明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

放課後こども教室 第1回運営協議会

 昨夜、標記の会が開催されました。
こども未来課長や運営協議会の方々
保護者会長・副会長及び校長が参加しました。
会議の中での意見交換で、
施設・設備の修繕依頼とともに、
子どもたちの活動の様子もお知らせいただきました。
安全管理員の皆さんの
目の行き届きにくいところに行ったり、
わがままを言ってトラブルをおこしたり
する子もいるようです。
その都度、保護者の皆様にはお知らせしているようです。
お子さんのお迎えの際に、
安全管理員の方々と
こども教室でのお子様の生活ぶりについて
言葉を交わしていただくのも大事なことだと
思いました。
7月27日には、
また、意見交換会があります。

とくすい とくしゅう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今は、
泳ぎこみを中心に、
がんばっています。

とくすい とくしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の人たちが、
気持ちよさそうに、
がんばっています。

人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いじめのない
明るく楽しい学校づくりを目指して、
5・6年生のみなさんが、
学びます。

命を守る 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
不審者への対応も、
6年生が体験しました。

学校の代表としてがんばる6年生に、
拍手がおくられました。

命を守る 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちには、
すっかり身についている
「いかのおすし」
6年生が、
保持しています。

命を守る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
不審者が1階に侵入した想定で、
1次避難
2次避難
3次避難
と避難したうえで、
体育館で、
郡山警察署の方から、
ご講話をいただきました。

よくがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の朝は、
皆さん筋肉痛でしょうか?

やわらか〜い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「息をはきながらやるといいよ。」
の教えのもと、
「は〜〜〜〜〜〜っ!」
と、がんばる子どもたち。

立ち幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足が、
自然と前に出る子は、
記録がよかったようです。

ふっきんだ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かなり、
がんばっていました。
体の柔らかさも、
目立ちました。

反復横跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズミカルに、
ステップをふんでいます。

ボール投げ 上学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、
引いた状態で写真を撮らないと、
よくわからない写真になってしまします。

50m走 上学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすがの走りです。
迫力があります。
もちろん、
ゴールラインを過ぎても、
すぐに止まることができません。

ボール投げ 下学年 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先輩の投げ方を
仲良く並んでみている
1年生です。

ボール投げ 下学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールの行くへは?

50m走 下学年 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタートダッシュ
がんばって。

50m走 下学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールの先の
赤いコーンを目ざして
がんばっています。

民話に親しもう 上学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しいものは、
楽しい。
子どもたちは、
正直です。

民話に親しもう 下学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも、
心に残るお話をしていただきます。
子どもたちの表情を見れば、
心できていることが、
よくわかります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 登校班会議
7/9 水泳指導(1)
7/10 民話に親しもう(1) クラブ活動(4)
7/11 全校朝の会
7/12 ボランティア活動
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230