最新更新日:2024/10/31 | |
本日:53
昨日:600 総数:766041 |
【5年生】発芽の条件は?
水につけたり、冷蔵庫に入れたりして様々な条件の中でどの種が発芽しているのか、観察しています。観察した結果から、発芽に必要な条件を考えていきます。
【4年生】電気のはたらき
モーターで動く自動車を使って、電気のはたらきを学習します。乾電池やモーターのつなぎ方でどのような違いがあるのか、詳しく調べていきましょうね。
【3年生】マット運動
体育館でマット運動の練習をしています。開脚前転の練習から始めていますが、足を伸ばしたまま起き上がるのは難しいですね。できるようになるために頑張っています。
【6年生】プール清掃
プール開きに向けて、6年生のみんながクラスごとにプールの清掃を行ってくれました。1年間置いておいたプールは、藻や草木の葉などで大変な状態でしたが、6年生のみんなのおかげで、きれいになりました。今年も無事にプール開きができます。
6年生のみんな、ありがとう。 【学校紹介】クルーズさんの読み聞かせ
読書ボランティアのクルーズさんによる読み聞かせがありました。とても楽しいお話ばかりでしたね。
クルーズのみなさん、いつもありがとうございます。 総合的な学習 (外来種)かわいい花を咲かせているけれど、すごい勢いで広がっています。 羽黒の道ばたにも咲いていました。 外来種が広がっていき、日本の植物が少しずつ絶滅危惧種になっていく現状を少しだけ、しることができました。 【委員会活動】ドッジボール交流会
体育委員会のみんなが中心となって、ドッジボール交流会を行いました。ペア学級でチームを作り、協力しながらゲームを進めていきます。
高学年が低学年にボールを譲ったり、声をかけながらゲームをしている姿が素敵でしたね。 最後は体育委員会のみんなが声をかけてあいさつをしました。とてもさわやかな汗をかいたひと時でした。 5月30日(木)の給食今月の給食の目標は、「食事のマナーを身につけよう」です。今日の給食の時間の放送で、正しい食器の置き方について話しました。ご飯などの主食は左側の手前、汁物は右側の手前に置きます。おかずは、真ん中の奥の方に置きます。牛乳は、右側の奥の方、デザートなどがある時は、左側の奥の方に置けるとよいです。正しい食器の置き方をすると、食べる時の見た目が、とても美しくなりますよ。 【5年生】五平餅の竹棒づくりをしました。【6年生】どこの国に行きたいですか
世界地図を見ながら、どこの国に行きたいか、考えています。どうしてその国に行きたいのか、英語で説明できるようグループで相談しています。
【2年生】ヤゴ救出作戦
昨年度の学習が終わってから、プールの水はそのままにしてありました。その中に、ヤゴがたくさんいます。今年度のプール開きのために、水を入れ替える前に、ヤゴをたくさん捕まえました。思ったよりもたくさんのヤゴがいて、みんなびっくりしました。
【委員会活動】朝の読み聞かせ
図書委員会のみんなが、大型絵本を持って1年生と2年生の教室に出かけました。1・2年生のみんなの前で読み聞かせを行います。
緊張しながらですが、とても上手に読むことができました。1・2年生のみんなもとても楽しんでいました。 羽黒の昔の話しを聞く羽黒の環境についてしっかり考える一年にしたいです。 【5年生】「肥振り」をしました。重い肥料を力自慢のみんなで助け合いながら運び、広い学校田にまんべんなくまきました。泥にはまって動けなくなったり、そんな仲間を支えてあげたりとたいへんな作業でしたが、「米作りって大変だなあ。」「田植えが楽しみ。」など積極的な感想が多く聞かれました。コミュニティの方にも一生懸命に働く姿をほめていただきました。次回も楽しみですね。 【3年生】町探検2回目
先週に引き続き,2回目の町探検に行ってきました。今日は前回とは違うコースです。気温もそれほど高くなく,天候にも恵まれました。前回の経験を生かし,1回目よりもスムーズに回れたグループが多かったように思います。ボランティアにご協力いただいた皆様のおかげで,全員安全に,そして無事に終えることができました。誠にありがとうございました。
5月29日(水)の給食鮭とコーンのみそマヨ焼きは、調理員さんが1つ1つアルミカップに具を入れて、焼き上げています。今日は、約510人分つくってくれました。つくってくれた人に感謝の気持ちを込めて、残さずに食べられるとよいですね。 昼放課の様子から子どもたちは我先にと、運動場に飛び出して、元気に遊んでいました。 【6年生】修学旅行スローガン修学旅行の目標となるスローガンについて、話し合いを進めています。 【4年生】ステンドBOX作り【1年生】通学路点検のふりかえり |
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894 住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地 TEL:0568-67-0046 FAX:0568-69-0721 |