ようこそ高瀬中ホームページへ。 

雷雨での対応について

 17:30現在雷雨のため、外の部活動は中止し、生徒は校舎内に避難しております。
 また、雷が発生しているため、部活動が終了した生徒の下校を見合わせており、保護者の迎えのある生徒のみの下校となります。徒歩の生徒は、今後の天候の回復を待っての下校とします。
 なお、体育館の部活動は特に制限しておりませんので、本日の完全下校時刻は18:30です。天候の回復が見られない場合は保護者のお迎えをお願いします。

合同部活動保護者会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日19時から、合同部活動保護者会が行われました。
 多くの保護者の皆様のご参加をいただき、はじめに全体説明、その後各部に分かれ、組織等の話し合いが持たれました。最後に各部の役員さんに自己紹介をしていただきました。
 いよいよ夏の大会が始まります。これからもご協力をよろしくお願いします。

中体連陸上大会激励会を行いました

 5月15日、16日に行われる市中体連陸上競技大会の激励会が行われました。
選手のみなさんは短い期間でしたが、集中して練習に取り組んだ成果を発揮してほしいと思います。生徒代表から激励のことばがあり、応援団を中心に全校生で応援をしました。
 大会ではけがのないようにして、自分の力を発揮してきてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学年学習旅行楽しみました。

画像1 画像1 画像2 画像2
国際センター駅前の羽生選手に見入ってしまいました。


仙台市博物館にて、全員で記念撮影
これから、帰ります。
楽しい学習旅行になりました。

日光太子食品

画像1 画像1 画像2 画像2
豆乳とにがりを使って豆腐を作り、美味しくいただきました。

日光太子食品

画像1 画像1 画像2 画像2
日光東照宮班別研修を終えて、日光太子食品工場に到着しました。工場見学と豆乳を使った豆腐作りを体験します。

お弁当

画像1 画像1
美味しいお弁当、一番の楽しみです。

東照宮参拝

画像1 画像1 画像2 画像2
ガイドさんの説明をしっかりと聞いて学習しています。

日光東照宮到着

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った学習旅行!
日光東照宮に無事到着し、見学のスタートです。

2学年学習旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
仙台市科学館に到着しました。

科学館を見学して、班別活動へレッツゴー!

2学年学習旅行出発しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式。元気に、行ってきます!

バスに乗って、これから仙台へ向けて出発です。楽しみだね・・・。

授業参観とPTA総会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月26日はあいにくの雨となりましたが、多くの保護者のご参加をいただき、授業参観とPTA総会が行われました。
 授業参観では、各学級では学級担任による授業が行われました。保護者の方に見守られ、子どもたちはいつもよりちょっと緊張しながらも真剣に授業に取り組んでいました。
 PTA総会では、平成30年度の決算や今年度の計画案・予算案、新PTA役員の承認が行われました。
 その後、各学年・学級懇談が行われ、今年度の各学年や学級の運営についての説明と懇談が行われました。 
 今年度も変わらぬご支援とご協力をどうぞよろしくお願いします。

エコキャップを提供しました

画像1 画像1
画像2 画像2
高瀬中学校では、生徒会が中心となってエコキャップの回収を行っています。
今回は、140kg、約60,200個のキャップを「ふくしまキッズエコ運動」に提供することができました。
ご協力いただいたみなさまありがとうございました。

第一回避難訓練が実施されました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日5校時目に第一回避難訓練が実施されました。
 今回の避難訓練は、大地震を想定したもので、緊急放送後に生徒たちは真剣な面持ちで机の下に避難していました。
 避難開始の放送を受けて、担任の先生の指示で校庭への避難となり、全体会を通していつ起こるか分からない災害への意識を高める機会となったようです。

交通安全教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月19日に交通安全教室が行われました。
 本校では、例年、郡山自動車学校様から講師の先生をお招きし、交通安全についての指導をいただいています。
 今回は、交通事故場面を再現したビデオの鑑賞を交え、道路の区分と通行の仕方についてや、自動車に見えない死角からの飛び出しの危険性、自転車でも車両として責任があること等について教えていただきました。
 今後も学校では、交通安全教室だけではなく、登下校中や家庭で自転車に乗るときには十分交通事故に気をつけるよう機会を捉えて指導して参ります。 

任命式、全校集会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月18日には、全国学力・学習状況調査も終わり、新しい学級役員の任命式と第1回全校集会が行われました。
 任命式では、各学級役員が呼名され大きな返事で立ちました。その後、学年の代表が登壇し、校長先生から任命書を受け取りました。
 続いて行われた全校集会では、校長先生から「自力登校」「検定にチャレンジ」「月1冊の読書運動」「なぜ?の主体性を大切に」という4つのことについて頑張ってほしいと話がありました。また、生徒会長からは、あいさつ運動などの活動を通して、より良い高瀬中学校をつくっていきましょうとの呼びかけがありました。
 生徒のみなさんはしっかりと話を聞くことができ、充実した会となりました。

第1学年レク

画像1 画像1
今日は学年レクレーションでドッヂボールを行いました。男女ともに盛り上がって、また一歩、学級の絆が深まったようです。

平成31年度の身体測定を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度の身体測定が3、4校時に行われました。
身長、体重、視力、聴力、運動器検診、色覚の各検査が行われました。
生徒達は、各クラスで男女別にグループとなり、リーダーを中心に各検査場所を移動しながら検査をしました。
また、全員が協力し、スムーズに検査を行うことができたため、検査の数が1番多い1年生でも時間内に検査を終えることができました。
生徒のみなさん、協力ありがとうございます。

認知能力検査を行いました

本校では、1年生で認知能力検査を行っています。
この検査では、「CHC理論」をもとに「思考力」「言語能力」「数的能力」「記憶力」「処理速度」の5つの認知能力を測定することができます。
これらの結果から、子ども一人一人の特性をとらることで、これからの学習指導の改善に生かしていくものです。
1年生は中学生になってはじめのテストでしたので、少し緊張したようすで検査に取り組んでいました。


画像1 画像1

一年生初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より給食が始まりました。
三年生のお手伝いもあり、順調にスタートしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 中体連陸郡山市上競技大会(1日目)
5/16 中体連郡山市陸上競技大会(2日目)
5/17 朝の全校集会
5/19 市内一斉休養日(NO部活動デー)
5/20 市中体連総合大会選手激励会   衣替え移行期間(〜5/31)
郡山市立高瀬中学校
〒963-0724
住所:福島県郡山市田村町上行合字北山田1番地
TEL:024-955-3123
FAX:024-955-3164