「毎日の日記」最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:123
総数:723207
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

いざ!沖縄! 5年生 5月23日

今日は、5年3組で社会科の研究授業が行われました。沖縄県の気候から沖縄県の伝統的な家にはどのような工夫がされているのかを学習しました。次は沖縄県の何を学ぶのか楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月23日

画像1 画像1
《今日のこんだて》
 むぎごはん
 牛乳
 中華スープ
 豚肉とキャベツの甘辛みそ炒め

 みそ炒めは、一口でごはんがしっかり食べられる濃い味でした。少しトウバンジャンのような辛みがありましたが、おいしく食べられたかな?

《児童の感想》
・ぶた肉とキャベツのあまからみそいためは、すごく味がしみていておいしかったです。(K.H)
・ぶたにくとみその組み合わせが良く、とてもおいしかったです。(C.M)
 

算数・生活科の勉強 1年生 5月22日

算数では、9をいくつといくつに分けることができるかを勉強しました。数カードで1枚目に引いた数字にいくつを合わせると9になるかを考えて、もう1枚カードを引きました。見事9になると「9になったよ」ととても喜んでいました。

生活科では学校探検の練習として、クラスでコンテナ室を見学しました。
給食室の浜口さんからお話を聞き、わからないところは質問していました。
コンテナ室に給食のコンテナが入るところも見ることができ、「給食ってこうやってくるんだね」と話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月22日

画像1 画像1
《今日のこんだて》
 ごはん
 牛乳
 えびしんじょうのすいもの
 一宮の野菜コロッケ
 お米のムース

 今日は「一宮を食べる学校給食の日」でした。コロッケには一宮産のほうれんそうが入っていて、お米のムースも、いちみんのマークが入った一宮オリジナル商品でした。

《児童の感想》
・一宮の野菜コロッケがカリカリしていておいしかったです。(K.M)
・えびしんじょうのすいものの中の具が、たくさん入っていて、いろんな味がしていておいしかったです。(M.M)
・お米のムースが冷たくておいしかったです。(S.O)



ひみつをみつけたよ 1年生 5月21日

 生活科の授業で、学校探検をしています。今日は、コンテナ室の探検です。給食室の浜口さんからお話を聞いたり、コンテナ室にあるものをよく見たりして、おいしく給食が食べられるひみつを見つけました。
 昼放課には、愛知県の女子プロ野球チームディオーネの選手の方が来られました。1年生は一人一人、ノートを手渡ししてもらいました。「かっこよかったね!」「試合をみたいな。」と、夢がふくらんでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

芽が出ました ふれあい 5月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
学年園に先日、オクラの種を植えました。

昨日、水やりと草取りをしたときに、芽が出てきているのを発見。

これから、どんどん育っていくのが楽しみです。

ノートをいただきました。 1年生 5月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子プロ野球ディオーネの選手が学校に来てくださり、ノートとこども免許証を一人づつ手渡ししてくださいました。
こども免許証は試合に持っていくと、無料で入れるそうです。

色々な質問にも答えてくださり、とても楽しいひとときを過ごしました。
ノートも大切に使います。
ありがとうございました。

今日の給食 5月21日

画像1 画像1
《今日のこんだて》
 サンドイッチロールパン
 牛乳
 コーンクリームスープ
 やきフランクフルト
 トマトケチャップ
 ドレッシングキャベツ

 今日は自分でホットドックを作って食べることもできるメニューでした。上手に食べられたかな?

《児童の感想》
・やきフランクフルトの味がこくておいしかったです。あとケチャップをつけてもつけなくてもおいしかったです。(K.Y)
・スープのにんじんが柔らかくておいしかったです。(Y.M)

サッカー部始動! 5月21日

萩原小学校サッカー部がついに始動しました。
今年度は34名の仲間と精一杯頑張っていきたいと思います。
エンジョイフットボール!!
画像1 画像1

沖縄を調べよう! 5年生 5月20日

社会では沖縄県について勉強しています。今日は、沖縄県の伝統的な家についてキャッチコピーをつけて発表をしました。しっかりと資料を読み取って、キャッチコピーをつけることができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計画をたてたよ 1年生 5月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回、2年生とペアを組んで学校探検をしましたが、今回は1年生だけの学校探検の計画です。
「どこに行く?」「校長室に行きたいな」「理科室に行きたいな」など、班で話し合いをして、行く場所を3つ選んで書きました。
1つ1つ、学校のことを覚えていきます。

モンシロチョウの卵や幼虫をみつけたよ 3年 5月20日

 理科の時間、モンシロチョウの卵や幼虫をさがして、葉ごととって虫かごに入れました。小さい卵や幼虫の大きさや色、形は、虫めがねでしっかり観察したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

にちじょうの授業 ふれあい 5月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にちじょうの授業では、週の予定を確認しました。その後、ボールをたくさん持つゲームをしました。たくさん持てるように、ボールのバランスや身体の力の入れ方を、一人一人が考えました。みんなで応援しながら、楽しくゲームができました。

保健委員会では… 5月20日

今日は第2回の委員会でした。保健委員会はトイレの確認、アルボースの補充、掲示物の作成をしました。過ごしやすい学校になるように活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トランペット鼓隊集合です! 5月20日

運動会に向けてトランペット鼓隊が始動しました。
当日、美しい音色を届けれらるよう、練習に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花しょうぶまつりに向けて 5月20日

昼放課に高音楽室で歌の練習が始まりました。
今日は歌詞の意味を捉えることから始めました。
心を込めて練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月20日

画像1 画像1
《今日のこんだて》
 ごはん
 牛乳
 豚汁
 さわらの照り焼き
 ひじきのササミあえ
 オレンジ

 さわらは漢字で「魚」へんに「春」と書きます。給食の照り焼きの味は、甘みが強くておいしいです。

《児童の感想》
・さわらの味がしみていて、おいしかったです。(I.Y)
・お汁に具がたくさん入っていておいしかったです。(M.S)

PTA環境美化委員会 5月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAの環境美化委員の皆様に、サルビアの苗のプランターへの植え替えと、花壇へ夏の花の苗の植え替えをしていただきました。お一人お一人がお仕事を手際よく進めていただいたおかげで、作業をスムーズに行うことができました。ありがとうございました。
 午後からの雨予報で、予定していた駐車場の白線引きは中止となりましたが、次回に向けての確認ということで、一部のみ白線も引いていただきました。PTAのみなさまには、いつも萩原小学校の子どもたちのためにご活躍いただいております。

全力を出し切りました!(陸上競技大会) 5月18日(土)

 陸上競技大会に参加してきました。選手がそれぞれの持てる力を精いっぱい発揮してきました。
 応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技大会 その2

大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★新しいトップページはこちらから

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 代休日
6/4 あじさい読書月間(〜28日)、PTA読み聞かせ
6/5 PTA読み聞かせ
6/6 ミニ通学団会
6/7 PTA読み聞かせ、ホタル鑑賞会
6/8 花しょうぶ祭
6/9 花しょうぶ祭
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up1
昨日:123
総数:723207