明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

力を合わせて 紅

画像1 画像1
画像2 画像2
ベストショットです。

まってくれ〜

画像1 画像1
来年は、「何」?
と、
期待は膨らみます。

運動会の花形 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
隊形移動も、
スムーズです。
練習の成果が発揮されました。

と、それを見守る
新旧校長。

運動会の花形 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各パートのみなさん。

運動会の花形 2

画像1 画像1
画像2 画像2
トラックの中に、
入ってきました。

運動会の花形 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会で、
かなりひっぱります。

トラックに沿って、
行進中。

安全を守る 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、
少年消防クラブを組織しています。
今年はいる5年生が、
消防署の方より手帳を交付されました。
2校時目の休み時間という
隙間の時間を上手に活用しました。

What sport do you like?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生になると、
知っている英語のスポーツの種類も増えます。
それを
あてっこしています。

マイ ネイム イズ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、
AETの来校日です。

1年生は、
お初です。
「マイ ネイム イズ 〇〇」と、
はじめははずかしそうに、
なれてくると楽しそうに、
お話していました。

みんなで 大玉ころがし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前半最後の種目。
児童と保護者が力を合わせて・・・

この続きは、後日アップします。
かなり、ひっぱります。

お願い 貸して!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
借り物が 
きめて!

心情が、
態度に素直に現れます。

恩師との再会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中体連直前の土曜日ながら、
中学生も駆けつけてくれました。

小学校の運動会には、
こんなシーンが見られます。

紅白玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入れるだけではダメなんです。
お片付けも、
競技に入っています。
はいっ!
急いで、急いで。

続きは、後日アップします。

お〜い まってるよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度就学予定児による
かけっこ・宝ひろい
なにやら、
活発なクラスを予想できる
走りを見せてくれました。

お世話になっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご来賓、敬老の皆様による
宝ひろいです。
さすがに、
経験者ばかりです。
このような服装でも、
軽快にお宝をゲットしていきます。

力が入ります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援のゲストのおかげで、
紅白両チームとも、
すばらしい戦いを演じました。
戻ってきたら、
やっぱり、もみくちゃがくとくん。

すてきな お客様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの頑張りを聞きつけて、
素敵なお客様が、
綱引きの応援に駆け付けました。

負けないで!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は、
校庭の中を走ります。
まっすぐ走るのって、
結構難しいんです。

力走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年は、
トラックを走ります。
本校の校庭は、
結構広いのです。

白組だって、負けないぞ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
対する
白組も気合十分です。

この続きは、
後日アップします。
お楽しみに・・・
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/1 PTA奉仕作業予備日
6/3 個別指導日(2)
6/5 全校朝の会(プール開き)
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230