6月26日 読書が好きになったね精力的に読みたい本を探していました。 6月26日 6年生 学級討論会の話し合いみんなのよさを取り入れて行っていました! 6月26日 6年生 図工「くるくるクランク」6月26日 巣立ち「あ、あそこに2羽いる」 親鳥がエサを加えて飛んできました。 巣立ちの始まりです。 昨日の朝の様子でした。 6月25日 委員会活動それぞれの委員会の子たちが、みんなのために一生懸命働きました。 さすが高学年です。 6月25日 植物の発芽先生「種子の中に,発芽するために必要な養分が含まれているかを調べる液体は?」 子ども「ヨウ素液ー!!」 先生「種子は何色に変わるの?」 子ども「青むらさき色ー!!」 軽快なリズムで、先生と子供のやり取りが行われていました。 先生の質問にすぐに答える子どもたち。本当によく理解しています。 6月25日 リコーダーの練習教科書に載っている楽譜を、「タン・タン・タ・タン」と手拍子でリズムを取り、そのリズムに合わせてリコーダーの練習をしました。 みんな、上手に演奏していました。 6月25日 算数の研究授業先生方は、日々考えて授業準備を進めています。 2年生では、今、算数のあるページについて、どう教えていくか協議しながら授業を進めています。今日は2年4組で実践しました。その反省を生かし、明日、明後日、と実践していきます。実践を重ねるごとに、よりよくなっていくと思います。 6月25日 6年生 国語「学級討論会をしよう」6月25日 上手に投げられたかな?ペアになって、ボールを蹴ったり転がしたり投げたりしていました。 高学年になって行ういろいろなボール運動につながっていきます。 楽しみながら、基礎を学んでいます。 6月25日 今日の給食ごはん、牛乳、肉じゃが、てりどり です。 じゃがいもといえば、炭水化物が多く含まれているイメージがあると思いますが、実はビタミンCも多く含まれています。ビタミンCは熱に弱い栄養素ですが、じゃがいもに含まれているビタミンCは、でんぷんに守られているため熱に強く、煮たり焼いたりしても壊れにくいのが特徴です。 6月25日 難しいけど難しい内容も、落ち着いてじっくり考えれば大丈夫! みんな真剣に取り組んでいます。 6月24日 今日の給食ごはん、牛乳、みそけんちん汁、あじの南蛮だれ、ハネデューメロン です。 あじの南蛮だれには、酢が使われています。酢は、料理に酸味をつけて食欲を増すとともに、魚の小骨を柔かくしたり、保存性を高めたりするなどの効果があります。酢の原料はさまざまで、米、大麦などの穀類を使った穀物酢、くだものを使った果実酢などがあります。今日の南蛮だれには穀物酢が使われています。 6月24日 6年生 道徳の授業6月24日 問題を解決させよう 国語の研究授業双括型の説明文に初めて取り組む4年生の子どもたちへの問題です。 班で話し合い、全体で発表し、答えを探ります。 4年生の国語の研究授業でした。 6月24日 不思議な世界6年生の理科で、葉の表面を観察する授業に入ろうとしています。 不思議な世界が見られそうです。 6月24日 元気に遊べコウモリだ。 高い鉄棒でもくるくるできるよ。 休み時間の一コマです。 6月24日 新しい1週間が始まります今日は先週撮ったの写真でした。 笑顔がいっぱいでした。 今週も頑張れそうです。 新しい週のスタートです。 6月24日 2日間でぷっくぷくお母さん、お父さんに沢山食べさせてもらったんだね。 巣からこぼれそうだね。 6月24日 愛おしい花「あ!花がさいた!」 小さい小さい花です。 黄色花が赤いトマトになるんだね。 愛おしいかわいい花です。 |
|