「若さあふれる活気ある六中」をテーマに、生徒、教職員、保護者、地域の方々みんなが笑顔になるような学校を目指します。に

福島県中学校体育大会陸上競技大会第2日写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子走高跳

福島県中学校体育大会陸上競技大会第1日写真その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子4×100mリレー

福島県中学校体育大会陸上競技大会第1日写真その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四種競技砲丸投げ

福島県中学校体育大会陸上競技大会第1日写真その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年男子100m

六中学区4校交流活動(水泳交流)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(木)15:00〜17:00、郡山しんきん開成山プールにおいて水泳交流が行われました。
安全なスタート(飛び込み)、良い泳ぎ、タッチ板へのゴール、リレーの引継ぎと練習内容も充実していました。
同時に、立ち泳ぎ習得と泳力判定も行われ、真剣に指導を受けていました。

令和元年度福島県中学校体育大会陸上競技大会結果と第2日

1日目最終種目男子4×100mリレーは残念ながら決勝進出ならず。

2日目は女子走り高跳、男子四種競技(走高跳と400m)、男子2年100mに参加します。

応援よろしくお願いいたします。

令和元年度福島県中学校体育大会陸上競技大会速報

3年男子100m予選通過、自己ベストを準決勝で出すも、6位で決勝進出はならず。
200m予選、自己ベストを出すも、準決勝進出はならず。
走高跳は記録なし。
午前の部の結果でした。

令和元年度福島県中学校体育大会陸上競技大会第1日

男子2年100m芳賀秀哉選手は明日競技になります。
男子3年100m五十嵐稜汰選手は本日、予選、準決、決勝となります。
男子共通200m平井智明選手は本日、予選、準決。明日決勝となります。
男子共通走高跳北條亨和選手は本日決勝になります。
女子共通走高跳横澤凜選手は明日決勝になります。
男子四種競技松本悠希選手は本日110mHと砲丸投げ、明日400mと走高跳となります。
男子共通4×100mRは本日予選、明日決勝となります。

応援よろしくお願いいたします。

令和元年度福島県中学校体育大会陸上競技大会

期日 令和元年7月3日(水)4日(木)5日(金)雨天決行
会場 あづま陸上競技場(とうほう・みんなのスタジアム)
参加生徒 男子8名 女子1名 計9名
本日は
6:20学校出発
9:00〜11:30練習
13:00開始式
16:00学校着

明日から競技が行われます。

応援よろしくお願いします。

第1学年通信第6号、第7号 お知らせにアップしました

第6号
○ 学年集会を開きました
○ 第11週・12週の予定。
第7号
○ 初めての定期テストを終えて
○ 郷土を学ぶ体験学習について
○ 第13週・14週の予定。

上記の内容等が掲載されています。
一読ください。

第2学年だより No4 お知らせにアップしました

○ 授業参観及び学年懇談会、講演会
○ 県中中体連大会
○ 7月の行事予定
○ 定期テストを終えて

上記の内容等が掲載されています。
一読ください。

学校だより 第4号 お知らせにアップしました

県中水泳大会 入賞おめでとう
県中総合大会 入賞おめでとう
ボランティア部
3年地域奉仕活動
教育後援会「e―ネット安心講座」(6.16 日)
防犯教室(6.25 火)
トピック 親の体罰禁止を明記した改正児童虐待防止法について

上記の内容等が掲載されています。
一読ください。

第3学年通信 No4 お知らせにアップしました

○ 市中体連・県中地区中体連大会が開催
○ 授業参観がありました
○ 7月1日は実力テストです
○ 体験入学へGO!
○ 地域奉仕活動を行いました
○ 7月の行事予定

上記の内容等が掲載されています。
一読ください。


防犯教室実施 自分の身は自分で守る 護身術等を学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福島県警察スクールサポーター古川氏を講師に迎え、防犯教室を実施しました。
校舎内に大声を出し侵入してきた不審者に対し、非常通知ボタン押し、不審者対応の教師が集まり不審者確保の動きをしました。(写真上:制圧後、ご指導を受け有効利用を学びました。)
授業者は生徒の安全確保第一で、教室に鍵をして息をひそめ、場合によっては椅子や机でバリケードを作るイメージで訓練しました。
前半の訓練は、教師の動きを確認する部分も大きかったですが、生徒は教師の指示に従い、てきぱきと行動しました。
体育館に全校生が集まり、全体会を行いました。最近郡山西部地区に不審者が頻繁に出没することから、登下校中に不審者に遭遇した場合の対応に真剣に取り組みました。「大声を出し、逃げる」ことを強くお話されました。自撮り法を含めSNSで安易に個人情報を相手に教えないことなどの話の後、護身術を3つ紹介され、それを2人組で実際に行ってみました。指導の通りに自分の身体を動かすと、どんな相手にも通じる技があることに驚いている生徒が多かったです。(写真中下)

西ブロック親善球技大会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日富田西小学校体育館で、バレーボールの練習試合を行い、ポジションや、連携などを確認しながら、試合を進めました。
ゲーム場面で確認することは貴重な練習になりました。
遅くまでお疲れ様でした。
家庭バレーボール、混成バレーボール両チームの大会(7月14日)の活躍が楽しみです。

ろうきん杯サッカー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(日)、安積中学校校庭で、11:40から一回戦天栄中との試合が行われました。
0対8で敗退しました。
応援ありがとうございました。

新体力テストに頑張りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日2〜4校時に体育館、体育館ステージ、校庭、中央通路とあらゆる場所を使って新体力テストを行いました。
 スムーズに実施でき、終了後、体育の授業で記録を測定できなかった生徒の50m走と持久走も実施できました。本日の欠席者以外は全種目の実施ができました。
 途中雨が降りそうになったり、降ったりしましたが、新体力実施中は降りませんでした。
 テキパキ行動した新体力テストで、余裕がうまれた行事でした。

3年地域奉仕活動行われる。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝の登校時、地域清掃を兼ねて、通学路のゴミを拾って登校しました。
中には、ゴミ袋に分別しながら回収してくる生徒もいました。(写真中)
カン、ビン、燃えないゴミ、燃えるゴミの4種類に分別して処理しました。
地域もきれいで、ゴミは少なかったようですが、最終的には(写真下)のゴミの量が6袋分回収されました。

土日の大会

サッカー部
ろうきん杯
期 日 6月23日(日)
場 所 安積中学校校庭
11:40 一回戦 対 天栄中 

応援よろしくお願いします。


第44回 県中地区中学校体育大会水泳競技大会

男子総合 4位(68点)
女子総合 4位(39点)

おめでとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/19 終業式 職員会議 教科部会 部活動なし
7/20 夏季休業(〜8/22)
7/21 家庭の日
7/22 県総合大会
7/23 県総合大会
7/24 県総合大会
7/25 中教研一次研
郡山市立郡山第六中学校
〒963-8041
福島県郡山市富田町字十文字2番地
TEL:024-951-0264
FAX:024-951-6424