最新更新日:2024/12/24 | |
本日:1
昨日:29 総数:506436 |
4月24日(水) 4年 音楽のテスト緊張しながらも、みんなの前で一生懸命歌うことができました。 みんなよく頑張りましたね。 さらに大きな声で歌うことができるのを楽しみにしていますね。 4月24日(水)5年 理科の実験4月24日(水) 学校運営協議会開催予定
平成31年度 葉栗北小学校 学校運営協議会の開催予定をお伝えします。
◎印は、葉栗3校の全体会の後、小学校部会を行います。 ○印は、葉栗北小学校だけで行います。 【年間の学校運営協議会の予定】 ◎第1回 6月15日(土)14:00〜 葉栗中学校 図書館等 ○第2回 8月19日(月)14:00〜 葉栗北小学校 図書館 ○第3回10月24日(木)10:00〜 葉栗北小学校 多目的室 ◎第4回 1月23日(木)10:00〜 葉栗小学校 図書館 ○第5回 2月27日(木)10:00〜 葉栗北小学校 多目的室 ※この会はすべて傍聴することができます。 日程は、4月23日現在の予定です。正確な日程については、随時このウェブサイトにてご案内させていただきますので、ご確認ください。 4月24日(水)今日の給食春の彩りサラダには、春が旬のアスパラガスが入っています。アスパラガスは、ひとつの株から何本も芽が出てくることから、ギリシャ語の「たくさん分かれる」という言葉を語源として名づけられたそうです。日本での昔の呼び方は「オランダキジカクシ」と言います。これは、成長すると細かく切れた葉に見える枝が、キジが隠れるほど生い茂ることに由来しているそうです。 4月24日(水)緑の羽根募金
今日から3日間、緑の羽根募金活動を行います。登校後、園芸委員会の児童が募金箱を持って呼びかけを頑張りました。ご協力よろしくお願いします。
4月24日(水)雨の日の登校
今朝は雨でしたが、葉北っ子たちはきちんと一列に並んで安全に登校できました。見守り隊の方にもお礼やあいさつが言えていました。雨の中、付き添っていただいた保護者の方々、見守り隊の方々、ありがとうございました。
4月23日(火) 6年 理科マッチの使い方も前回よりも慣れ、安全に気を付けて取り組むことができました。 4月23日(火)交通安全教室で勉強したよ
22日(月)に交通安全教室がありました。今年は、指導員の方のほかに、お巡りさんから、交通安全のお話を聞きました。お話のあと、2人1組で、実際に横断歩道のわたり方や、道路の歩き方の練習をしました。1年生のときより、どの子も上手に歩いていました。絶対に飛び出してはいけないこと、右左右を見て渡ること、止まってくれた車を追い抜いてくる車もあるから気を付けることなど、覚えました。
4月23日(火)今日の給食今日のみそけんちん汁には、さといもが入っています。さといもはひと株でたくさん収穫できます。ひとつの親いもからたくさんのいもができ、それぞれ子いも、孫いもに分けられます。その様子から、子孫繁栄を願って正月料理にも使われます。みなさんが普段食べているさといもは、ほとんどが子いもか孫いもです。 4月23日(火) 歓迎会 たんぽぽ4月23日(火) 交通安全教室4月22日(月)先生たちも勉強中!
今日は他校から講師の先生をお招きし、英語の授業法研究を行いました。英語の時間が充実したものになるよう、先生たちも学び合いをしています。
4月22日(月)今日の給食すいとんの歴史は長く、戦前には、すいとん専門の屋台や料理店が多くあり、庶民の味として親しまれていたようです。全国で見られる料理ですが、地方によって「ひっつみ」、「とってなげ」などさまざまな呼び名があります。また、同じ地域でも家庭ごとにそれぞれの味付けがあります。 4月22日(月)あいさつ運動
本日より26日まで、登校時のあいさつ運動が行われます。さわやかなあいさつで元気に一日のスタートが切れます。今朝もすがすがしいあいさつが交わされました。
子どもたちの登校に付き添っていただいた見守り隊の方々、保護者の方々、ありがとうございました。また、あいさつ運動にご参加いただいた少年補導委員の皆様、ありがとうございました。 4月19日(金) 1年生 1年生を迎える会
今日は一年生を迎える会がありました。6年生のペアのお兄さん・お姉さんに首飾りのプレゼントをもらったり、一緒にゲームをしたり、みんなで歌を歌い、楽しい時間を過ごしました。
4月19日(金) 1年生 学校探検
今日は、生活科の勉強で、学校探検を2年生のお兄さん・お姉さんとしました。学校内の特別教室をまわり、どんなものが置いてあるかや、どんな授業の時に使うかを2年生から説明してもらっていました。また、学校探検の後、一緒に外で遊び、思い出に残る時間を過ごすことができました。
4月19日(金)今日の給食今日は肉じゃがに使われているたまねぎについてのお話です。たまねぎは中央アジアが原産とされ、数千年前には栽培されていたそうです。日本で本格的に栽培されるようになったのは明治時代と言われています。たまねぎは生のままだと辛みがありますが、加熱することで甘みが出ます。また、うま味成分が含まれており、和風・洋風・中華風などいろいろな料理をおいしくしてくれます。 4月19日(金)1年生を迎える会1年生はペアの6年生と一緒に、楽しくクイズやゲームに取り組みました。2・5年、3・4年にとっても、初めてののペア活動となりました。これから1年間、仲良くしていきましょうね。 4月18日(木) 3年4月18日(木)今日の給食今日の給食には2種類のきのこが使われています。春雨スープの干ししいたけと焼き肉丼のエリンギです。日本には、食用とされているきのこがおよそ100種類あると言われています。食用としての歴史は古く、日本では縄文時代にきのこを食べていたという説があります。日本人ときのこの関わりは深く、奈良時代に万葉集にきのこを詠んだ歌が収録されています。 |
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
|