奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

5月10日 今週の3年生 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遠足の次の日は、学校でお弁当を食べました。2日続けてのお弁当の用意。おうちの方にはご協力していただきありがとうございます。

愛情いっぱいのお弁当に、うれしそうな子どもたちの顔!
「先生、見て見て!」の声がいっぱいでした。

5月10日 苗を植える準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日間かけて日新花壇を整備しました。いちご狩りを楽しんでから、
「ダンゴムシ!」「てんとう虫!!」「ミミズ!!!」
いろんな虫を見つけながら草抜きをしました。苗を植える準備万端だね♪

5月10日  6年生  部活動第一弾

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 部活動もがんばっています。カラーガード部は、運動会の発表に向けて練習に励んでいました。音楽に合わせ、気持ちをそろえて演技ができるように、繰り返し練習していました。

5月10日 「ゆ」が書けます

画像1 画像1
1年生はひらがなを学習しています。
難しい「ゆ」も書けるようになってきました。

5月10日 はじめての英語

画像1 画像1
ハロー!
マイネーム イズ スーザン。
アイ ライク ラビット。

1年生で、英語の活動をしました。
自己紹介ができるようになりました。
楽しかったね。

5月10日 朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の会です。
健康観察で、健康状態と生活リズムの確認をします。
その後、元気であることを証明するように校歌が聞こえてきました。

5月10日 シェイクアウト!

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目の始まる前に、シェイクアアウト訓練をしました。
放送と同時に、さっと頭を守る体制に入ることができました。

5月9日 救命救急講習をやりました。


みなさんが帰ってしまってから、先生たちの救命救急講習をやりました。

皆さんの命を守るため、先生たちも日々勉強しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月9日 あさがおの種をまいたよ! 日新

画像1 画像1
生活科であさがおの種の観察をした後に、種まきをしました。
お水をたっぷりあげました。
早く芽がでるといいな!!

5月9日 おいしかったね! 日新

画像1 画像1
家庭科で包丁の使い方とお茶の淹れ方を習いました。
バナナを押さえる手を意識して上手に切れたかな?
お茶の葉は正しく量れたかな?
自分で切ったバナナは美味しかったね!

5月9日 安全に登下校できるように

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一斉下校の時、ミニ通学団会を開きました。
登下校の時に、班で困っていることはないか、担当の先生げ班長に確認しました。


5月9日 楽しいお弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おうちで作ってもらったおお弁当。
子どもたちは嬉しくてたまりません。
ペアで食べている1年生もニコニコ。
6年生も、自分の教室ではみせないとろりとしたやさしい表情になります。
ペア活動はいいですね。

5月9日 6年 昼食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生と一緒に弁当を食べました。昨日と同様に和気あいあいと過ごせました。また遊ぶ日が楽しみですね。

5月9日 2年生 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の練習が始まりました。今日が初めてですが、なんとサビのところまで進むことができました。どの子も楽しみながらダンスをしていました。今から運動会当日が楽しみです。

5月9日 教え合いっこ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが夢中になって問題を解いています。
「ここどうやるの?」
「ふーん、そうやるんだ」
「ねえねえ、ここどうなった?」
仲間同士で質問し合っていました。
明日テストがあるそうです。
がんばって!

5月9日 朝の健康観察

画像1 画像1
「○○○さん!」
「はい、元気です!」
「○○○○さん!」
「はい、元気です!」
はきはきした声が聞こえています。
保健係が上手に健康観察をしています。
遠足の翌日も子どもたちは元気に登校しました。

今、朝の健康観察では、朝食の有無、寝た時間など、生活リズムについてもチェックしています。
10連休明けの学校生活をスムーズに進めるために、色々工夫しています。

5月8日 6年 遠足で発見したかっこいい6年生

1年生のお世話を進んでするすばらしい姿が何度も見られました。ありがとう。担任としてとても嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 1年生 ふれあい遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校に入って初めての遠足に出かけました。
尾西グランドでは、ボール回しゲームやバナナおにをしました。
6年生に手をつないでもらったり、遊んでもらったりして楽しい1日を過ごすことができました。

はじける笑顔!! 日新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最高の遠足日和!ふれあい遠足実行委員が考えてくれた楽しいゲームをしながら歩きました。ペアの子と一緒に遊んだりお弁当を食べたり楽しかったね!

5月8日 今日の3年生 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のお兄さん、お姉さんとふれあい遠足を楽しみました。
 5年生実行委員さんが企画したクイズを楽しみながら、5つのポイントをクリアした後、一緒に遊んだり、お弁当を食べたりしました。
 来年は、ペアの高学年としてふれあい遠足を企画することになります。5年生のお兄さん、お姉さんの姿からたくさんのことを学び、「来年、頑張ろう!」という気持ちを持つことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246