6月7日 楽しい!読み聞かせ
今日の昼の休みに、読書週間のすてきなプレゼントとして、図書館司書の先生による読み聞かせの会がありました。楽しい読み聞かせに、ふれあいホールが児童でいっぱいになりました。臨場感あふれる読み聞かせに子どもたちはすっかり引き込まれていました。
【学校ニュース】 2019-06-07 17:06 up!
6月7日 ノミのお話(人権教育)
今朝、校長先生から「ノミのお話」を聞きました。体長が1〜2mmのノミの特技はジャンプです。後ろ足でジャンプすると2mも飛びます。そのノミを高さ50cmの水槽に入れると、軽々と水槽を飛び出してしまいます。しかし、その水槽にふたをしてしばらく置くと、ノミはふたにぶつかるのを嫌がり50cmしか飛べなくなってしまうそうです。ノミにとって「水槽のふた」は、『いじわる』ということになります。嫌なことをされたり、仲間はずれにされたら、だれも頑張る気になれません。人間もノミも同じですね。
☆子どもたちは、50cmしか飛べなくなったノミが、再び2m飛べるようになるという話の続きを校長先生から聞きました。気になる方は、ぜひ、お子さんに尋ねてみてください。
大和南小学校が、「ふたをした水槽」のようだと嫌です。みんなで知恵や工夫を出し合って、「あいさつ・やる気・笑顔・やさしさ」いっぱいの学校にしていきましょう。
【人権教育】 2019-06-07 16:58 up! *
6月7日 メダカのたんじょう (5年理科)
メダカの卵の変化をけんび鏡を使って観察しました。
目には見えない卵の中の小さなメダカの様子に「わー、すごい。」と声が上がっていました。成長を見守りながら授業で観察を続けていきます。
【5年】 2019-06-07 16:34 up!
6月7日 雨の中間放課(図書館)
今日は雨のため、外で遊ぶことはできません。図書館は、子供たちで大賑わいです。本を探す子、借りる子、読書をする子。貸し出す子、たくさんの子供たちでいっぱいです。
【学校ニュース】 2019-06-07 11:28 up!
6月7日 ポートボールのめあてつくり(3年体育)
ポートボールの技術向上とゲームで勝つことを願って、見通しをもって、ポートボールに取り組んでいます。残り3時間のチームのめあてをみんなで考えました。これから、チームで「できていること」「できていないこと」を振り返りながら、どんどん上達していくことでしょう。
【3年】 2019-06-07 11:22 up!
6月7日 トワリング練習(5年)
中間放課には、野外教育学習で行うトワリングの練習をなかよしホールで行っています。6年生の先輩も参加して、トワリングの回し方やコツを教えてくれました。学年をこえた交流の姿の発見です。仲間づくりの質がぐんと高まっているように思います。
【5年】 2019-06-07 11:17 up!
6月7日 ボタンつけ(5年家庭科)
今日は裁縫の時間です。針に糸を通して、3種類のボタンを付けました。みんな無言で集中して、ボタンを丁寧につけていました。
【5年】 2019-06-07 11:10 up!
6月7日 ふえたりへったり(1年算数)
エレベーターの乗っている人数を考える授業です。最初の人数から、おりたり、のったりして、人数が変化します。すうブロックを使って、考えました。また、実際にその場を再現して考えました。
【1年】 2019-06-07 11:06 up!
6月7日 お日様の絵 鑑賞(1年図工)
お日様の絵の鑑賞の時間です。ぼく、私の自慢の絵。みんなに分かるように伝えます。友達の工夫したところやよいところを見つけて、発表します。みんな、思いのこもったすてきな作品ばかりでした。
【1年】 2019-06-07 10:55 up!
6月7日 情報モラル集会
今朝は、情報モラル集会がありました。生活担当の先生から、インターネットなどの情報を利用するときの2つの注意点の話を聞きました。
1つ目は、『インターネットの情報は、ウソの情報もある』ということ。情報を発信している人は、ただ目立ちたいという理由などで興味関心をあおる情報を流すこともあるので、よく注意しなければならないということ。
2つ目は、『過度なインターネットの利用は、健康を損なうことがある』ということ。動画などのサイトを楽しいからといって見続けていると止められなくなり、昼夜を問わず見続けてしまい、最後は病気になってしまう恐れがあるということ。
上手に使えばとても便利なインターネットですが、インターネットの特性や使い方を知らないと被害を受けることがあり危険です。この機会に、ご家庭でもインターネットやスマートフォンなどの情報利用について話し合ってみてはいかがでしょうか。
【学校ニュース】 2019-06-07 09:39 up!
6月7日 当たり前のABC(待つ)
今日は、屋内運動場で情報モラル集会が行われました。会が始まるまで、子供たちは静かに体操座りで待っています。当たり前のABCの姿です。「A当たり前のことを、Bばかにせず、Cちゃんとやる」素敵な姿です。
【人権教育】 2019-06-07 09:05 up!
6月7日 今日も元気いっぱい「おはようございます!」
今日は、あいにくの雨です。楽しみにしていた着衣泳も月曜日に延期です。でも、学校の周りは、子供たちがさす傘で、色とりどりの花が咲いています。今日も、素敵な一日のスタートです。
【学校ニュース】 2019-06-07 08:12 up!
6月6日 わくわくペア鉢運動(3・5年生)
1時間目に、3年生と5年生のわくわくペアでサルビア植えをしました。ペアで協力して、楽しくサルビアを植えることができました。わくわくペアの活動を重ねるごとにペアの仲が深まってきているように感じます。
秋にきれいで大きな花が咲くように、水やりがんばりましょう!
【3年】 2019-06-07 07:36 up!
6月6日 わくわくペアはち運動(4年生)
今日のわくわくペアはち運動では、4年生が2年生をリードしている様子が見られました。校長先生もお手伝いに来て下さり、子どもたちも笑顔いっぱいでした。今日、一緒に植えたサルビアは2年生が水やりをしてくれます。秋の運動会では、きっときれいに花を咲かせてくれるでしょう。
【4年】 2019-06-07 07:35 up!
6月6日 救急救命法の研修(学校保健委員会)
大和消防出張所の署員の方を講師に招いて、PTAと教職員を対象に救急救命法の研修会を行いました。これから始まる水泳指導や夏休みのプール開放にいおいて、緊急時の対応についての実習をしました。児童の安全を守るために、心肺蘇生法やAEDの扱い方について細かな注意点を確認しました。たくさんのPTAのみなさまに参加していただきました。ありがとうございました。
【PTA】 2019-06-06 18:12 up!
6月6日 わくわくペア鉢(2年生)
2時間目に行った、サルビア植えの様子です。4年生のお兄さん、お姉さんと協力して上手に植えることができました。
しばらくの間は、花と蕾を摘んで、株をどんどん大きくしていきます。運動会の時には、真っ赤できれいなサルビアで運動場を彩ることができるように、お世話を頑張っていきましょう!
【2年】 2019-06-06 18:02 up!
6月6日 わくわくペア鉢運動(1・6年生)
3時間目は、1年生と6年生のわくわくペア鉢運動でした。6年生は、1年生に優しく教え、植え替えをすることができました。
本校では、異学年交流活動として、わくわくペア鉢運動のほかに、ふれあい会食、ふれあい遊び、わくわく交流会などの行事があります。子供たちが「人と関わる」ことに自然に慣れ、「人と関わりたい」思いを自然に感じとってほしいと願っています。
【児童会・委員会】 2019-06-06 13:12 up!
6月6日 ひっ算で計算しよう(2年算数)
算数でひっ算のしかたを勉強しています。どうやって計算するのかを数え棒を使って友だちに説明することができました。先生の言ったヒントをたよりにして、みんないっしょうけんめい考えていました。
【2年】 2019-06-06 12:38 up!
6月6日 わくわくペア鉢運動(2・4年)
2時間目には、2・4年生がサルビアの植え替えをしました。仲よくペアで植えることができました。
「サルビア」の花言葉に、「家族愛」という花言葉があります。まさに、家族のようにペアで育てていきます。
【児童会・委員会】 2019-06-06 12:32 up!
6月6日 線分図を使って(3年算数)
問題の内容を線分図にかいて、解き方を考えました。図に書くことで、問いは何かが分かります。立式もできます。
自分で解いた式を、ペアで確認していました。たす順番が違うこと、そしてその意味は同じであることに気づきました。
【3年】 2019-06-06 11:43 up!