最新更新日:2024/12/02
本日:count up1
昨日:72
総数:585215
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

5月8日(水) 国語 「漢字辞典を使おう」 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で漢字辞典の使い方の学習が始まりました。これまで使ってきた国語辞典と違って、「音訓索引、総画索引、部首索引」があることを知りました。コツをつかむとスラスラと調べることができるようになりました。夢中になってたくさんの漢字の読み方、画数、意味を調べることができました。

5月8日(水)算数の授業 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数では、文字を使った式について学習していました。
問題文を読んで、関係を表す式を作ったり、文字に数を入れて数値を求めたりしていました。

5月8日(水)運動会の練習 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の「表現活動」の練習の様子です。
昨日の練習に加えて、新しい動きを学んでいました。
こつこつとがんばっていきましょう!

5月8日(水)運動会の練習 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の「表現活動」の練習の様子です。
1年生にお手本を見せていました。
みんな元気に踊っていました!

5月8日(水)国語の授業 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語の授業の様子です。
主人公の気持ちの変化について考えながら、授業が進められていました。
穏やかな雰囲気の中で、みんな前向きに取り組んでいました。

5月8日(水)国語の授業 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語の授業の様子です。
「漢字辞典の使い方を調べよう」というめあてで、授業が進められていました。
音訓の読み方、画数、部首など、いろいろな使い方を学んでいました。

5月7日(火) ソーラン節の練習 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習を開始しました。3、4年生の表現は、「ソーラン節」です。心を一つに、3、4年生一丸となって造り上げていきます。
これから毎日、運動会の練習を行います。体操服、水筒、タオルを忘れないように持ってきましょう。また、早寝、早起きを心掛け、体調管理を行っていきましょう。

5月7日(火) 図書館開館 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館の開館日です。みんな、ブックバックを持って嬉しそうに図書館に集まってきました。季節のコーナーやお気に入りの本のコーナーに立ち止まり、本を手にとり早速読んでいました。今年度もたくさんの本を読み、心の栄養をたくわえてください。

5月7日(火) 理科 「ツルレイシの種の観察」 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科でツルレイシの種の観察を行いました。虫眼鏡を片手に特徴を捉えスケッチをした後、水に浸して明日にそなえました。明日、ポットに種まきを行います。

5月7日(火)運動会スローガン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会のスローガンのパネルが、5・6年生の教室の窓に掲げられました。

スローガンは、『令和最初の運動会 未来へつなぐ MAY勝負』です。

このスローガンのもと、みんなで最高の運動会をめざして、がんばっていきましょう!

5月7日(火)メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
各学級の後ろの黒板には、担任からの運動会に向けたメッセージが書かれています。

5月7日(火)社会の授業 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会の授業の様子です。
「市のようすを考えよう」というめあてで、授業が行われていました。
一宮市の写真の資料を見て、建物や自然、交通などについて、気づいたことを発表し合っていました。

5月7日(火)運動会の練習 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の運動会の練習の様子です。
紅白に分かれて、太鼓の音に合わせて、移動する練習を行っていました。
最高学年として、紅白それぞれの組を引っ張る立場です。がんばってほしいと思います。

5月7日(火)算数の授業 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数の授業の様子です。
2けた÷1けたの筆算のしかたを学習していました。
これまで学習したことを、みんなで確認しながら授業が進められていました。

5月7日(火)運動会の練習 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日(日)の運動会に向けて、「1・2年生合同の表現運動」の練習が始まりました。
先生方から少しずつ動きを教えてもらいながら、音楽に合わせて繰り返し練習していました。

今日からほぼ毎日練習をします。体操服、赤白帽、水筒、タオルなどの準備をよろしくお願いします。

5月7日(月)算数の授業 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数の授業の様子です。
複雑な立体の体積の求め方について、考えていました。
隣の席の子ども同士で、求め方について、意見交換をしていました。

5月7日(火)給食の準備 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の給食準備の様子です。
給食当番の子どもたちは、てきぱきと働くことができていました。

5月7日(火)今日の授業 【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の授業の様子です。
連絡の確認をしたり、折り紙をしたりしていました。
落ち着いて、過ごすことができていました。

5月7日(火)3つの力を大切に<校長室より>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、児童集会で、表彰伝達を行った後、校長先生の話として話しました主な内容をお知らせします。

『3つの力を大切に −努力、協力、全力−             

2つの表彰伝達をしました。1つは、昨年度の児童会活動で、みなさんが西日本豪雨災害義援金募金活動を行ったことに対する感謝状です。もう1つは、JRC委員会(ジュニアレッドクロス・青少年赤十字委員会)の古切手を集める活動に対する感謝状です。みなさんが、社会のために行ったことが認められました。これからもできることに、地道に取り組んでいきましょう。

平成から令和に代わり、10連休が終わりました。今日から学校の生活リズムに戻していきましょう。1か月前の始業式で、「元気に仲よく」「基本を大切に」と話しました。元気に前向きに生活すること、やさしさや思いやりの気持ちを大切に仲よくすることを心がけてください。そして、元気にあいさつすること、1時間1時間の授業を大切にすることを始め、先生の話をよく聞いて、学習や生活のルールやマナーなど、基本を大切にしていってほしいと思います。

さて、みなさんに2つ質問です。1つ目、今日登校してきたとき、5・6年生の教室の窓に、運動会のスローガンのパネルが掲げられていました。運動会のスローガンは「令和最初の運動会 未来につなぐMAY勝負」4年生の加藤さんが考えたものです。気づきましたか?気づいた人、手を挙げてください。(半数以上、挙手)2つ目、運動場に、テントが建てられていたことに気づいた人、手を挙げてください。(3分の2以上、挙手)運動会に向けて、計画的に準備が進められています。

今日から運動会の練習が始まります。運動会は5月26日、3週間後の日曜日です。あと19日で本番です。練習を積み重ねて、その成果を本番で精一杯に発揮してほしいと願っています。1つのものをみんなで創り上げたり、競い合ったり、応援したり、楽しんだり、様々な体験を通して、みなさん一人一人の能力や個性を伸ばしていってほしいと思います。また、仲間との絆を深めてほしいと思います。春の運動会ということで、これまでの状況とは違いますが、できることに精一杯に取り組んで、みんなで最高の運動会を創り上げていきましょう。

そのために、今日のみなさんへのエールは、「3つの力を大切に」です。3つの力とは、「努力」「協力」「全力」です。初めに「努力」。運動会に向けて、最高の状態で本番が迎えられるように、こつこつと練習を積み重ねていきましょう。努力していきましょう。次に「協力」。協力する場面がたくさんあります。学級、学年、また1・2年、3・4年、5・6年、赤組、白組、全校での活動があります。また、係の仕事もあります。それぞれの場面で、協力していきましょう。最後に「全力」。全力で精一杯に取り組むことが、みなさんの大きな成長につながっていきます。全力を出し切って、悔いのない取り組みをしていきましょう。

「努力」、「協力」、「全力」の3つの力を大切に、みんなで最高の運動会を創り上げていきましょう。

なお、今日からほほ毎日、運動会の練習を行っていきます。体操服などの洗濯などで、お家の人にご苦労をおかけします。お家の人に、「お願いします。ありがとうございます。」と言えるといいですね。』

4月26日(金)10連休の生活について

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、「10連休の生活について」というプリントを使って、次のような項目で各学級で担任から指導を行いました。

1 規則正しい生活をしよう
2 交通事故にあわないようにしよう
3 水の事故にあわないようにしよう
4 外出するときは、注意しよう
5 インターネットの利用には、注意しよう
6 末広小の子として、はずかしくない行動をとりましょう

ご家庭でもお子さんに、プリントで具体的な内容について再確認させていただくなど、お話していただければと思います。よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

ほけんだより

コミュニティだより

一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102