明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

健やかな体の育成を目ざして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の係が引いた
6レーン分の白線。
それに引き込まれるように、
50mをダッシュする子どもたち。
学年なんか関係ありません。
ものすごく速い、
1年生に、
負けまいとがんばる上級生。
本校ならではの、
取り組みですね。

がんばるぞ!高学年。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の各種行事での活躍。
児童会各委員会の活躍を
廊下の掲示板からは、
うかがい知ることができます。

がんばれ!高学年。

三和っ子 きらり ボックス

画像1 画像1
画像2 画像2
校長室隣の階段下に、
お目見えしたボックス。
その名を
「三和っ子 きらり ボックス」
といいます。
お友達の良いところ見つけボックスです。

設置初日の昨日から、
複数のお知らせが、
届いていたようです。
とっても、素敵な試みですね。

すくすく学級の6月の掲示も
さわやかですね。

今日も デジタライズな 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数のデジタル教科書の
活用率は100%?
と、思えるほど、
6年生の算数の授業では、
デジタル教科書が大活躍です。

しんちょうに・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気いっぱいの5年生。
今日は、
家庭科室でがんばっています。
上手に包丁が使えるかな?
ゆで卵上手にできるかな?
やけどなどのケガには、
十分に気を付けましょう。

新聞活用事業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市教育委員会のお世話になって、
今月から新聞活用を開始しています。

おりしも、
4年生の国語では、
新聞を作る学習をしています。
ぴったりの
タイミングです。

カラフル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の廊下には、
図工の時間に作ったであろう
カラフルなお店屋さんが、
店開きしています。

やるな 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時の時間、
各教室を見て歩くのが、
至福の時間です。

1年生の
成長が感じられる掲示物。

係活動。
廊下には、学校探検で出会った
先生方をかわいらしく表現しています。

デジタライズな6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、
デジタル教科書を使っての算数のお勉強。
さすがです。
教室の背面には、
先週行ったスマホ・ケータイ安全教室
の足跡が・・・。

もくもくと・・・2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さらに、
気になって隣の教室をのぞくと、
こちらも、
黙々と、
漢字のお勉強中。
集中力が、
ちがいます。

もくもくと・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気になって、
2年教室を訪れました。
誰一人、
口を開くことなく、
黙々と、
漢字の書き取りの練習中。
がんばっています。

元気な声が聞こえてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝いちばん。
元気な読み声が、
1年教室から聞こえてきました。
つまる音「かっぱ」等の
音読です。
どの子も、
大きな声で、
上手に読んでいました。

6月になりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
5月25日に実施された
危険箇所点検がまとめられました。
職員玄関の掲示は、
6月になりました。
梅雨を迎える時期ですね。

三和の歴史を探索しよう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の皆さんは、
今、社会科で歴史の学習をしています。
ぴったりの、
校外学習ですね。

三和の歴史を探索しよう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のみなさんが、
ゲストティーチャーを招いて、
三和の歴史を探ります。

ありがとう!名人。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のみなさんが、
名人をお呼びしました。
何の名人かというと、
畑の名人です。

おかげで、
上手にサツマイモの苗を植えることができました。
早く、
大きくな〜れ!
(昨日の出来事です)

耳鼻科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の先頭を切って、
2年生のみなさんが、
耳鼻科検診を受けました。
耳をみてもらい、
鼻をみてもらい、
のどをみてもらって、
「異常なし」
と、お医者さんから言ってもらい、
嬉しそうの教室に戻る
2年生でした。

VEGETABLE BASKET

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の皆さん。
英語のお勉強は好きですか?
などど、
質問することじたいが、
ありえないですね。
この様子を見ていれば。

全校遊びの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気作り委員会主催の
標記の会が休み時間の行われました。
今日は、
体育館で「じゃんけん列車」で、
遊びました。

たかが、じゃんけん
されど、じゃんけん
大盛り上がりで、
アンコールが出るほどでした。

元気作り委員会の皆さん、
また、楽しい企画を待ってます。

二十四節気

画像1 画像1
画像2 画像2
二十四節気の中から、
「小満」と「夏至」
を紹介しました。
気が満ちる「小満」にふさわしい
季節になってきました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 全校朝の会(プール開き)
6/9 日曜参観日 引き渡し訓練 PTA球技大会 教養講座
6/10 繰替休業日
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230