Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

授業参観 その1 (PTAより)

今年度2回目の授業参観です。
5月とは思えない気温上昇で教室内も暑さを感じる中での授業でしたが、子供たちは授業に集中している様子が伺えました。
1年生の様子↓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

亀です!

画像1 画像1
道の駅の風景です!
いいですね、亀♩
画像2 画像2

木曽総合学習〜道の駅で〜

画像1 画像1
画像2 画像2
しばしトイレ休憩!
みんな元気です♩

木曽総合学習〜出発式〜

始まるんですね♩
たくさんの笑顔と成長の旅の始まりですd( ̄  ̄)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曽総合学習〜みんな笑顔であいさつできた!〜

いやあ素晴らしい朝です♩
自分の荷物を取って、整列し始めました(⌒▽⌒)
天気も良好です。やや涼しい♩
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曽総合学習、いよいよスタート!

おはようございます。
荷物を置き、出発式を終えた2年生。
いよいよ木曽の地に向けて出発準備完了です。

天気も回復。これも2年生のパワー。幸先いいぞ!

7:20集合、7:30整列完了。体育館前です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年生 木曽総合学習

一年生の冬くらいから時間をかけて調べてきた木曽総合学習。いよいよ明日です!
「先輩がめっちゃ楽しいって言ってたからワクワクする」や「楽しみすぎて抑えきれない♪」など多くの声を聞きます。

今朝、雨中、準備してきたボストンバッグを持ってきました。あとは出発するのみ!
あ、寝坊とお金忘れに注意ですよ〜。

全力で楽しんでくるぞ二年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ〜伝わるもの〜

画像1 画像1
画像2 画像2
『 声は声でないものを伝える 』

どこかで耳にした言葉を思い出します( ̄  ̄)
部活でも、授業でも、声に出した言葉ってその人の思いや信頼、希望みたいなものが詰まっているって最近感じます♩

ありがと!
一緒に頑張ろうぜ!
やったね!

そう考えると、一日の中でたくさんの温かな思いを受け取っているいるのかもしれませんね(⌒▽⌒)
※※
明日から2年生は木曽への3日間。
仲間の声、木曽の人の声、自然の声…いろんな声に耳を傾け成長してきてほしいと先生たちは願っています♩気をつけて行ってらっしゃい( ̄^ ̄)ゞ

やきそば

今日の献立は、
 小型ロールパン 牛乳 焼きそば
 白ごまつくね まめまめサラダ です。

 今年度になって初めての「焼きそば」です。
焼きそばは食中毒防止のため、家庭と違う作り方をしています。
まず、焼きそばめんをオーブンで焼きます。焼きそばの具は、
4つの釜に分けて作り、焼いためんを入れて混ぜていきます。
普段の汁物や煮物は、2つの釜で作る分、4つの釜を同時に
仕上げていくので、大勢の調理員さんが必要となります。
焼きそばの時の料理の組み合わせが、決まってしまうのは
このような理由です。

3年生のクラスでは、焼きそば大人気です。「今日の焼きそば
はおいしい」との感想をもらいました。


画像1 画像1

輝きの1ページ〜みんなで観る景色〜

学校には「 できる未来 」が待っています。
学校には「 できるを待ってくれる仲間や先生たち 」がいます。

この姿は僕らの宝ですね(⌒▽⌒)
明日も、これからも!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ〜陸上選手激励会2〜

練習風景のスライドショーや選手の気持ちが高まるスライドなど生徒が撮影してくれた物でした!
心1つに大会に臨めるのも、周りで支えてくれた仲間や先生方、そして何よりお家の方々の温かい声かけやお支えのおかげです♩本当にありがとうございました!

また、今日より教育実習やインターンが始まります。
職員の情熱の厚みが増し、生徒の笑顔がさらに増えていく未来に向かって突っ走っていきます♩
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ〜陸上選手激励会1〜

日々、切磋琢磨してレベルアップしてきました!
返事や立ち振舞い、決意のポーズなど堂々とした姿、一人ひとりの心意気が伝わってくる時間となりました(⌒▽⌒)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百華繚乱〜1日に60000回〜

人が物事を考える回数です。

失敗は努力を呼び起こし、努力は成功を引き込んでくれます♩
メニュー決めから、アップの細かな目的の確認まで丁寧にみんなで考え準備しましたね(⌒▽⌒)

みんなで必死に取り組めた今日は、みんなのたくさんの思いの詰まったものだったと言うことですd( ̄  ̄)

楽しかった今日は、夜には楽しかった思い出になります♩
またステキな思い出を増やしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳部 春季合同練習会

画像1 画像1
本日、犬山中プールで、水泳部 春季合同練習会が行われました。
結果は、男女ともに準優勝でした。
自己ベストを更新した選手もいましたが、記録に満足いかないこともあったのではないでしょうか?
夏の大会まで、あと1ヶ月と少し。
具体的にどうするか、よく考えて練習したいものです。

保護者の皆様、本日も朝早くからありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。

百華繚乱〜練習試合vs千秋中2〜

「 試合 」は『 ヒントと成長 』を君たちに教えてくれます。
言うなら「 テスト 」。

そのテストの中でどんどん吸収し、考え、対応していった君たちの向上の道のりは観る人の心を動かすものがありました(⌒▽⌒)

テストの本質は準備にあり!
未来、自分はもっと練習で上手くなって試合に臨もう♩
そう、思える自分が出来上がったら、もう心配はありませんね♩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百華繚乱〜練習試合vs千秋中1〜

つかんだ波
つかんだコツ
つかんだ勝利

連勝、連敗、連勝の中でたくさんのチャレンジをしました!
できた喜び、できるようになりたいワクワク(⌒▽⌒)
成長著しかった今を共に過ごせた千秋さんそして仲間の存在は大きかったですね♩
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ〜絆〜(陸上)

画像1 画像1
僕は涙が出ました…

苦労して掴んだ喜びと夢を掴めなかった悔しさとこれからも頑張ろうとする強さ、その姿に。

※※

管内陸上選手が選ばれました。先生方もみんなの頑張りをよく知っての決断でした。
「 ここにいるみんながいたから 」

ほんとそう思います。
頑張って参加していた選手の自己ベストの喜びを、笑顔を、出せなかった悔しい表情などを先生たちも見てきました。

でもその成長への挑戦を諦めず、追い続けた君たち一人ひとりの強さは先生たちの、いや、生徒と先生たちのかけがえのない誇りとしてこれからの君をさらにレベルアップさせてくれることでしょう!



残念ながら選手に選ばれなかった人たちとエンドレスリレーなどをやりました。目の輝きはさらに光放っていましたね!強いなこの子たちは!と感じました。最後まで全開で取り組んでました!

正直に、犬中生のチームワークってすごいな、絆の糸が太いなっという思いが日に日に強くなっています♩ハイタッチした日、お疲れって言った日、グータッチした日、全てが君たちの宝物だということです(^O^)
さあ、チーム一丸となって大会当日まで伸びていきましょう♩
そして一人ひとり、もっともっと成長していって下さいね(⌒▽⌒)

楽しみにしています!
画像2 画像2

百華繚乱〜道〜

7月の管内大会に向けて、3年生を始め、一人ひとりが頑張っています!

互いを思い、自分のやるべきことをコツコツ!
それぞれが頑張り、それが一つになった時、また一段とレベルアップできる^ - ^
その未来がとても楽しみです♩
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ〜頑張った1週間〜

小テストや単元テストなどもあった学年もありました。
気温が高かった中、元気に取り組んだ体育、部活(^O^)
成長していく姿で職員室も笑顔一杯でした♩
みんなお疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ〜生徒集会(合唱曲投票とみんなの情熱とこだわり)〜







曲名も素敵な曲ばかりでみんなもとても悩んだと思います(⌒▽⌒)
原曲からの合唱曲への入れ替わりのムービー作成、とても分かりやすい工夫がなされていました!

今回の集会は4つの内容があり、とても準備が大変だったと思います。
携わって下さった生徒、先生方の情熱・こだわりを誇りに思います♩

さあ、今日も犬中生、先生方の笑顔溢れる一日になりますように(^O^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 テスト週間開始
6/8 管内陸上
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp