郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

2週目に入りました。〜教育実習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(月)教育実習は2週目に入り、3名の実習生は実際に授業実習に入りました。緊張した面持ちで一生懸命に授業を行っています。5校時には2人の実習生は、道徳の授業に取り組んでいました。生徒の皆さんもそれに応えるかのようにしっかり取り組んでいました。

教育実習始まっています

5月20日(月)から今年度前期の教育実習の方たちが守山中で実習を行っています。前期は3名の大学生の皆さんです。子どもたちの中に積極的に入って一生懸命に取り組んでいます。2人は、三週間(6/7まで)1人は4週間(6月14日まで)行います。よろしくお願いします。
画像1 画像1

市中体連総合大会組み合わせのお知らせ

5月28日(火)〜30日(木)の郡山市中体連総合大会の各部の初戦の組み合わせおよび試合会場をお知らせします。なお、各部へお知らせは各顧問から出されています。お子さんの部の詳しい内容につきましては、そちらをご覧ください。

○野球 VS日和田中(会場:ふるさとの森野球場)
○バスケットボール男子 VS安積中(会場:郡山二中)
○バスケットボール女子 VS郡山二中
                 (会場:郡山二中)
○ソフトテニス男子 VS郡山三中、行健中、郡山七中
                   とのリーグ戦  
                (会場:郡山庭球場)
○ソフトテニス女子 VS小原田中、とのリーグ戦
                (会場:郡山庭球場)
○卓球男子 VS郡山五中、熱海中、とのリーグ戦
           (会場:宝来屋郡山総合体育館)
○卓球女子 VS大槻中、宮城中とのリーグ戦
           (会場:宝来屋郡山総合体育館)
○サッカー VS富田中
         (会場:熱海フットボールセンター)
○バレーボール女子 VS郡山七中、小原田中、
            郡山六中とのリーグ戦
                 のリーグ戦 
                  (会場:大槻中)
○柔道男子 VS郡山六中、安積中、行健中とのリーグ戦
           (会場:宝来屋郡山総合体育館)
○柔道女子 VS郡山一中、安積中とのリーグ戦
           (会場:宝来屋郡山総合体育館)


市中体連総合大会激励会6

5月20日(月)激励会の続き「その6」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

市中体連総合大会激励会 5

5月20日(月)激励会の続きです。応援団も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連総合大会激励会4

5月20日(月)の激励会の続き「その4」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 市中体連総合大会激励会3

5月20日(月)の激励会の様子の「その3」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連総合大会激励会2

5月20日(月)の激励会の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連総合大会の激励会行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(月)中体連の総合大会の激励会が行われ、生徒を代表して美術部部長の福地真歩さんから「守山中の代表として悔いの残らないよう、精一杯頑張ってきてください。」という激励の言葉の後に、校長先生から「3年生にとっては全国大会に繋がる最後の大会、チームワークを大切に頑張ってほしい。相手があることですから、自分の思い通りにならないこともあるでしょう、自分が選手として参加する人もそうでない人も入学以来同じ時間を一緒にしてきたことを大切にしてください。心は熱く、頭は冷静に、その一瞬を精一杯頑張ってください。」というメッセージをいただき、その後各部が登壇し、抱負を立派に発表していました。その後応援団と全校生による力いっぱいの応援があり、選手代表の三本木享斉さんがお礼の言葉をしっかりと述べてくれました。

表彰報告会実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(月)放課後第1回受賞報告会がありました。今回は野球部が市選手権大会準優勝、ジャイアンツ杯県中予選準優勝の報告を行い、男子バスケットボール部は大橋杯第3位、野口英世顕彰記念大会優勝の報告をし、女子バスケットボール部は野口英世顕彰記念大会優勝、卓球部男子の学年別県中卓球大会シングルスで吉成君が第3位になった報告があり、その後に市中体連陸上競技大会の報告がありました。
紹介しますと
 2年男子100m第5位  上石晃弥さん
 1年男子200m第6位  伊藤倫太郎さん
 共通男子400m第3位  遠藤勇貴さん(県大会出場)
 1年男子1500m第8位 濱津尚さん
 2,3年男子1500m第6位吉田爽真さん
 共通男子3000m第8位 佐々木秀弥さん
 2,3年女子1500m第5位高田雪之さん
 1年女子走り幅跳び第4位 高田菜央さん
でした。みんな立派な返事をして登壇し、それぞれの思いをしっかり報告しました。おめとうございます。 


職場体験希望調査

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の総合学習の時間、2年2組では職場体験を前に、自分の特性や興味・関心に合った職場が選択できるよう希望調査を行いました。調査結果は、9月12日に行う1日総合、職場体験に生かされます。

1年生は心電図検査

画像1 画像1
5月20日(月)1年生は心電図の検査がありました。どのクラスも静かにきちんと廊下に待機し、検査を受けていました。おかげで大変スムースに検査は終了したとのことでした。このことから、先日の歯科検診での校医の歯科医の先生が、虫歯の生徒の少なさに家庭のしつけがよいからかもしれませんね。と感心していたことを今日の受診態度の良さから思い出しました。日頃からの保護者の皆様の子どもたちへの教育が生かされていると感じました。今後ともよろしくお願いいたします。

市中体連陸上競技大会〜1年女子走幅跳表彰〜

画像1 画像1
画像2 画像2
第4位に高田菜央さんが入賞しました。おめでとうございます。

※一部漢字が正しく表現できません。ご了承ください。
※また、昨日のブログで受賞者の名前が誤っておりました。お詫びいたします。

市中体連陸上競技大会2〜閉会式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日間選手の皆さんは自己ベストを目指し頑張りました。帰校後の自己評価の中でも7割以上の選手たちが自己ベストを出すことができたということでよい思いが残せたのではないかと思います。次のそれぞれの活動に生かして行くことを期待しています。お疲れ様でした。

市中体連陸上競技大会2〜2年男子100m表彰〜

画像1 画像1
画像2 画像2
上石くん五位、おめでとうございます。

市中体連陸上競技大会2〜2・3年男子1500m表彰〜

画像1 画像1
画像2 画像2
吉田くん六位。おめでとう。

市中体連陸上競技大会2〜共通女子1500m表彰〜

画像1 画像1
画像2 画像2
高田さん五位。おめでとう。

市中体連陸上競技大会2〜2・3年男子1500決勝〜

画像1 画像1
画像2 画像2
吉田くん六位です。

市中体連陸上競技大会2〜1年1500m決勝〜

画像1 画像1
画像2 画像2
浜津くん八位。

2,3年男子1500m

画像1 画像1
画像2 画像2
積極的なレース運びで吉田くんが6位入賞を果たしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 市中体連総合大会(1日目)
5/29 市中体連総合大会(2日目)
5/30 市中体連総合大会(3日目)
5/31 生徒会専門中央委員会
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132