最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:91
総数:802511
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

3年生 種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習でヒマワリとホウセンカの種をまきました。種まきの前には、種の観察も行いました。使い方を勉強したばかりの虫眼鏡を使って、どの子も集中していました。早く芽が出るといいですね。

1年生 学習も当番活動もがんばっているよ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少しずつ小学校生活に慣れ、あいさつの声も日に日に大きくなっています。初めての給食当番もスムーズにできるようになってきました。給食も残さず食べられる子が多いです。図工の授業では、すてきな作品も完成しています。

1年生 学習も当番活動もがんばっているよ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少しずつ小学校生活に慣れてきた1年生。毎日毎日新しいことを学び、どの子も目をきらきら輝かせて一生懸命がんばっています。もっともっとたくさんのことを知って、早く一人前の西っ子になろうね。

PTA総会

画像1 画像1
 昨日は、今年度初めての授業参観の後にPTA総会が行われました。
 6年生が用意してくれた座席が足りなくなりそうなほど盛会でした。
 昨年度のPTA活動の報告と今年度の活動の予定について協議されました。
 平成30年度役員、常任、地区委員の皆さんありがとうございました。
 平成31年度の役員、常任、地区委員の皆さん、西っ子たちの学校生活の充実のために、ご協力をよろしくお願いいたします。

4月23日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ご飯
ちくわの磯辺揚げ
かわりづけ
ぶたじる
牛乳

豚汁は、『ぶたじる』or『とんじる』、どちらで呼びますか??
給食では、ぶたじるです。
今日も美味しく、いただきます。

任命式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は任命式がありました。運営委員、学級委員、委員長、通学団長に任命証が渡されました。みんな立派な返事ができました。学級を、学年を、そして学校を上手にまとめてくれることを期待しています。よろしくお願いします。

学年・学級懇談会へのご参加ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTA総会に引き続き、学年・学級懇談会へのご参加ありがとうございました。学年によって形はそれぞれではありましたが、学年・学級担当者の思いを伝える場であったことは共通だったと思います。思いを受け取っていただくことができましたでしょうか?今後も西小へのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

授業参観(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業参観の様子(その2)です。

授業参観ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は授業参観でした。暑い日になりましたが、多数の参観ありがとうございました。やる気まんまんが伝わってくる姿、笑顔いっぱいで授業を受ける姿、お家の方と一緒に活動に取り組む姿…。いろいろな姿に出会うことができた授業参観でした。

今日の掃除の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式から2週間が過ぎ、掃除のシステムが定着しつつあります。1年生の教室へは、6年生が掃除のやり方を教えに行っています。

4月22日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

麦ご飯
ビビンバ
はるさめスープ
ひとくちゼリー
牛乳

はるさめ(春雨)は、白くて細い麺が春の静かな雨をイメージさせるとして、「春雨」という日本固有の名前がつけられたそうです。
ここでも春を感じられました。
美味しい給食に感謝して、いただきます。

4月19日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

たけのこご飯
和風コロッケ
にんじん入りゆでキャベツ
けんちん汁
牛乳

春を感じる給食が続いています。
まさに、雨後の筍ですね。
今日も美味しく、いただきます。

4年生 理科の観察

画像1 画像1
 4年生は今,理科で「季節と生き物(春)」の学習を行っています。今日は,生き物の観察で,かんさつ池にメダカを見に行きました。「おなかの大きいメダカがいるよ!」「動いたりとまったりするね。」などと言いながら,丁寧に理科ノートにまとめていました。1年間,観察を続けていきましょうね。

エアコン工事進捗状況

画像1 画像1
画像2 画像2
室外機も写真にあるようなとても大きなものが6つ据え付けられました。工事は順調に進んでいます。予定通り暑くなる前には、試運転ができそうです。工事をしていただいている業者のみなさんありがとうございます。

1年生もがんばってます  給食当番!

画像1 画像1
 今週から1年生も給食が始まっています。
 給食当番もがんばっていますよ。こぼさないようにじょうずに付け分けています。
 トレイをまっすぐ持って・・・
 おいしい給食を皆でいただきまーす。

4月18日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ご飯
さわらのてりやき
野菜のおひたし
ジャガイモとエノキ味噌汁
牛乳

魚編に春と書く鰆(さわら)。字の通り春が旬の魚。
春を感じられる給食、いただきます。

全国学力・学習状況調査&NRT学力検査

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、6年生は全国学力・学習状況調査を、2〜5年生はNRT学力検査を行っています。
 全国学力・学習状況調査は文部科学省による調査です。全国の中学校3年生と小学校6年生が対象です。NRT学力検査は本校だけでなく、近隣の多くの学校で取り組んでいる学力検査です。どちらも昨年度までの学習がしっかりと身についているかどうかを確認するものです。
 各教室を回ってみると、みんな真剣に取り組んでいました。これまでの学習の成果を発揮してほしいと願っています。

4月17日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

こがたロール
焼きそば
ミニオムレツウインナー入り
フルーツゼリー和え
牛乳

みんな大好き、焼きそばメニュー!!
今日も美味しく、いただきます。

屋根より高ーい、鯉のぼり♪

画像1 画像1
今年も、西小に大きな鯉のぼりがやってきました!!
日本の伝統行事や季節を感じられて、素敵ですね。

4月16日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

麦ご飯
牛乳
野菜の塩こんぶ和え
レンコンサンドフライ
かき玉汁

レンコンサンド美味しそう!!いただきまーす!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 眼科検診34年
4/24 眼科検診12年
4/25 歯科検診
4/29 昭和の日
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288