最新更新日:2024/06/27
本日:count up78
昨日:100
総数:384165
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

7月2日(火)体育

 体育で「フラッグフットボール」のボール運びおにを行いました。一人がそれぞれ2枚ずつフラッグをつけて、おににフラッグを取られないように黄色のボールを運びました。ゴールにボールを運べるように一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年 7月2日(火) 切ってかき出しくっつけて

「自分が住みたい建物」というテーマで、かきべらや切り糸などの用具を使って、作品を作りました。出来上がりを想像しながら、楽しく活動することができました。最後に、友達の作品を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(火) あいさつ運動1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日からあいさつ運動を行っています。
初日から元気なあいさつができました。
明日以降もしっかり活動を行っていきます。

6学年 7月2日(火) ピアサポートの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コミュニケーションの取り方について考える授業をしました。自分の書いた簡単な図形を相手に伝えるというものでした。体験してみて、相手の立場になって相手が分かるように話すことの大切さを学ぶことができました。

7月2日(火)家庭科

 家庭科で「スクランブルエッグ」の調理実習をしました。フライパンで卵がふわふわになるように作りました。上手にできるように頑張っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(火) 落ち着いた生活を送れるように

 昨日から7月。梅雨の季節で雨も多いこの頃。教室ではエアコンも入って、学習に適した環境も整い、どの子も頑張っている様子が伺えます。
 1学期のもあと3週間です。生活面では、気持ちがちょっと緩んでしまいそうな時期でもあります。けがや事故などがなく、落ち着いた生活を送れるように呼びかけ、心がけさせたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月) あいさつ運動呼びかけ

画像1 画像1
明日から4日間あいさつ運動が行われます。
本日は児童会役員が全校の前で堂々と呼びかけを行いました。
明日からの活動もよろしくお願いします。

3学年 7月1日(月) ゴムでものをうごかそう

ゴムの伸ばし方によって車の走る距離に違いが出るのか実験しました。グループで協力しながら、楽しく実験を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4学年 7月1日(月)ツルレイシの観察

 ツルレイシの観察をしました。花壇に植えかえた苗は、ツルを伸ばし成長しています。葉の形やツルをよく見て、観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6学年 7月1日 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備、片付けはみんなで協力して、スクランブルエッグの調理は一人で作りました。火加減に気を付けていため、おいしくいただきました。

4学年 6月28日(金)ツルレイシの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間にツルレイシを観察しました。植えたころに比べて、どんな違いが出てきたのか、理科ノートに記録をしました。今後、大きくなっていくのが楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

保健室より

学校評価

まほうのみみ

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076