ようこそ 葉栗小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

学校サイト検索

5.10 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「りんごパン・ぎゅうにゅう・トマトとたまごのコンソメスープ・とりにくとほたてのクリームに・ココアパウダー」でした。

★給食委員の感想(5年 Kくん)
 「りんごパン」の味がとてもおいしく、「トマトとたまごのコンソメスープ」に入っていた肉もおいしかったです。そして、「とりにくとほたてのクリームに」は、小さいおかずとして出てきたのでびっくりしました。

★献立あれこれ
 トマトは中南米アンデス高地が原産といわれ、日本に入った17世紀ごろは観賞用だったそうです。食用にされ始めたのは明治時代で、本格的に栽培が始まったのは昭和に入ってからだと言われています。ヨーロッパには「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、栄養が豊富です。今日は、愛知県産のトマトを使用しました。

5.09 運動会に向けて(5年生)

 運動会の練習が始まっています。5年生は、6年生とともに組体操・ソーラン節を行います。
 本番に向けて、かっこいい演技ができるように、汗を流しながら頑張る児童の姿が見られます。高学年として、立派に演技できることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.09 頑張るぞ!(3年生)

画像1 画像1
 今週から運動会練習が始まっています。
 今週は表現(ダンス)の練習を行っています。たくさん練習して、素敵なダンスにしていきましょう。
画像2 画像2

5.09 PTA委員総会・各種常任委員会

 令和元年度の新しいPTA活動が始まります。
 今日は委員総会の後、文化体育委員会、保健厚生委員会、広報委員会、校外生活委員会に分かれて、今後の活動について話し合われました。委員の皆様、ありがとうございました。
 今後実施されるPTA行事に、多くの方が参加していただきますようお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.09 練習、がんばっています(4年生)

画像1 画像1
 運動会の表現の練習、2回目です。
 思わず動き出したくなる軽快なリズムにのって、こんなポーズに、あんなポーズ。だんだん調子が出てきました。

5.09 今日の2年生

 今日は、1年生のがっこうたんけんの日でした。去年の自分たちの経験を思い出し、はりきって1年生にかっこいいところを見てもらったり…写生の絵に取り組んだり…生活科で、野菜の苗を観察したり…と、盛りだくさんの2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.09 学校たんけん!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で「学校たんけん」をしました。グループに分かれて、いろいろな教室を見て回りました。

「パソコンがある〜」
「ソファだ」
「ガイコツだー、ビックリ!!」
「エレベーターがあるんだね」
「水槽に魚がいるね」
「地球儀があったよ」
「たくさん本が並んでる」など。 嬉しそうに見つけたものを絵に描きました。

5.09 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん・ぎゅうにゅう・チンゲンサイととうふのスープ・あじのからあげこうみだれ」でした。

★給食委員の感想(5年 Oくん)
 「あじのからあげこうみだれ」は、たれがついていておいしかったです。「チンゲンサイととうふのスープ」は、温かくて心がほっこりしました。

★献立あれこれ
 チンゲンサイが日本に入ってきたのは、日中の国交が回復した1972年(昭和47年)以降のことです。当時は、いろいろな野菜が中国から入ってきました。その中でも、味や食感が日本人の好みに合い、中華料理だけでなく和風・洋風料理にも広く使えることから、チンゲンサイが最も普及しました。
 現在では日本各地で作られていますが、愛知県では安城市や田原市などで生産が盛んです。

5.08 運動会練習を始めました(6年生)

画像1 画像1
 本年度の組体操は、ソーラン節を踊りながら「和」を表現します。
 今日は、腰を落とすことを意識しながら、基本の踊りを練習しました。難しい部分にもめげずに、何度も繰り返し踊っていました。
 小学校最後の運動会に向けて、みんなで全力で取り組んでいきます!
画像2 画像2

5.08 対称の軸と中心を探そう!(6年生)

 算数では、「対称な図形」を学習しています。対応する点…垂直な直線…習ったことを基に、多角形の対称の軸や中心を見つけました。紙を折ったり見方を変えたりしながら、じっくり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.08 ダンス練習が始まりました!(1年生)

 運動会に向けて、1年生と2年生のダンス練習が始まりました。ダンスの曲は、「はなかっぱ」です。子どもたちは、みんな張り切って踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.08 色を工夫して(6年生)

画像1 画像1
 写生画のために、まずは水彩絵の具の上手な塗り方を練習しています。
 木の幹や葉は、どんな塗り方をしたら本物に近くなるかなぁ…色をたくさん使って工夫して表現しました。
画像2 画像2

5.08 運動会練習(2年生)

 今日は1年生と合同で、運動会で踊るダンスの練習をしました。音楽に合わせながら、初めて見るダンスを覚えることに、集中して取り組むことができました。この調子で運動会に向けて頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.08 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「わかめごはん・ぎゅうにゅう・とりにくとだいこんのにもの・ミンチカツ・きゅうりのうめかつおあえ」でした。

★献立あれこれ
 古くから日本中で栽培されてきただいこんは、各地の気候風土に合わせてさまざまな形や色、大きさのものが育てられてきました。給食で使われるのは、市場で多く出まわっている青首だいこんです。だいこんは、くせがないためにどんな料理にも合います。先の方は辛みが強いため、汁物などに使います。葉に近い方は甘味があるため、だいこんおろしやサラダに使われます。

5.07 My name is〜(6年生)

画像1 画像1
 英語の授業では、自己紹介と月(〜月)の復習をしました。発音をよく聞いて、真似しながら話すことができました。
画像2 画像2

5.07 気持ちを盛り上げて(3年生)

画像1 画像1
 運動会(6月2日)に向けて、今日から練習を始めました。まずはどんな表現運動を行うのか、4年生と一緒に先生の説明をしっかり聞きました。リズミカルで楽しそうな動きに気持ちも高まり、自然に体を動かす子がたくさんいました。
画像2 画像2

5.07 心を落ち着かせて(6年生)

画像1 画像1
 10連休明けの初日。学校生活のリズムを、少しずつ戻していきましょう。
 まずは、心を落ち着かせて「友情」を書きました。集中して取り組めました。
画像2 画像2

5.07 みんなで食べるって、いいね!(4年生)

 令和最初の給食を、おいしく楽しく食べました。やっぱり、みんなで食べるとおいしさ倍増ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.07 正しい姿勢で集中して(2年生)

 国語の音読で、両手で教科書を持ち、姿勢を正して読みました。子どもたちは、連休明けでも集中して臨むことができました。大きく口を開いて元気のよい声で読む姿は、とても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.07 お茶パーティーをしよう(5年生)

 家庭科で、おいしいお茶のいれ方を学びました。
 湯呑に少しずつ入れることで、よりおいしいお茶にすることができました。自分でいれるお茶は、とてもおいしいですね。お家の方々にも、ぜひお茶をいれてあげてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいトップページは
こちらから


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
5/17 ほたる号
5/18 陸上大会
5/19 陸上大会(予)
5/21 検尿2
検尿2
5/22 トンボ教室・ヤゴ救出(4年)
5/23 歯科検診(1・3・5年)
歯科(1・3・5年)
一宮市立葉栗小学校
Haguri elementary school
学校長 河合 洋一

〒491-0132
愛知県
一宮市大毛字南出30
TEL:0586-28-8706
FAX:0586-51-1282