明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

かわいいね 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い道のりをパレードし、
とっても、
つかれたことでしょう。

元気なうちの
1年生です。

現職教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鼓笛パレードが終わって、
ホット一息。

を、つく間もなく、
「現職教育」の時間です。

全ては、
「子どもたちのために」
を合言葉に、研修に励む先生方です。

鼓笛パレード 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富岡分館には、
地域のたくさんの方々。
たくさんの拍手と、
たくさんのカメラが、
子どもたちを励まします。

鼓笛パレード 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通学路を
パレード中。
「交通安全」の
願いを込めて、
心を一つに演奏します。

鼓笛パレード 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まさしく、
鼓笛パレード日和。
さあ、
がんばるぞ〜。

ミニトマト博士になろう 3

画像1 画像1
画像2 画像2
「水は、
 どれぐらいやればいいんですか?」
「ひりょうは、
 どうすればいいですか?」
などなど、

子どもたちの質問攻めにも、
熱心にこたえてくださるトマト名人でした。

ミニトマト博士になろう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
教室に入って、
ごあいさつ。
そして、
質問コーナーが始まりました。

ミニトマト博士になろう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、
生活科の学習で、
ミニトマトを育てています。

今日は、
強力な助っ人があらわれました。

最後の練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年の皆さんも、
かっこいいですね。

明日は、
がんばってくれることでしょう。

最後の練習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の皆さんです。
決まってきました。

セレモニー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の鼓笛パレードに向けての練習です。
セレモニー練習を行いました。
姿勢が良いですね〜。

運動会練習 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
井上陽水の
「チャーララ ラララーン
 チャーララ ラララーン
 さがしものは
 なんですか?
 見つけにくいものですか?」
が、聞こえてきそうな
高学年の練習風景です。

運動会全体練習 応援練習 紅組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、
負けずにがんばっています。

運動会全体練習 応援練習 白組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の
体育館練習から、
グレードアップできたかな?

かなりの
がんばりが写真からはうかがわれます。

運動会全体練習 ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上手に、
できたかな?
ラジオ体操です、

運動会全体練習 入場行進

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、
いいてんき〜。
で、
外での全体練習です。
まずは、
入場行進。

強風の中 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日(金)は、
きっとすばらしい演奏を
披露してくれることでしょう。

がんばれ!三和っ子。

強風の中 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

強風の中 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れてはいるのですが、
かなりの強風です。
がんばる子どもたちです。

白組のみなさんが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
負けじと
「光がつきすすむいなずまの色は
 何色だぁー?」
と、白組の団長も絶叫しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 運動会全体練習(2)
5/15 児童会各委員会(2)
5/16 運動会全体練習(3) 歯科検診
5/17 B5 運動会準備
5/18 運動会
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230