「毎日の日記」最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:57
総数:723374
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

野外教育活動 2日目朝ごはん 5年生 7月25日

朝ごはんは、クロワッサン、コーンスープ、肉だんごなどです。
しっかり食べて、1日のエネルギーを補給しましょう。
クロワッサンがおいしいと、人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教育活動 朝のつどい 5年 7月25日

野外教育活動2日目です。
最初の活動は、朝のつどいです。
始めにラジオ体操をして、眠い身体をすっきりさせました。
代表の子から、2日間お世話になったので、感謝の気持ちをこめて掃除をしようという話がありました。
今日も一日がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教育活動 キャンプファイヤー4 5年生 7月24日

スタンツの後も、楽しいゲームで盛り上がり、最後は待ちに待ったトーチトワリングです。
係の子たちが、休み時間に一生懸命練習していました。
真っ暗な中でトーチトワリングの光がくるくると回りながら輝き、とても幻想的でした。
見ている子たちからも、おお〜っと歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教育活動 キャンプファイヤー3 5年生 7月24日

火の神から分けてもらった火で、ファイヤーが大きく燃え上がり、ここからは楽しいスタンツの時間です。
各クラス、楽しい歌とダンスで盛り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教育活動 キャンプファイヤー2 5年生 7月24日

「遠き山に日は落ちて」の合唱のあと、火の神と火の子どもたちが入場してきました。
聖なる火から、絆の火、友情の火を分けてもらいました。
5年生みんなが、強い絆で結ばれますように。友情がいつまでも続きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教育活動 キャンプファイヤー1 5年生 7月24日

5年生のみんなが、野外教育活動の中で最も楽しみにして練習を重ねてきたのが、キャンプファイヤーです!
いよいよ、ファイヤーがはじまります。始めは静かに入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教育活動 ハンバーグおいしいよ! 5年 7月24日

みんな口々に、ハンバーグおいしいよ!と言っていました。
みそ汁やごはんも、いっぱいおかわりしていました。
みんなでわいわいテーブルを囲んで食べると、よけいにおいしくなりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

野外教育活動 夕食はハンバーグ! 5年生 7月24日

昼にカレーライスをいっぱい食べましたが、午後もしっかり活動したのでお腹が空きました。
夕食のメニューは、ハンバーグ定食です。ゼリーも付いてうれしいメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教育活動 夕食の準備 5年生 7月24日

みんなが夕べのつどいを行っている間に、食事係の子は、夕食の準備をしてくれていました。
手分けして手際よく配膳できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教育活動 夕べのつどい 5年生 7月24日

夕べのつどいを行い、ここまでの今日の活動を振り返りました。
代表の児童から、野外炊飯のように、キャンプファイヤーも思い出に残る活動にしたいという話がありました。
画像1 画像1

野外教育活動ベッドメイキング 5年生 7月24日

避難訓練の後、ようやく自分達の部屋に入りました。
それぞれが使うベッドを整えます。
教えていただいたとおり、二人組で協力してやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

種のクラフト完成です 5年 7月24日

完成しました。力作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種のクラフトできてきました!

動物の顔や花の形など、すてきなマグネットができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種のクラフト開始 5年 7月24日

午後の活動は、種を使ってマグネット作りです。たくさんの種類の種から、好きな大きさや形のものを選んで、思い思いにデザインしていきます。
どんな作品ができあがるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然に囲まれて記念撮影 5年 7月24日

野外炊飯をみんなでがんばった思い出の1枚です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外炊飯片付け 5年 7月24日

ごちそうさまのあとは、片付けです。
飯ごうや鍋に付いたごはん粒やすすを取るのはとても大変です。
元どおりピカピカになるまで磨きました。
かまどの後もちゃんと埋めて元に戻しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

カレーライスいただきます! 5年生 7月24日

みんなで作ったカレーは、最高!
おかわりする子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーライスいただきます! 5年 7月24日

カレーがようやくできあがりました。
外は、暑いので、食堂に移動して食べます。
みんなで、「ごはんの歌」を歌って、いただきまーす!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教育4__5年生__7月24日

かまどに火が入り、ごはんが炊けるのを待っています。
カレーもそろそろ、ルーを投入します。
画像1 画像1
画像2 画像2

看板作り 7月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
渡り廊下の窓に飾る、運動会スローガンの看板を作っています。
完成まで、まだまだ時間がかかりそうです。
★新しいトップページはこちらから

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/11 山の日
8/12 振替休日

学校評価

萩の月からのお知らせ

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ふれあい学年だより

保健だより

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up2
昨日:57
総数:723374