算数の時間の一コマ3年 (5/10)
今日は、「2つの式を使って考えよう」というめあてで学習しました。式を立てるだけでなく、自分の言葉で説明できるようにしました。
【3年】 2019-05-10 15:54 up!
授業の一コマ6年 (5/10)
【6年】 2019-05-10 15:45 up!
図工の時間の一コマ5年 (5/10)
青空のもと、写生会の絵の彩色をはじめました。短い時間ですが、一生懸命に作業に取り組みました。
【5年】 2019-05-10 15:40 up!
黄色の花が咲きました2年 (5/10)
2年生が育てているミニトマトに黄色のかわいい花が咲きました。
【ESD】 2019-05-10 13:20 up!
英語活動4年 (5/10)
英語活動の時間に、いろいろな国のあいさつの言葉を練習しました。国旗を見て、どんなあいさつなのかみんなで発音をしました。
【4年】 2019-05-10 13:15 up!
体育の授業4年 (5/10)
暑いですが、それぞれ目標を持って、鉄棒の練習がんばっています!
【4年】 2019-05-10 12:41 up!
ものを燃やす前とあとではどうなるでしょう 6年(5/10)
理科の「ものの燃え方」の学習で,二酸化炭素があるかどうか確かめる実験をしました。
はじめに,石灰水を入れた集気びんにふたをして,その中に火のついたろうそくを入れて火が消えるまで待ち,ふたをかぶせたまま石灰水入りの集気びんを振ると,石灰水が白くにごることを,実験で確かめました。
その後,気体検知管を使って,酸素と二酸化炭素の量を測りました。みんな,手早く正確に気体検知管を使うことができ,感心しました。
【6年】 2019-05-10 12:40 up!
しょしゃの勉強2年 (5/10)
2年生の書写では、カタカナの学習をしています。よく似ている文字として、「マ」と「ア」、「ソ」と「ン」、「ツ」と「シ」などを中心に練習しました。
【2年】 2019-05-10 12:39 up!
今日の給食 5月9日
☆児童のコメント☆
りんごパンは、もちもちした食感でりんごの果肉とよくあいました。
クリーム煮も鶏肉とほたてが入っていて、まろやかな味でした。
☆今日の献立☆
りんごパン、牛乳、トマトとたまごのコンソメスープ、鶏肉とほたてのクリーム煮、ココアパウダー
☆学校給食献立あれこれ☆
トマトは中南米アンデス高地が原産と言われ、日本に入った17世紀ごろは観賞用だったそうです。食用にされ始めたのは明治時代で、本格的に栽培が始まったのは昭和に入ってからと言われています。ヨーロッパには「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど栄養が豊富です。今日は愛知県産のトマトを使用しています。
※
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
※
好評献立のレシピ公開
【給食】 2019-05-10 08:52 up!
学級目標に向かって活動中です 5年(5/9)
本校では、各学級の前面黒板の上に「学級目標」を掲示し、その達成を目指して日々の生活を送っています。5年生は、学年目標の「Challenge(チャレンジ)」に沿うかたちで学級ごとに目標を定め、掲示しています。
1組は「挑戦(→勝利)」・・・委員会やキャンプなど、5年生としての様々な取り組みに進んで挑戦し、それらに試行錯誤しながらも、最後にはそれぞれに成果を得る(勝利を掴む)ことができるように努める。
2組は「わ」・・・学級全体で協力して様々なことに取り組むことができる。/学級全体が1つになり、互いを思いやって行動できる。/協力できる・思いやって行動できる環境の中で、新しいことなどに進んで挑戦できる。
3組は「スマイル&トライ」・・・笑顔を大切にし、人に優しく接することができる。/新しいことに、進んで挑戦することができる。
【5年】 2019-05-09 18:25 up!
英語を楽しもう なかよし組(5/9)
英会話指導員による授業がありました。今日は、歌を歌いながらダンスをしたり、英語であいさつをしたりして、家族や動物とその鳴き声、食べ物、簡単な単語を覚えました。子どもたちは、歌や踊りを楽しくやっていました。
【なかよし組】 2019-05-09 15:18 up!
緑の募金、募集中です 5年(5/9)
園芸委員会で教室などへの掲示ポスターを作成し、児童会・代表委員会で呼びかけや募金活動などを行っています。今回の「緑の募金」は、本校では明日までの受け付けです。出しそびれている子は、是非、明日に代表委員のみんなが持っている募金箱へ、気持ちを届けてください。
【5年】 2019-05-09 15:17 up!
校内のめずらしいもの見つけ なかよし組(5/9)
外に出ると、貯水槽や備蓄倉庫など日ごろ見慣れないところも通りながら、学校内を見て回りました。つつじやコスモス、梅の木など気づいていなかった植物も見て回りました。
【なかよし組】 2019-05-09 15:16 up!
時計台見学 なかよし組(5/9)
生活の時間に、まだいっていない時計台に行きました。新しく入った子たちは、その高さに驚き、景色を見る余裕はなかったようです。高学年の子たちは、新しくできた店を見つけたり、自分の家の位置を探したりしていました。
【なかよし組】 2019-05-09 15:13 up!
いっぱい本を読んだよ 2年(5/9)
本好きな子が多く、読書タイムになるとみんな集中して本を読んでいます。学校の図書館も中間放課や昼放課に利用でき、多くの子が集まってきます。
【2年】 2019-05-09 12:16 up!
朝の読書タイムの様子1年(5/9)
朝の読書タイムが始まりました。学級文庫のまわりでは、読みたい本を探しています。本が決まると、みんな着席して、静かに読書をして過ごします。
【1年】 2019-05-09 12:13 up! *
緑の羽根の募金活動(5/9)
児童会と代表委員会の子どもたちが中心になって、緑の羽根の募金活動を行いました。この募金は、植樹や間伐など国内の森林整備のほか、震災で被災した方々への支援、未来の担い手である子どもたちへの森林環境教育、また海外の緑化支援等にも使われるそうです。学校での募金活動は、明日までです。
【ESD】 2019-05-09 12:09 up!
新聞から、気になる記事を探しました 5年(5/8)
5・6年生には、新聞活用の一つとして中日・毎日・朝日・読売の新聞が届いています。学級開きからおよそひと月が過ぎ、学級児童数を十分に超える新聞が集まったので、そろそろ新聞を活用した学びも深めていきたいと思っています。この日は1組で、新聞から気になる記事を探し、その記事を切り抜いて要点をおさえ、最後に記事についての自分の感想を添える・・・というワークシートに取り組み始めました。取りかかり始めには、どのような記事を選ぼうかと、少し戸惑う子どもの姿も見られましたが、要領を心得てくると、「どんな記事があるかな」と新聞をめくる速さが上がったり、「もう一枚、ワークシートを進めていいですか。」と、進んで次にも取り組もうとする姿が見られたりしました。
例年になく長かったゴールデン・ウィークが終わり、昨日からは家庭訪問日が続いています。明日までの三日間で、連休モードから通常モードに切り替え、生活リズムを整えてほしいと思います。
【5年】 2019-05-08 18:49 up!
体力テストの練習 なかよし組(5/8)
今日は、屋内運動場で体力テストの練習をしました。握力や長座体前屈、反復横跳びを行いました。子どもたちは、何度も挑戦していました。
【なかよし組】 2019-05-08 18:45 up!
今日の給食 5月8日
☆児童のコメント☆
メンチカツのお肉がぎっしり詰まっていて,食べごたえがありました。
☆今日の献立☆
わかめご飯、牛乳、鶏肉と大根の煮物、メンチカツ、キュウリの梅かつお和え
☆学校給食献立あれこれ☆
古くから日本中で栽培されてきただいこんは、各地の気候風土に合わせてさまざまな形や色、大きさのものが育てられてきました。給食で使われるのは、市場で最も多く出回っている青首だいこんです。だいこんはくせがないためどんな料理にも合いますが、先のほうは辛みが強いため汁物などに使い、葉に近いほうは甘みがあるためだいこんおろしやサラダに使われます。
※
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
【給食】 2019-05-08 18:41 up!