|
6.19 今日の給食★献立あれこれ 今日は「愛知を食べる学校給食の日」にちなんで、「138カレー」に愛知県産の切干しだいこんを使いました。 切干しだいこんは、秋の終わりから冬にかけて収穫しただいこんを細く切り、天日干しをして乾燥させます。太陽の光を浴びることで、甘味がさらに増し栄養価も高くなります。 6.18 図書委員会発表委員のどの子も元気に発表を行いました。 6.18 葉栗小学校あいさつ運動保護者の皆様も、お時間がありましたら登校時間に通学班の集合場所や通学路であいさつ運動に参加をお願いします。 6.18 「水はどこから」(4年生)6.18 ドリブル練習(3年生)走りながらのドリブルが難しく大変ですが、きちんと考えながら取り組むことで、少しずつできるようになってきました。 6.18 初プール!(2年生)
待ちに待った水泳の授業が始まりました。子どもたちは大歓声を上げて、とても楽しそうでした。いい天気でしたがやや寒かったので、早めにあがりました。
明日、2年生は生き物さがしの予定です。天気はいいかな〜? 6.18 音読(1年生)今日は、「おもちやとおもちゃ」の本文を、1行ずつリズムよく読みました。 6.18 今日の給食★給食委員の感想(5年 Nさん) 「クロスロールパン」は、食感がもちもちしていて甘かったです。「ミネストローネ」に入っているトマトが、あっさりしていておいしかったです。「ハンバーグのレモンソース」は、やわらかくて味もおいしかったです。 ★献立あれこれ 「ミネストローネ」は、トマトを使ったスープです。 トマトには、昆布と同じように、グルタミン酸といううま味成分が多く含まれます。そして熟していくほど、その含有量は増えていきます。うま味が加わることで味に深みやコクが増し、料理をおいしくしてくれます。そのため西洋には、「トマトの時期には下手な料理はない」ということわざがあるほどです。 ★検食者より 検食を始めてから、「ブロッコリーのドレッシングあえ」のつけ忘れに気づきました。そのため写真には写っていませんが、子どもたちは全員きちんと食べています。 6.17 鉄棒(2年生)
体育の授業で、鉄棒を行いました。
子どもたちは、教科書や友達のお手本を見ながら、どのようにすればうまくできるのか考えながら、一生懸命に取り組みました。新しい技ができた時は、満面の笑みを浮かべ喜んでいました。 6.17 音楽の授業(6年生)いつも温かく見守っていただき、ありがとうございます。 6.17 ボール投げ(1年生)先週は、グループで対戦をしました。狙った場所へ投げることができるようにがんばっています! 6.17 幅跳び練習 (5年生)助走の勢いをふみきりやジャンプの力につなげられるに何度も練習しました。 徐々に助走のリズムやふみきりのこつを掴み、力強く跳べるようになってきました。 6.17 資源回収4
本日は、学校公開・防災シュミュレーションの代休日にもかかわらず、早朝より多くの校外生活委員や保護者、地域の方々に活動いただきました。
ありがとうございました。 写真上:西山(集会所北) 写真中:島村(若栗神社) 写真下:島村(島文楽保存庫前) 6.17 資源回収3
本日は、学校公開・防災シュミュレーションの代休日にもかかわらず、早朝より多くの校外生活委員や保護者、地域の方々に活動いただきました。
ありがとうございました。 写真上:西大毛(大毛神社大門) 写真中:東大毛西(大毛公民館) 写真下:東大毛東(大毛公園) 6.17 資源回収2
本日は、学校公開・防災シュミュレーションの代休日にもかかわらず、早朝より多くの校外生活委員や保護者、地域の方々に活動いただきました。
ありがとうございました。 写真上:東佐千原(蓮淨寺前駐車場) 写真中:西佐千原(郷前22号線側道) 写真下:高田(波蘇伎神社前) 6.17 資源回収1
本日は、学校公開・防災シュミュレーションの代休日にもかかわらず、早朝より多くの校外生活委員や保護者、地域の方々に活動いただきました。
ありがとうございました。 写真上:島村(宇夫須那神社) 写真中:富塚(児童遊園北) 写真下:さわやか(集会所前) 6.16 討論会(6年生)
14日(金)に学級討論会を行いました。司会のグループと、肯定・否定のグループとに分かれて、テーマをもとに討論をしました。実物を持って来たり、体験談を話したりして、説得力のある討論ができました。
6.16 一億をこえる数(4年生)大きな数の計算でも、工夫して考えれば簡単に計算できることを学びました。繰り返し問題を解いて、簡単に解けるようになるといいですね。 6.16 学校公開2(3年生)2組では、算数「4けたのたし算・ひき算の筆算」を学習しました。位が増えても、筆算の仕方は変わらないことを学びました。 6.16 学校公開(3年生)一人一人が一生懸命に聞き、たくさん挙手をすることができました。 |
新しいトップページは こちらから
|