最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:51
総数:481960
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

1年生 大切なものは何かな?(7/4)

国語の授業で、自分の大切なものを紹介しました。
どんなものなのか、どうして大切にしているのか自分のことばで説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読み聞かせありがとうございました(7/4)

1年生はYomoYomoさんの読み聞かせをとても楽しみにしています。
今日はねこと女の子が入れ替わるというお話を読んでいただきました。
犬と入れ替わったら・・・鳥と入れ替わったらどうする?
みんなで楽しく想像していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数(7/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「計算のきまり」についての学習です。
 整数のかけ算やカッコがついた問題などで、数字が前後で入れ替わっても答えが同じになることを実際に計算して確かめていました。

3年生 算数(7/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1万をこえる数の学習です。
 おもちゃのお金を使い、それを数える作業を通して楽しく学んでいました。

七夕の短冊・・・ふれあい(7/4)

七夕の短冊を作りました。みんな自分の願いを込めて短冊に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 書写(7/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひらがなの学習です。
 字の形に気をつけながら、集中して取り組んでいました。

2年生 英語活動(7/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「I like 〜」の学習です。
 自分の好きなフルーツを文に入れながら、ゲーム感覚で楽しく授業を行っていました。

4年生 国語(7/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 意見文を書く学習です。
 自分の考えを相手に伝える文章を書くときに、どんな組み立てで書けばよいかを考えていました。

6年生 算数(7/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分数のわり算を使った問題の学習です。
 関係を図に表しながら、考えていました。

2年生 採れたての野菜 「おいしいね。」 (7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年園のキュウリ、ミニトマト・ナス・ピーマンを収穫しました。キュウリとミニトマトとピーマンは、きれいに洗って、そのまま生で食べました。ナスとキュウリは、塩もみをして給食に食べました。みんな「おいしい。おいしい。」と言ってよく食べました。

歯っぴー教室・・・ふれあい(7/3)

歯の磨き残しがないか、歯を染めてみました。みんな自分で自分の磨き残しをチェックしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 ゴムのはたらき(7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴムの働きを調べる実験です。初めての理科での実験で、子どもたちも目を輝かせて取り組んでいました。次回はさらに条件を変えて対照実験をしていきます。

3年生 英語(7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業です。いろんな種類のゲームで楽しみながら英語を学んでいます。気持ちや色、好きな物や嫌いなものなど、英語表現に触れながらのゲームは子どもたちの顔もキラキラしていました。

1年生 水泳(7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳の授業も残り少なくなってきました。子どもたちは水に慣れて、とても楽しそうに活動していました。

2年生 国語(7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新出漢字の学習です。
 画数の多い漢字は、書き順も難しいので、繰り返し練習していました。

3年生 国語(7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「もうすぐ雨に」という物語の学習です。
 CDから流れる音読をしっかり聞いていました。

4年生 図工(7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 だれも見たことの幻の花の絵を描きます。
 花びら、葉、茎、根などをどんな形や色にするとよいか考えながら取り組んでいました。

5年生 社会(7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストの解説です。
 間違えたところを確認し、次回は間違えないように練習していました。

6年生 家庭科(7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 洗たくの学習です。
 手で洗たくをする場合、水の量や洗剤の量をどうするとよいかを考えていました。
 

2年生 「スイミー」の音読劇発表会 (7/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、国語の「スイミー」の音読劇発表会を行いました。各班の発表の後、みんなで頑張った点を褒め合いました。この経験を生かして、2学期はさらに素晴らしい発表ができると思います。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
7/25 プール開放
7/26 プール開放 事故 けがゼロの日
7/29 プール開放
7/30 交通事故ゼロの日 プール開放
7/31 プール開放
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31