ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

創立90周年桃小大運動会に向けて -vol.13-

画像1 画像1
 創立80周年のときに作成した横断幕を、3階のベランダに掲げます。桃色の素敵な、思いのこもった横断幕ですので、ぜひご覧ください。初代モモシバマンの顔にも注目です。

5月17日(金)の給食

画像1 画像1
<運動会応援献立>
「ソースカツ丼 牛乳 小松菜とじゃが芋のみそ汁 ジューシーフルーツ」
  放射性物質:不検出

創立90周年桃小大運動会に向けて -vol.12-

画像1 画像1
 前日準備を6年生が率先して行いました。一人一人が学校のために活動する姿!立派です。6年生がきれいに整備した校庭で、全校生が全力で躍動します!
画像2 画像2

運動会実施のお知らせ

 明日5月18日(土)の創立90周年記念大運動会は、予定通り実施いたします。これは最終決定ですので、明日の朝はメールによる実施の有無のお知らせは発信いたしませんのでよろしくお願いいたします。
 明日も好天が予想されますので、保護者の皆様も熱中症の対策をお願いいたします。

創立90周年桃小大運動会に向けて -vol.11-

 たくさんの雨が降り、運動会は最高のコンディションで行うことができそうです!大雨が降る前には、高学年の子ども達は、『係打ち合わせ』を行い、それぞれの役割を確認しました。高学年は自分の種目+係活動があります。なくてはならない係ばかりです。学校のために活動する姿も、ぜひ見ていただきたいです。
 大雨で待機してる間でも、静かに過ごすことができたり、靴をしっかりと並べたりできるところも素晴らしいです。子ども達は、非日常的な状況を楽しむ余裕すらありました。本当に頼もしい子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明後日です!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(木) 「運動会全体練習4」
 いよいよ運動会が明後日となりました。今日行われた最後の全体練習では、入場行進、開会式でのテーマコール、準備運動ダンスの隊形移動、応援合戦の各組の替え歌、閉会式の流れと、ポイントを絞ってみんなで確認しました。これまでの練習のいいまとめができ、自信を持って明後日の運動会に臨めそうです。
 桃見っ子、先生方の願いが届いたのか、いい天気の下、創立90周年大運動会が実施できそうです。子どもたちのひたむきな姿、輝く姿、素敵な笑顔が楽しみです。

創立90周年桃小大運動会に向けて -vol.10-

画像1 画像1
 プログラムと種目説明図が完成しました。プログラムは、水曜日にPTA実家庭分を配布しました。種目説明図は、係児童打ち合わせで使い、当日も係の仕事で使います。どちらにも、子ども達の作品が掲載されていますので、ぜひご覧ください。

さすが!6年生!

画像1 画像1
 昨日の大雨で、校庭がでこぼこになってしまいました。今日の放課後、6年生にボランティアをお願いしたところ、時間に余裕がある子ども達が校庭をきれいに整備してくれました。おかげで、平らできれいな校庭になりました。こんなところにも、6年生の『学校のために』という気持ちを感じます。ありがとう!6年生!

6年生に教えてもらっています。

 運動会の準備運動はダンスチームの創作ダンスです。毎朝6年生が来てくれて、ダンスを教えてくれます。朝から楽しく踊っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)の給食

画像1 画像1
「タンメン 牛乳 肉パオズ キムチ漬け」
  放射性物質:不検出

運動会に向けてがんばっています!

 今週末の運動会に向け、子どもたちは、毎日はりきって練習しています。初めての「桃小ダービー」では、馬の運び方もだんだん上手になってきました。
 チャンス走では、国旗を見て、その国名を箱を積み上げて表現します。日本の国旗が出れば「ラッキー!」です。「韓国」「カナダ」「フランス」「オーストラリア」など、どの国のカードを引くか、子どもたちはドキドキしながら、楽しんで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の生け花 5月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の花材は、ハナカイドウ、百合、矢車草です。
 細部先生からのメッセージです。「庭の若葉のハナカイドウに、これから咲こうとしている百合と矢車草を添えて生けてみました。」
 いよいよ今週土曜日は待ちに待った大運動会です。細部先生が生けてくださった素敵なお花からパワーをもらって、元気いっぱいがんばります。
 細部先生、今週も素敵なお花をありがとうございます。

5月15日(水)の給食

画像1 画像1
「ごはん 牛乳 若竹煮 野菜のみそマヨネーズあえ かつお手づくりふりかけ」
  放射性物質:不検出

運動会に向けて3

 5月14日(火)にポンポンをもって、校庭でダンスの練習をしました。青空の下、元気いっぱいに踊ることができました。ポーズもしっかりと決まり、当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

チャンス走も決まりました!

画像1 画像1
 6年生は借り人競走をやります。だれと、どんなことをしながらゴールするのか、子ども達にアンケートを取り、その中からおもしろそうなことをやることになりました。ここにも子ども達のアイデアが生かされています!練習では、エア借り人競走ということで、パートナーがいるもんだと想像してゴールを目指していました。本番では、もしかしたら、おうちの方と二人三脚をすることもあるので、おうちで秘密特訓をお願いします。6年生のチャンス走、見応えたっぷりです!

創立90周年桃小大運動会に向けて -vol.9-

 全体練習で、入場行進、開会式、準備運動ダンス、応援合戦、閉会式の入場まで行いました。みんな、しっかりと覚えていたので、時間ぴったりに終えることができました。さすが桃見っ子といったところです。たくさん良いところがあってどれを紹介するか迷うくらいですが、その中でも一番よかったところは「応援合戦の真剣さ」です。紅も白も、口を大きく開け、自分の限界まで声を出そうとする姿勢が素晴らしかったです。本当に感動しました!応援合戦なので勝敗がつき、今日は白組の勝ちでした。当日まで紅組も必死になって練習してくることでしょう!白組もさらに気合いを入れてくるはずです!本番当日は、どちらが勝つのか!?引き分けなしの真剣勝負!結果が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジェスチャーゲームで大盛り上がり!

 ベンジャミン先生の英語の授業は、いつも子ども達の笑顔に満ち溢れています!とにかく楽しい!今回は、動きのある単語や流行の人物をジェスチャーで友達に伝えるゲームをしました。子ども達は、どうにか伝えようといろいろ考え、必死にジェスチャーをしていました。その動きが子どもらしく、見ていてかなり面白かったです。こちらまで笑顔になることができました。次は、どんな英語の授業が待っているのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校歌の練習をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(月)「全校朝の会」
 今日の全校朝の会では、校歌の練習を行いました。
 音楽担当の先生より、正しい歌い方を指導していただきました。
 さすが桃見っ子です。1回の指導で、歌い方が変わり、担当の先生から98点の高得点をいただきました。あと2点どうすればいいかも教えていただきました。今日指導を受けたこと、できるようになったことを校歌を歌う場面で毎回意識して歌い、100点の校歌をみんなでめざしていきたいと思います。

5月14日(火)の給食

画像1 画像1
「ツイストパン 牛乳 マカロニのカレー煮 キャベツのサラダ ヨーグルト」
  放射性物質:不検出

5月13日(月)の給食

画像1 画像1
「麦ごはん 牛乳 納豆 焼豚と春雨のあえもの けんちん汁」
  放射性物質:不検出
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 繰替休業日
5/22 内科検診(1・2・3年) プール清掃
5/23 知能検査(2・4・6年) 眼科検診
5/24 交通安全教室
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318