令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

東大寺にて

東大寺に到着しました。大仏は…やっぱり大きいです。感動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食は・・・

菊一文珠で昼食です。たくさん食べてます。
画像1 画像1

1年生 理科 「花のつくりを調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ルーペを使って花の様子を観察しました。「うわー!いつも見る花と全然ちがう」と驚きの声が上がっていました。

薬師寺に来ています。

薬師寺に到着し、本格的に見学がスタートしました。
画像1 画像1

伊丹空港に無事到着しました。

荷物が出てくるのを待っています。これから、薬師寺に向かいます!
画像1 画像1

朝のあいさつ

今日は、1・2年生の生活委員が朝のあいさつを行っています。元気で爽やかなあいさつで今日も一日スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

福島空港に到着しました。

画像1 画像1
無事に福島空港に到着しました。これから搭乗手続きです。生徒達は緊張してます。大丈夫かな?

今日から修学旅行です〜出発式〜

今日から3日間、修学旅行です。先程、無事に出発しました。今日は、薬師寺や奈良公園、宇治平等院等を回る予定です。天気が良いと嬉しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

報道委員会 昼の放送

2年生が初めて放送する1年生に手本を見せ、優しく教えていました。さすが先輩ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行結団式

明日からの修学旅行に向けて、三年生は結団式を行いました。
画像1 画像1

今日の授業風景〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は家庭科の授業です。「自分と家族の生活を見つめよう」をテーマに授業を行っています。先生の問いかけに、元気に答える1年生です。

朝のあいさつ

生活委員会による朝のあいさつが始まっています。今日は3年生のみでしたが、とても元気で爽やかな挨拶を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室を行いました。

 本日6校時、交通安全教室を行いました。まず、校長先生から「予測と回避」というお話がありました。その後、「事故の危険を予測する」という内容のDVDを視聴し、最後に各自の自転車を点検して終わりました。
 自転車は被害者にも加害者にもなります。今年一年間、事故が起きないことを願っています。

画像1 画像1 画像2 画像2

今日の授業風景〜3年生〜

3年生は数学の授業です。因数分解について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は保健体育の授業です。陸上競技の基本の動きを行っています。

今日の授業風景〜2年生〜

2年生は保健体育の授業です。短距離走で50m走のタイム測定を行っています。天気も良く、最高のコンディションです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年懇談会もお世話になりました。

授業参観、PTA総会に続き、学年懇談会も行われました。たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA総会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
授業参観後にはPTA総会が行われ、今年度の学校運営などについて確認が行われました。

今日は授業参観です。

今日は第1回授業参観です。たくさんの保護者の皆様においでいただき、ありがとうございます。
1年は学習旅行に向けての発表会。
2年は道徳。
3年は数学の授業が行われています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景〜1年生〜

1年生は国語の授業です。「花曇りの向こう」を題材に主人公の気持ちを読み取る表現を探す学習をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/27 3年修学旅行
4/29 昭和の日
4/30 国民の休日
5/1 即位の日
5/2 国民の休日
5/3 憲法記念日
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372