最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:49
総数:269324
熱中症にならないように、水分補給をこまめに行いましょう。

ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年までアジサイの剪定を行っていただいた地域の方に講師になっていただき、サポーターの方にアジサイの剪定をしていただきました。
「節を2つ残してきると来年の花のつきがいい」など剪定のコツを教わりました。
来年の花が楽しみです。

地区別児童会

 5時間目は地区ごとに集まり、地区別児童会を行いました。6年生が通学路の危険な場所や車の死角について説明し、安全な登下校について確認しました。説明の中には、6年生が作った動画もありました。全校のみんなが安全に登下校ができるように、これからも交通ルールを守って登下校するようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア

図書ボランティアでは、月に1,2回、図書室の本の整頓や季節の掲示物作りなどを行っています。学年の枠を越えて、みんな楽しく活動しています。図書室には、ワクワクする本がたくさん!みなみっ子たちの心の栄養になると嬉しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊豆島田区防災訓練

7月7日日曜日、伊豆島田区の防災訓練を取材しました。みなみっこも頑張って訓練に参加していました。周囲の人に元気な声で「火事だー。」と知らせて、消火器による消火訓練に真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の旗降り

今日も子どもたちは元気に登校して行きました。ここは、車の交通量が多い交差点です。あと少しで楽しい夏休み、事故にあわないよう、しっかりと見守って行きたいです。今朝は、校長先生も見守りをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話になっています。

6年生がお世話になっている地域の方に修学旅行のお土産とともに、感謝の気持ちを届けました。
画像1 画像1

修学旅行【江戸風鈴】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱したガラスを吹いて、風鈴を作りました。
そのあと、絵の具で絵を描きます。

修学旅行【科学技術館&もんじゃ焼き】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学に触れた後はお楽しみの昼食『もんじゃ焼き』です。

店員さんの説明を聞きながら、わいわい調理しています。
美味しそう。

頼れる5年生

6年生が修学旅行で、留守中の南小。
頼りになるのは5年生です。
委員会も6年生の分までしっかり!お任せです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行【国会議事堂】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国会議事堂の大きさを感じながら、見学を終えました。

修学旅行【国会議事堂】

画像1 画像1
今から国会見学です。

修学旅行【おはようございます】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京は曇り。
この後、7時から朝食です。

七夕

1。2年生が地域の方からいただいた竹に七夕飾りをしました。
どんなお願いをしたのかな?
画像1 画像1

修学旅行【バイキング】

画像1 画像1
画像2 画像2
おいしい夕食をいただきました!

修学旅行【バイキング】

画像1 画像1
画像2 画像2
おいしい夕食をいただきました!

修学旅行【ホテル到着】

画像1 画像1
夕べの集い
今から、バイキングです!

修学旅行【東京タワー】

画像1 画像1
無事登りきって、景色を見て、エレベータへ。
今から買い物です!

修学旅行【東京タワー】

画像1 画像1
今から600段登ります!

ライオンキング

画像1 画像1
画像2 画像2
ライオンキングを観てきました。
迫力ある演技と演出に感動しました。
次は最後の目的地、東京タワーに向かいます。

修学旅行【羽田空港 展望デッキ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飛行機を見ながらおいしい食事!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10 地区児童会 通学路点検
7/11 たてわり班遊び
7/12 クラブ
7/16 個別面談
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374