最新更新日:2024/06/24
本日:count up70
昨日:155
総数:737799
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

5/23 授業風景

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 授業風景

 3年理科の授業風景です。記録タイマーを使って、物体の運動について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 修学旅行クイズ

 5/26〜5/28の修学旅行に向けて、京都や奈良についてのクイズを行っています。行くだけでなく、学習をして学びを深めたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 NIE活動

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 NIE活動

 今日のNIE活動は、昨日個人で話し合った内容を班で意見を発表し合いました。消費者側やお店側からの視点で、メリット・デメリットを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験教室に向けて(1年生)

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験教室に向けて(1年生)

5/23(木)
 1年生は、5/27(月)から28(火)の1泊2日で、長泉桃沢野外活動センターへ体験教室に出かけます。
 今日は、各クラスの学活の時間にしおりを使って、2日間の活動内容や持ち物、役割分担等の確認を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室に向けて(2年生)

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室に向けて

5/23(木)
 2年生は、3日後の自然教室に向けて、各クラスでスタンツの練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて

5/23(木)
 3年生の修学旅行が、3日後に迫ってきました。
 今日の学活は、各クラスで、行程等の確認を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 英語

5/23(木)
 ペアで向き合って、教科書の英会話文を見ながら、会話の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 理科

5/23(木)
 顕微鏡を使って、葉の裏にある気孔を観察していました。
 透明なうすい部分を葉っぱからはぎ取ることに悪戦苦闘していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NIE活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

NIE活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてのNIE活動、きちんと自分の意見を書くことができました。

5/22 NIE活動

その3
画像1 画像1
画像2 画像2

5/22 NIE活動

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

5/22 NIE活動

 月末に行われるNIE活動のようすです。コンビニの食品ロス問題についての新聞記事を読み、個人の感想や考えをプリントに記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NIE活動

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NIE活動

5/22(水)
 今年度最初のNIE活動を行いました。
 共通の新聞記事を読んで、印象に残った部分にラインを引いたり、意見を記入したりする活動に取り組んでいました。
 1年生は、初めてのNIEですが、どのクラスも真剣に記事に向き合い、自分の考えを巡らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員エピペン研修

5/21(火)
 今週末からいよいよ学年の宿泊行事が始まります。
 安全に無事に、元気に全員が帰ってくることを願っています。
 そこで、アレルギー反応が出た生徒に対してどのように対応したら良いかについて、学校医の先生からお話を伺いました。
 特に、強いアナフィラキシー反応を示す可能性があり、エピペンを処方されている生徒に対応できるよう、エピペンの使い方や使うタイミング、効能などを研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/26 3年:修学旅行 2年:自然教室 1年:学年行事 弁当の日
5/27 3年:修学旅行 2年:自然教室 1年:体験教室
5/28 3年:修学旅行 2年:自然教室 1年:体験教室
5/30 B日課3時間 給食・弁当なし 交通安全教室(1年)
行事予定
5/29 休業日(修学旅行等振替)
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145