最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:30
総数:451467

5月23日 6年生修学旅行 トイレ休憩を終えて

最後のトイレ休憩を終え、バスは多賀SAを出ました。ほぼ予定通りで、学校到着は4時45分の予定です。元気に学校へ向かっています。

5月23日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん 牛乳 新じゃがいもの煮物 つくね 花野菜のごまあえ です。

新じゃがいもは、冬の間に苗を植え、3月から6月頃に収穫するじゃがいものことを言います。新じゃがは、皮がうすく、みずみずしいのが特徴です。子どもたちは、旬の新じゃがいもをしっかり食べることができました。

5月23日 6年生修学旅行 帰路に着きました

班別での買い物から、全ての班が時間より早く集合できました。混雑が心配された清水坂を順調に進み、帰路に着きました。予定通り京都東インターチェンジから高速道路に入りました。これから一宮に向かいます。
画像1 画像1

5月25日 6年生 修学旅行 清水坂で

昼食が終わり、清水坂で買い物タイムです。目を輝かせて買い物をしていました。何味の八つ橋にするか、迷っている子もいました。最後の買い物タイムを楽しんでいました。
画像1 画像1

5月23日 6年生修学旅行 最後のご飯

修学旅行最後のご飯です。係りの子たちの号令にあわせて、みんな元気に「いただきます!」
しっかり食べて、これから清水坂でお買い物です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月23日 6年生修学旅行 清水寺

清水寺に到着しました。すごい人混みでした。大きなこま犬にびっくり。学級で記念写真をとりました。清水の舞台はすごく高かったです。

このあとお昼ご飯に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 6年生修学旅行 車窓より

画像1 画像1
バスの車窓から見学しました。北野天満宮、二条城、五条大橋が見えました。ろうそくのような形の京都タワーは、ちょうど見えませんでした。残念!

もうすぐ清水寺です。

5月23日 6年生 修学旅行 金閣寺

いよいや金閣寺見学です。ものすごい人混みでしたが、回りの方々のご協力により、何とか全ての班が記念撮影できました。

金箔、鳳凰きれいでした。鳳凰は8つの生き物でできています。どんな生き物か、しっかり学習しました。おうちで教えてくれると思います。

夕佳亭を見学して、金閣寺をあとにしました。これから清水寺に向かいます。
画像1 画像1

5月23日 6年生修学旅行 後始末バッチリ!

八つ橋づくりの体験が終わました。
あいさつ、返事はもちろんしっかりできました。
そして、後始末。使った道具の整頓、席を立ったときの椅子の整頓、そして教えてくださった先生へのお礼、しっかりできました。

6年生のかっこいい姿です。

このあとバスに乗り込み、金閣寺へ向かいます。
画像1 画像1

5月23日 6年生修学旅行 八つ橋完成!

オリジナル八つ橋が完成しました。おうちへのお土産ができました。
画像1 画像1

5月23日 6年生修学旅行 八つ橋庵とししゅうのやかた

八つ橋庵とししゅうのやかたに到着しました。これから八つ橋づくりの体験です。手を消毒し、エプロンをつけて作業開始。自分だけのオリジナル八つ橋を作ります!
画像1 画像1

5月23日 6年生修学旅行 いざ京都へ

部屋ごとにチェックを受けて、退館式となりました。時間どおりにてきぱきと準備ができたこと、片付け整頓がきちんとできたことをほめられました。もう「50ほめ」ほどになりました。みんな頑張っています。

退館式では、お世話になった旅館の方にお礼のあいさつをしました。お別れにちゃんと感謝の気持ちを伝えることも、「後始末」のひとつです。あいさつとともにしっかりできました。

旅館にお別れをして、いざ!京都へ!
画像1 画像1

5月23日 6年生修学旅行 朝の準備

部屋長会、朝食、部屋の片付けをして、もうすぐ出発です。あいさつ、返事、後始末しっかりしていきます。
画像1 画像1

5月23日 6年生修学旅行 今日も晴天

昨日に続いて、今日も晴天です。空気が澄み、さわやかな朝です。

写真は、朝の旅館前の風景です。興福寺が重厚な趣を感じます。猿沢池の回りでは、鹿が朝のお散歩しています。

修学旅行2日目が始まります。今日も熱中症に気を付けながら、楽しく充実した活動をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 6年生 修学旅行 部屋長会

入浴も終わり、今日最後の部屋長会がありました。どの部屋長からも各部屋で楽しく過ごすことができていたと報告がありました。みんなの協力のおかげで、今日一日時間通りに活動することができたこと、あいさつや後始末もしっかりできたことをほめられました。そのあとの動きと、明日の朝の確認をしました。

もうすぐ就寝です。しっかり寝て、明日もみんなで協力して、楽しく、そしててきぱきと活動したいと思います。
画像1 画像1

5月22日 6年生 修学旅行 各部屋で

入浴時間です。待っている間に各部屋では、トランプやウノで盛り上がっていました。とても楽しそうです。
画像1 画像1

5月22日 6年生 修学旅行 興福寺ライトアップ

猿沢池から見える興福寺は、落ち着いたトーンでライトアップされて幻想的です。旅館の照明とも合わさった風景は、昼間と違った趣があり、とてもすてきです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 5年生 体育

体育ではバスケットボールの学習を進めています。パスやシュートの練習をがんばり、だんだん上手になってきました。今日は初めて試合を行い、チームのメンバーで協力して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 6年生 修学旅行 夜の猿沢池

買い物の帰り道の風景です。

猿沢池に旅館のライトがうつって、とてもきれいです。
思わずはいチーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 6年生 修学旅行 夜のお買い物

夕食を終えて、夜のお買い物に出かけました。
「これはおねえちゃんので、これはお母さんので…。」
「おばあちゃんにも買ったよ。」

みんな優しい表情で、目が輝いています。喜んでもらえるといいな。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/26 事故・けがゼロの日
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122