎えてくれます。元気な「ありがとうございました」に、温かな「ありがとうございました」が応えています。
画像2 画像2

4.25 How are you?(3年生)

画像1 画像1
 3年生最初の英語活動がありました。
 2年生までは学期に1回だったALTの先生が、3年生から2週間に1回になります。これから始まる英語活動に、わくわくの気持ちで取り組みました。
画像2 画像2

4.25 初めての授業参観(1年生)

画像1 画像1
 1年生の子にとっては、小学校に入学してから初めての授業参観でした。どの子も一生懸命にがんばっていました。
 保護者の皆様、お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。

4.25 「友情」(6年生)

 昨日の書写は、6年生になって初めての毛筆でした。文字は、新しいクラスにぴったりの「友情」。とてもよい姿勢で、集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.25 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「ソフトめん・ぎゅうにゅう・たまごとじソフトめん・まぐろづけフライ」でした。

☆給食委員の感想(6年 Tくん)
 「たまごとじソフトめん」は、卵とソフトめんがからみ合ってとてもおいしかったです。「まぐろづけフライ」は、ころもがとてもカリカリしていて、かんだとたんカリカリと音がしました。こちらもおいしかったです。

☆校長より
 この日はPTA総会でした。上の感想は、翌日26日(金)朝、Tくんが校長室に届けてくれました。「きのうは校長先生も忙しいだろうと思って…」とのこと。とても感動しました。とても素敵な葉栗っ子です。

★献立あれこれ
 今日の「卵とじソフトめん」には、一宮市千秋町浮野でうまれた卵を使いました。
 卵を割ったときに見える白いひものような部分は、「カラザ」と言います。卵の中で卵黄を中心に固定することで、外からの衝撃から卵黄を守るハンモックのような役割を果たしています。また、このカラザには、抗がん作用があるとされる物質が含まれているので、取り除かずに食べるのがおすすめです。

4.24 お弁当ランチ(5年生)

 子どもたちは、お弁当の入ったバッグを手にうれしそうに登校してきました。
 昨日はペア学年の2年生と一緒にお弁当を食べましたが、今日はそれぞれのクラスで食べました。4時間目ぐらいから、「お腹がすいた」と待ち遠しくしていました。子どもたちは、口いっぱいにお弁当をほお張っていました。
<上:1組、中:2組、下:3組>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.24 楽しいお弁当(2年生)

 今日のお昼ご飯の様子は、普段よりにぎやかでした。子どもたちは自分達のお弁当を見せ合い、「ミートボールが好き」などと楽しそうに好物を教えあっていました。
 二日間にわたりお弁当をご準備いただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.24 お弁当を食べて、笑顔いっぱい(6年生)

 今日はクラスの仲間とお弁当を食べました。いつもにも増して話が盛り上がり、笑顔も多く見られました。
 2日間に渡ってお弁当を準備していただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいトップページは
こちらから


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
予定
8/17 (鮎つかみ大会)
8/21 出校日(1・3・5年)
8/22 出校日(2・4・6年)
一宮市立葉栗小学校
Haguri elementary school
学校長 河合 洋一

〒491-0132
愛知県
一宮市大毛字南出30
TEL:0586-28-8706
FAX:0586-51-1282