最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:67
総数:568988
暑い日が続きます。こまめに水分補給をして体調管理に心がけましょう。

5月24日(金)2年生 町探検 マツモトキヨシ・米乃家へ行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マツモトキヨシでは、実際に薬を見せていただきながら、説明を聞くことができました。米乃家では、たい焼きや焼きそばなどの味付けの話を聞かせていただきました。児童たちは、興味をもって、一生懸命メモをとっていました。また、ボランティアで参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

5月24日(金)愛知ディオーネの選手に会ったよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 女子プロ野球チームの「愛知ディオーネ」の選手が千秋南小学校に来てくださいました。選手の方々の写真が載っているノートと、試合を見ることができるカードをもらいました。うれしい一年生でした。

5月24日(金) 朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはようございます!」今日も元気な声が校区に響き渡ります。今週も今日1日で終わりです。児童たちが安全に登校できるように、毎朝「見守り隊」の方々から登校の様子を見ていただいています。本当にありがとうございます。児童たちも列をつくりきちんと並んで登校できています。

5月23日(木)あさがおの水やり  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、あさがおの種を植木鉢にまきました。今日は朝から水やりです。子どもたちは早く芽がでますようにと思いながら、笑顔で取り組んでいました。今日は暑くなるので、ペットボトル2杯の水をやりました。今日から毎朝、水やりが日課です。

5月22日(水)鉄棒運動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間には、鉄棒運動を行っています。次の体育の時間が連続技の発表会とあって、意欲的に練習に取り組んでいました。ちょっとした余裕を見せる子どもたちもいました。

5月22日(水) いろいろな技に挑戦 3年生

今日は外で鉄棒をしました。グループに分かれて練習をしました。新しい技ができるようになるとうれしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火) 体育の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ポートボールの導入をしました。ボールを見ないでドリブルしたり、相手が取りやすいパスの練習をしたりしました。チームに分かれて、試合もこれからしていく予定です。

2年生 食育指導がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養士の先生をお迎えして、給食時間に、食育の指導を受けました。
「早寝・早起き・朝ごはん」「好き嫌いなく給食をたべましょう」など、
栄養士の先生から食に関してのお話を聞き、おいしく給食をいただきました。

5月20日(月)福祉実践教室

 今日は福祉実践教室がありました。高齢者疑似体験と車いす体験をして、雑誌などのページをめくることが難しかったり、何気なく乗り越えている段差が乗り越えられなかったり、貴重な体験ができました。隣で困っている友達を助けてあげる心も福祉の心に繋がっていくので、これからの生活で優しい心が育っていくと嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(月) 本年度初めてのクラブ活動

 本年度第1回目のクラブ活動が行われました。卓球クラブは人気のクラブのひとつです。今年、入ることができたと喜んでいた児童が多くいました。
 今日は、ラリーが長く続けられるように練習をしました。まだまだ長くは続きませんが、楽しんで球を追っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)6年生福祉実践教室について

明日(5月⒛日)、福祉実践教室で車椅子体験や高齢者疑似体験を予定通り行います。
体験セットを装着し、体験を行う場面もあります。衛生上、できるだけ素肌で装着しないように、服装は長袖・長ズボンで参加します(持参可)ので、よろしくお願いいたします。

5月18日(土)市陸上選手権大会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、一宮市の陸上選手権大会が行われました。5・6年生が本校を代表して出場しました。どの子も、自分の限界に挑戦し、精いっぱい頑張ることができました。笑顔がどの子もすてきでした。

2年生 平子さんの畑でいちご狩りをさせていただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日(水)に平子さんの畑で「いちご狩り」をさせていただきました。真っ赤に実ったいちごをおいしそうに食べ、「平子さん、とてもおいしいです」「平子さん、とても甘いです」など、感謝の言葉が畑にとびかいました。平子さんに感謝しながら、いちご狩りを楽しむことができました。

5月17日(金) 国語の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
友達に伝えたいことをグループで発表しました。友達の発表を聞きながら、ノートにメモを取り、質問をしたり、感想を伝えたりしました。

5月17日(金) PTA委員総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、PTA委員総会がありました。PTA総会で出された本年度の活動計画の確認がありました。また、夏休みのプール指導当番など具体的な話もありました。今後、いろいろな学校行事でお世話になりますが、よろしくお願いします。

5月16日(木) PTA救急救命法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(5月16日)、PTA委員総会と救急救命法講習会がありました。夏休みにはプール監視活動があり、万一に備えての講習会でした。参加していただいたどの保護者の方も、真剣に取り組んでいただきました。消防署の方も、皆さんの取り組みに感心してみえました。

5月16日(木)図工の技法の学習をしました!5年

 今日は、図工の技法の勉強をしました。スパッタリング、ドリッピング、にじみ、タンポ、コラージュ、スクラッチなどなど、様々な技法を実際にやってみて、水の加減や筆使いの面白さを知りました。来週行う写生大会で、この技法を生かしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木)家庭科の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業で、お茶の入れ方やお茶の出し方の学習をしました。
みんな楽しそうに「お茶の入れ方」の学習を行うことができました。この学習を家庭でも生かせるとよいと思います。

5月15日(水)授業の様子 6年

 今日は道徳の授業をおこない、自分の長所について考えました。みんなの長所を増やそう!ということで、友達の長所について話し合い活動をしました。短所ばかりに目を向けず、自分の長所をもっともっと増やしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水) 調理実習「お茶の入れ方」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月14日(火)に、5年生になって初めての調理実習をしました。今回は、家族のだんらんについて考え、まずできることとしてお茶の入れ方を学びました。子どもたちは、自分たちで準備したお茶がいつもよりおいしく感じたようでした。
 今回学習したことを生かし、ぜひご家庭で家族だんらんの時を楽しく過ごしていただけると幸いです。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/5 (全校出校日)