|
4.19 体をほぐして(2年生)
体育の授業の様子です。授業の始めには、けがをしないようにしっかりとストレッチをしています。子どもたちは、大きな掛け声で体をほぐしているので、元気よく授業を始めることができています。
4.19 図書館よりお知らせ
4月22日(月)より、葉栗小の図書館が開館します。本年度もたくさんの子が来てくれることを、楽しみにしています!
4.19 春の植物(3年生)4.19 ひらがなの練習(1年生)
毎日少しずつ、ひらがなの練習をしています。とめ・はね・はらいに気をつけながら、ていねいに書いています。自分の名前が出てくると、子どもたちはうれしそうでした。
4.19 今日の給食★給食委員の感想(6年 Mくん) 「さばのしおやき」は、塩が全体にふりかけられていておいしかったです。「たくあん」は、ごはんの上にのっているのでいっしょに食べるのがオススメです。「肉じゃが」も、じゃがいもにしるの味がしみこんでいておいしかったです。 ★献立あれこれ 肉じゃがにはたまねぎが入りました。 たまねぎは中央アジアが原産とされ、数千年前にはすでに栽培されていたそうです。日本で本格的に栽培されるようになったのは、明治時代だと言われています。たまねぎは生のままだと辛味がありますが、加熱することで甘味が出ます。また、うま味成分が含まれているので、和風・洋風・中華風などいろいろな料理をおいしくしてくれます。 4.19 集中して(4年生)
今日から、図工の学習が始まりました。自分のくつをよく見て、形をとらえながら描く練習をしました。全員が集中して取り組むことができました。
4.18 真剣・集中・熟考(6年生)子どもたちは、先生の指示を聞き洩らさずに、しっかり確かめながら取り組みました。熟考する姿に、6年生らしさが感じられました。 4.18 知能検査(2年生)
小学校で初めての知能検査を受けました。先生の説明を一生懸命に聞いて、練習をしてから問題を解く検査に頑張って取り組みました。
校長が2年1組に到着すると、ちょうど終わったところでした。子どもたちが素敵な笑顔をプレゼントしてくれました! 4.18 知能検査(5年生)
子どもたちは、小学校で2回目となる知能検査を受けました。先生の説明を真剣に聞いて解き方を理解し、集中して取り組みました。
4.18 体力テスト(4年生)4.18 1年生を迎える会の練習(3年生)4.18 よい姿勢を学ぼう(2年生)
書写の授業では、きれいな文字を書くためのよい姿勢について学びました。背筋を伸ばし、かかとを床につけるなど、凛とした姿勢で授業を受けることができました。
4.18 授業の様子(1年生)4.18 今日の給食★献立あれこれ 今日の献立には、2種類のきのこが使われました。春雨スープに入った干しシイタケと、焼肉丼に入ったエリンギです。 食用とされているきのこは、日本にはおよそ100種類あると言われています。食用としての歴史は古く、日本では縄文時代にはきのこを食べていたという説があります。日本人ときのことの関わりも深く、奈良時代の万葉集にきのこをよんだ歌が収録されています。 4.17 雲を観察しよう(5年生)雲の量・形・色・広がり・動きなどについて詳しく観察した後、デジタルカメラで撮影しました。しばらくの間観察を続け、雲と天気との関係を考察していきます。 4.17 ものが燃えるには…?(6年生)
ものを燃やすには、何が必要なんだろう?
野外教育活動で、カレー作りのときに火をつけました。木を組んでうちわであおいだ経験を基に想起しました。6年生になって初めての実験でしたが、安全に気を付けて班で協力して行うことができました。 4.17 新入生のために(4年生)実行委員の子が先導し、大きな声でメッセージを言ったり、みんなでダンスの練習をしたりしました。子どもたちは大好きなダンスを踊り、笑顔いっぱいでした。本番では、練習の成果を発揮して、1年生に喜んでもらえるといいですね。 4.17 図工スタート!(6年生)6年生ではどんなものを作るのかな?楽しみですね! 4.17 自分の身を守る(3年生)自転車の乗り方や走り方について、教えていただきました。学んだことをきちんと生かして、これからも安全に気をつけましょう。 一部のご家庭から自転車をお借りしました。天候の関係もあり、色々とご配慮をいただきました。ありがとうございました。 4.17 とびだしはしません!(1年生)
交通安全教室がありました。道路の歩き方や信号の見方を教えてもらいました。
警察の人と「絶対に、飛び出しはしません!」という約束をしました。これからも、安全に十分に気を付けてくださいね。 |
新しいトップページは こちらから
|